「福島産の桃からI131が0.8Bq/kg(2013年7月?)?」関連メモ

??
70

「福島産の桃からヨウ素(2013年7月)」??

studying @kotoetomomioto

??、、、(Cs137は2.3Bq)⇨:平成25年度 食品中の放射性物質の検査結果 秋田県生活衛生課 平成25年7月25日現在http://t.co/t4FOXzjfzG 「7月23日検査 福島産 桃 ヨウ素 0.8Bq/kg」

2013-07-28 06:08:01

①とりあえず簡単に誤検出する様な機関ではなさそうだけど、、??

studying @kotoetomomioto

同じ秋田県の測定で、平成24年分を見る限りでは、さすがにヨウ素誤検出は無かった様ではある、、??⇨:平成24年度 食品中の放射性物質の検査結果http://t.co/lm6EfFZ4FX

2013-07-28 06:13:57
studying @kotoetomomioto

「秋田県健康環境センター」の各種測定。この辺りでもさすがにヨウ素誤検出は無い、、、。というか、全国水準調査の秋田県担当部署らしく水道やら生乳やら際どいのもやってるところ、と、、、⇨:http://t.co/vaRZfETQqy

2013-07-28 06:21:29
studying @kotoetomomioto

あとは、やっぱり(それ自体あんまりないとは思うけど)医療用とかが廻り込んだか、、、でなければ、あるいは?、、という話なんだけど、まあ福島のどの辺り産か?とか、どういう経路で収穫、流通したか?とかが判らないので、まあ、メモ程度、と。

2013-07-28 06:30:29

②再臨界だとすると事故直後の10万分の1オーダー?あり得ないとは言い切れないものの、うーん??

studying @kotoetomomioto

いや、まあ気象とか作物にも拠るんだろうけど事故後10万Bq/kgぐらいの作物も無かったとは言えず、で、それは減衰したとして、今0.8Bqと言われるとつまり「10万分の1の規模」の、、 https://t.co/eDGG9HFWO8 https://t.co/2RI7pQI9B9

2013-07-28 07:25:31
studying @kotoetomomioto

「微小で局所で一時的な再臨界」が絶対無いか?と問われると「ちょっと判りません」としか答えようがないわけで。 かつ「23日検査」というのもまた微妙で、22日にプチベントみたいな事を東電がこっそり行っていて、たまたま何かの過程で降り掛かるとどうなんだろう??的な、想像をしてる訳です

2013-07-28 07:30:15
studying @kotoetomomioto

あ、まあ、全くの余計なお世話&独り言ですが、コレがソレの何かだとしてもヨウ素剤ガー、とか避難ガー、とかのレベルに対しWHO基準で見ても3〜5ケタ以上低いレベルの、主に炉がどうなのか?を想像する為のアレなのでTLで流れてきても「へー」ってスルーすれば良いレベルの話をしてるつもり。

2013-07-28 07:49:51

③医療由来のI131は今年に入って増えてる?と、すれば、これはこれで問題な様な、、、??

studying @kotoetomomioto

福島県:流域下水道終末処理場における放射性物質を含む下水汚泥等の状況について(7月19日更新) http://t.co/OkKR824qaD

2013-07-28 12:14:17
studying @kotoetomomioto

2011/05/02の記事、郡山の県中センターは雨水も入る「合流式」とのこと、、⇨: 下水汚泥から放射性物質 郡山の県中浄化センター | 東日本大震災 | 福島民報 http://t.co/xFlWHyDn6y @FKSminpoさんから

2013-07-28 15:11:15
studying @kotoetomomioto

それに対し、県北、あだたら、大滝根浄水場は「分流式」とのこと⇨:http://t.co/EGpOGgmJyP 郡山の「県中」とは挙動が違うかもしれ事に注意

2013-07-28 15:15:20
studying @kotoetomomioto

いわきの中部浄水場。なぜか空間線量だけ、、?汚泥データは超断片的にしか無いのでとりあえず除外⇨:http://t.co/4okuMOOWlB

2013-07-28 15:19:02
studying @kotoetomomioto

福島県内脱水汚泥中のCs137推移:①郡山は合流式なため地表汚染が混じり高め ②若干の(季節的?)リバウンドがあるが減衰傾向  http://t.co/k1dsxgUrV2

2013-07-28 16:54:05
拡大
studying @kotoetomomioto

同I131の推移:①2011年夏頃までには環境中のものは減衰してるはず ②その後、医療由来がチラホラ、と思われる。が、③2012年暮れ辺りから県北で高濃度が出るようになり、この2年の最高値は2013年6月に記録。   http://t.co/55LPch7i0M

2013-07-28 16:59:20
拡大
studying @kotoetomomioto

尚、これらは(測定頻度が浄水場や時期でまちまちなため)月間の最大値をプロットしたもの。

2013-07-28 17:03:08
CAVU @cavu311

@study2007 いつもありがとうございます。福島県でRI治療って増えてるんですかね…。ふと気になりました。

2013-07-28 17:06:17
studying @kotoetomomioto

一口に「医療由来」と言っても、ヨード焼灼療法は術後残存や転移巣を狙うのが原則。「検査体制が拡充」と言ってもそれは子供の話でヨード使用量の増加にどれほど寄与するかは不明・疑問。つまり集計されるのは早くても数年後だろうけど「大人の癌」が増えてる可能性を示唆しているかもしれない。

2013-07-28 17:37:03
studying @kotoetomomioto

それはつまり「早期発見された子供の甲状腺癌」に対し、術後ヨード焼灼までやるかと言うと、多分そんなにはやらないんじゃないか?という予想なわけです。

2013-07-28 17:39:50
studying @kotoetomomioto

福島県 各浄化センターhttp://t.co/ZXdcClPZUy :「桃0.8Bq」のもう1つの可能性は①医療用ヨード使用量が福島県内で増えてる?事と、②県北、県中センターともに結局阿武隈川に流す事で農業用水に廻り込む?事が背景にあるとも考えられ、、、

2013-07-28 17:50:13
studying @kotoetomomioto

「2年半も経って、たまたま福島で、、」というのは単なる偶然では無かったかもしれないと考えるわけです。

2013-07-28 17:52:09

【参考】比較、千葉県の汚泥。似たようなI131増加傾向が一部に見られる様な、、??

studying @kotoetomomioto

【参考】千葉県の脱水汚泥測定http://t.co/rSm7KkUwIF:少々再臨界しても届かないであろう千葉市(花見川浄水場)、船橋(江戸川第二)の傾向も比較の為見ました。が、人口密集地域のI131濃度の最近の上昇?は気になる所で http://t.co/fkyncALOWd

2013-07-28 18:20:22
拡大