バレエのポーズを書道の臨書のように人物画の手本として応用できないか

クラシックバレエのポーズは古典的均整美をもつ一方で、肉体・骨格の物理的限界をも示している等の特徴を持つ。それゆえ、人物画の「手本」として書道の臨書のように厳密に書写することで、一種の作画トレーニングとして成立し得るのではないか、という素人の憶測話です。
3
碓井央 @usuiou

先日『「漫画的な手描きの絵」において書道の臨書に相当する学習スタイルは成り立つか』というまとめを投稿したのですがどうも自分でも消化不良だなあと思っていました http://t.co/H0ul7FmIwa

2013-07-26 18:40:17
碓井央 @usuiou

具体的に絵描きにおける「臨書の手本」に該当するものを挙げることができていないので、話の核心が見えない感じなのですね

2013-07-26 18:40:57
碓井央 @usuiou

そこで考えているうちに、バレエのポーズというものがいわば「人物ポーズの楷書」としてとらえることが可能ではないか、という発想に至りました バレエ(クラシックダンス)は御存知の通り人間の肉体の美を「体系的」に追求しているという点では、長い歴史と優れた蓄積があります

2013-07-26 18:41:52
碓井央 @usuiou

バレエのポーズの美しさというのは人間の身体の働きを、一定のルールに基づいて意識的に制御しているところから生まれているという特徴があります これはいわば「肉体の記号化」であるといえます

2013-07-26 18:43:14
碓井央 @usuiou

つまり自然の造形美(イメージ)を象徴的な美(記号)へと近づける試みをしているわけです これはまさに表意文字の成り立ちの相似形と言えましょう

2013-07-26 18:43:59
碓井央 @usuiou

クラシックバレエのポーズには整ったプロポーションの美のほかに、肉体のパーツを「不自然」に、あるときは「限界近く」まで動かしているという特徴もあります これは、人間の骨格や肉体の構造を理解する上ではきわめて重要です

2013-07-26 18:44:52
碓井央 @usuiou

人物を描く前提としては、骨格・肉体の物理的限界をきちんと把握している必要があります とくに関節の限界というものを把握せずに人物を描くとお化けのような人物が出来上がることがあります

2013-07-26 18:45:54
碓井央 @usuiou

脊椎の曲がり方などはなかなか把握が難しいものですが、バレエの限界的ポーズ(大きく背を反らしたりする)を描いていると、脊椎が大きく前後に変形するのは首の近くと腰の近くであること、左右に曲がるのは主に脊椎の中ほどであることなどが分かります

2013-07-26 18:46:56
碓井央 @usuiou

また、限界まで骨格を動かしていると、それに応じて筋肉も限界まで変形します この変形を把握しておくと、筋肉の表面上の現れ方というものをつかみやすくなりますし、内部的な挙動についてもイメージしやすくなります

2013-07-26 18:47:57
碓井央 @usuiou

重心の把握という点でも、バレエは分かりやすいと思います なぜならもともと不安定な姿勢をとることが多いので、おのずと身体の重心は安定していなければならないからです 上半身の挙動によって、下半身はバランスをとるためにどう動くか(配置されるか)をイメージできるようになります

2013-07-26 18:49:17
碓井央 @usuiou

書道の臨書というのは手本を観察し、忠実に書写することで、歴史的な名筆たちの筆運びやバランス感覚というものを身体にしみこませるという意義があるのだと思います

2013-07-26 18:50:24
碓井央 @usuiou

その意味でバレエのポーズを書写(模写)することである種のバランス感覚が身体にしみこみ、そして骨格・肉体の造形に対するイメージの形成が(おぼろげではあっても)なされてゆくのではないでしょうか

2013-07-26 18:52:23
碓井央 @usuiou

それと、バレエのポーズは全身を描く習慣がつくと思います これは私個人の感覚かもしれませんが 全身を描かないとなんとなく物足りないというか「描いた」という気がしないのです バレエが肉体の中でも下半身の美というものを重視しているからかもしれません

2013-07-26 18:53:10
碓井央 @usuiou

また、裸体に近いシルエットを描くことになるのもバレエのポーズの特徴です 言うまでもなく裸体のデッサンは人物画の基本です バレエの場合は衣裳にもよりますが、肉体の線をそのまま描く機会が多いので 一石二鳥? ともいえましょう

2013-07-26 18:53:43
碓井央 @usuiou

もちろんバレエのポーズばかり描いていれば人物画が自在に描けるようになるというものではないと思います ただ初めのうちはバレエのポーズがもつ均整美というものを機械的に反復するだけでもけっこうな効用があるのではないでしょうか

2013-07-26 18:54:30
碓井央 @usuiou

ちなみにバレエのポーズ画像はいろいろな形で流通しているので容易に入手が可能だと思います むろん公演のDVDとかから静止画をクリップしてもいいわけですし

2013-07-26 18:55:15
碓井央 @usuiou

とくに動画からのクリップだと動きの途中の画像も見ることができます 途中だとけっこう意外な姿勢になっていることも多く、人間の身体の動きに関する発見もあります その意味では動画そのものを観るのもおすすめだと思います

2013-07-26 18:56:01
碓井央 @usuiou

蛇足ですがバレエのポーズを描く場合、dダンサーの足の向きが外側に回転(ターンアウト)していることを意識しておくのがひとつのポイントです 彼らは歩くときも足を外向きにしてたりするので これを意識しておくとけっこうそれらしく見えます

2013-07-26 18:57:33
碓井央 @usuiou

ともあれ長い歴史とともに蓄積され洗練された美というものを、新たな美を生み出すための礎として活用するという臨書のコンセプトを、こういった形で絵描きの世界に応用することもひとつの考えかたではないかと思った次第です

2013-07-26 18:58:14