
1800円払ってCM(予告)を20分も見せられる映画館
-
mr_n_cinema
- 260071
- 186
- 172
- 337

演劇やコンサート、寄席では客入れの音楽や演出に神経をつかって、いかにいい状態で開幕するかを考えているのに、映画館は、本編前に「観客の心を冷やすアナウンスやCM」を流して平気なのがわからないです。@haradasenmonka
2014-07-02 21:18:51
上映前にCMや予告編を流す商習慣もやめてほしい。上映後か、待ち時間中にロビーで流せばいい。金払った客の時間を拘束してCMとかあり得ない。もちろんセンスのないマナー広告やウサギとかが出てくるショートアニメは真っ先にやめてほしい。避難経路だけでいい。
2014-07-11 21:19:34
RT>同感。ぼくがミニシアターに行かなくなった理由の一つは、本編上映に予告編をたくさん見せられて嫌気が差したから。 あと、地元の焼肉屋とか外車ディーラーのCM、止めてほしい。これはシネコン。
2014-07-11 22:05:29
大手シネコンでは開場中に劇場独自の映像やCMを流すところもあるが、そこで予告もやって欲しい。どこの劇場とは言わないが、劇場告知の上映時刻から本編開始まで20分は長すぎる。上映時刻=本編であるべき。
2014-06-28 14:26:14
映画泥棒のアカウントがTwitterで話題だけど、業界も色々と創意工夫を凝らして既得を守ろうとするね。すごいよ。愚民の洗脳の仕方を知ってる。日本の映画や映画館を取り巻く状況はとっくにオワコンなんだけど、そのオワコンも客が作った。やり方や接し方を変えれない同士で慰め合ってる。
2014-07-04 13:43:38
映画泥棒のアカウント@eigadoroboができたそうで。でもこれって映画を不正に撮影したり販売したりの犯罪を擬人化したものだよね。その行為のおかげで映画館に行くたびに映画への高揚感を台無しにしてくれる映像を見せられてるっつーのに、それに親しみ感じさせてどうすんだろ……
2014-07-01 19:42:08
映画放映前に上映中はお静かにというマナーCMを流すくせに、売店でポップコーンを販売する映画館は世の中から消えて無くなればいいのに(両隣ポップコーン星人に囲まれたの意)
2014-07-01 23:54:27
“@animesama: @dadasiko おはようございます。私はちょっと前にこのままでは『人生で一番繰り返し見た映像』になる事に気づき目を閉じて鑑賞拒否しています。死ぬ間際に走馬燈の様に映画泥棒が出てきたら((((;゚Д゚)))))))
2014-07-09 09:19:26
映画泥棒で味をしめたのか、本編上映前に流れるミニフィルム系ってゆるめ狙いであざといのが多いんだよなー。鷹の爪団とか紙兎ロペとかみんなのぶたとか。基本的にクスリとも笑えないし寒いんだけど、たとえ面白いとしてもだ、別に皆が皆「映画前にリラックスできる笑い」を望んでるわけじゃねーだろに
2014-08-01 22:28:03
インサイド・ヘッド前の要らないドリカム映像は5分ぐらいです。 他映画の予告+映画泥棒CM→13分 監挨拶→2分 ドリカム→5分 短編アニメ→5分 全部で25分ぐらいです。
2015-07-19 11:02:03
映画本編までが始まるCM+予告はどんどん長くなるわ、エンドロールはどんどん長くなるわ、もうちょっとどうにかならんもんか。 その時間で東一局くらい麻雀打てるんじゃないか?
2015-07-19 00:22:46
@V570 2時間超えの映画で20分も予告やられたら2時間半以上拘束されることになるんですよ!トイレ心配になるから勘弁して欲しい!
2015-07-19 00:25:58
@V570 終了時間から逆算して本編開始ギリギリに入るのもひとつの方法だとは思うんですけど、それだと真ん中に席取りにくいし…映画は出来るだけど真ん中で観たいんですよぅ…
2015-07-19 00:28:33橋爪功『映画はいやだ。始まる前に関係ない予告編やたら見せられて、おまけに盗撮はダメだとか、おしゃべりするなとか、前の椅子を蹴飛ばすなとかガキじゃあるまいし』

スターウォーズを見に久しぶりに映画館に行ってCMが長いなぁと思った方も多いと思いますが、ここで先日のイオンシネマでのケースを見てみましょう。映画館側の立場としては「CM・予告」は劇場内が消灯してからのものというでしょうが。 pic.twitter.com/teAKTvZ0Dq
2015-12-21 00:14:00

はてなブログに投稿しました #はてなブログ 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が一番早く観られる映画館は? - 破壊屋ブログ hakaiya.hateblo.jp/entry/2015/12/… pic.twitter.com/s281hP2Lva
2015-12-22 02:26:00

金を払った観客を、金のために売り払うバカな映画館。 ――『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が一番早く観られる映画館は? - 破壊屋ブログ hakaiya.hateblo.jp/entry/2015/12/…
2015-12-24 06:06:36
Netflixやhuluで感じたものは、コンテンツの豊かさだけではない。わずかな金を払いさえすれば、貴重な個人の時間をCMという形で、見も知らぬ企業に売り渡さずにすむ心地良さだ。それに引き換え、映画館で興味のない企業のCMに付き合わされる苦痛ときたら。
2015-12-24 06:21:55
いまは好調なTOHOシネマズだが、長すぎるCM、どうやって食べてもカサカサと音が鳴るシネマイクポップコーンの販売など、観客のための映画というより、映画タイトルで集まった観客を企業に売り渡す商法をとっているかぎり、滅びてしまえといわざるをえない。おれたちはおまえの商材ではない。
2015-12-24 06:29:11
東京都の最低賃金が1時間900円だから、映画館でCMとか、つまらない告知を見せられる時間が20分だとすると、最低でも毎度300円ずつ、映画館に収奪されているようなものだ。こんな奴隷のようなシステムを作っておいて、観客の映画離れなんていわれても困るよ。
2015-12-24 06:46:15