-
usa_hakase
- 36213
- 0
- 38
- 41

「富士山」はなぜ『自然遺産』ではないの?(富士宮市)http://t.co/6o181Pc9fz ここに書いてある理由の1と2はほとんど難癖に近い。
2013-07-26 08:16:04
理由の3と4が全てだよ。"@usa_hakase: 「富士山」はなぜ『自然遺産』ではないの?(富士宮市)http://t.co/JFofYs2S2W ここに書いてある理由の1と2はほとんど難癖に近い。"
2013-07-26 08:33:50
理由3も怪しい。本来の自然が残っている場所はまだかなりある。ほっておくとアウトだが。@tigers_1964
2013-07-26 08:47:02
要するに文化遺産指定ありきで書かれた役人の作文だろうが、これを容認した学識者も情けなさすぎる。火山学者として看過できないから少し調査してみる。
2013-07-26 08:49:40
理由3と4は人の力で解決できること。それをしようとしなかっただけ。"@usa_hakase: 理由3も怪しい。本来の自然が残っている場所はまだかなりある。ほっておくとアウトだが。@tigers_1964"
2013-07-26 08:59:46
私が科学委員を務める屋久島でも、本来は人の力で簡単に解決できるはずのことが、厄介な問題として先送りされ続けている。
2013-07-26 09:35:02
@tigers_1964 @usa_hakase 自然の価値に権威がお墨付きを与えるしくみに加担するのを潔しとしない。自然との付き合い方、利用の仕方がすばらしい団体を顕彰するのは賛成。糸魚川なんて正直たいした自然じゃないがひとの取り組みが素晴らしい。伊豆半島にもその気配が見える。
2013-07-26 09:36:42
世界遺産となった火山にキリマンジャロ1987追加。イエローストーン1978、ハワイ火山1987,トンガリロ1990、カムチャツカ火山群1996、エオリア諸島2000、済州火山島と溶岩洞窟群2007、スルツエイ2008、エトナ2013
2013-07-26 09:47:37
はい。そういう意味ではユネスコ世界自然遺産よりジオパークの方が良いシステムだと思います。@HayakawaYukio: @usa_hakase
2013-07-26 09:52:03
世界遺産はトップダウンで雲の上の委員会と政治・行政が認定活動をする。意思決定過程も不明瞭で市民不在(既得権者だけには相談してるらしい)。ジオパークはボトムアップで市民が活動しないと認定されない。もちろん行政と学者の支援は必要だが。
2013-07-26 09:56:30
白糸上流滝のうちのひとつ(第一の滝)。何も規制がないからこうやって景観が破壊されていく。第二・第三の滝もそのうちこうなるよ。 http://t.co/r0NCyi5dCD
2013-07-26 10:43:52

赤色立体地図(国交省富士砂防事務所)でみる白糸五滝。岩波新書にも載せた。 http://t.co/koKkVxaRNp
2013-07-26 10:54:19

ちなみに白糸上流3滝は、現状ですごいヤブ漕ぎしないといけない。地質学者しかたどりつけないだろう。しかし周囲の開発が進めば景観は確実に破壊されていくのだ。
2013-07-26 10:58:23
理由5として、自衛隊の演習場の存在もあります。これは解決が難しいですからね。 RT @tigers_1964 理由の3と4が全てだよ。"@usa_hakase: 「富士山」はなぜ『自然遺産』ではないの?(富士宮市)http://t.co/uLcR2LmAxt ここに書いてある理由
2013-07-26 11:38:34
音止の滝の上流の川は水量豊富だが、白糸の滝の上流の川には今の季節まったく表流水がなかった。つまり、白糸の滝の左半分にある水量豊富な滝も伏流水が起源とみられる。白糸の滝で落ちる水のすべてが地下水と言ってもよいだろう。
2013-07-26 12:23:47
上流側にあの調子でビルがどんどん建てられると地下水脈が絶たれていくだろう。やがては白糸の滝自体が消滅しかねない。その意味でも白糸5滝すべてを含む上流域をエリアとして保護すべきだ。
2013-07-26 12:27:42
白糸の滝に落ちる地下水は富士山方面からの雪解け水と言われるが、実際には滝の富士山側には芝川断層の北方延長にあたる地下の段差(東落ち)があるため、大沢方面からの地下水が入ってくるのは難しいだろう。となれば白糸の滝の地下水脈は北西の猪の頭方面からと考えるほうが自然だろう。
2013-07-26 12:34:36
いずれにしろ白糸の滝を本気で保護するつもりなら地下水や地質構造に関する面的な調査が必須なのに、そうしたものがなされた気配はない。
2013-07-26 12:35:49
だいたい今の土産物屋をすべて上流にある駐車場ふきんに移転してまとめるつもりらしいが、いちばんクリティカルな場所にそんな建物たてて大丈夫だろうか?
2013-07-26 12:39:08
参考:名勝及び天然記念物「白糸ノ滝」整備基本計画(富士宮市)http://t.co/DX9lAWdYaG
2013-07-26 12:41:05
富士山に登山鉄道構想 過去には山頂までの計画も :日本経済新聞 http://t.co/hJbAPNiflA
2013-07-26 23:16:49