
健康診断のための胃バリウムと胃カメラ検査:どちらを受けるべきか?
-
MAKIRIN1230
- 6485
- 0
- 0
- 0
- 1

新日本橋石井クリニック 「胃バリウム検査で癌になる?」 http://t.co/NbYjzBxXGP 「Sy」って・・・。
2013-07-24 23:40:46
釧路市医師会健診センター 「当センターのX線検査の被ばく線量について」 http://t.co/QS99ldC64N
2013-07-24 23:56:00
引用:X線検査での被ばくは大丈夫ですか?という質問を何人かの方からいただきましたが実効線量で一回につき100mSv以上受けないと体には明らかな影響はでないと一般的にはいわれてますので、胸部 約0.03mSv、 胃部 約5mSvのX線検査では問題のない範囲だと思います。
2013-07-24 23:58:10
引用:一見、胃部X線の被ばく線量が大きいようにも感じられますが、放射線被ばくのリスクより胃がんになるリスクのほうがはるかに大きいため、全国的に広く行われている検査です。 どうかご安心ください。
2013-07-24 23:59:02
「実効線量で一回につき100mSv以上受けないと体には明らかな影響はでないと一般的にはいわれてますので」って・・・。
2013-07-25 00:00:27
胃カメラを勧める医者は、胃バリウム検査による被曝に対して注意を促しているようだけど、そうでない医者の被曝による確率的影響に対する知識って・・・。
2013-07-25 00:04:56
Kobayashi Medical Clinic 「17. 健康診断のための胃バリウムと胃カメラ検査:どちらを受けるべきか」 http://t.co/tDtjyWFY7l
2013-07-25 00:13:20
引用:この報告について、方法論と結果の解釈をめぐって、その後多くの議論がなされていますが、少なくとも倫理的に、不必要なX線検査を避けることの重要さを日本の医療従事者に再確認させました。
2013-08-05 22:22:21
引用:医療の先進国を自負する日本として、癌全体の3.2%が検査のための放射線被爆で発症したという誠に恥ずかしい状況を打開していくためにも、過剰なX線検査をできる限り減らしていなくてはなりません。健康のために胃バリウム検査を受けて胃癌になることほど、馬鹿げたことはありません。
2013-08-05 22:22:54
引用:そもそも、身体に放射線を人工的に暴露するという行為は、それにより得られる利益が、その行為に伴う放射線の被曝による身体の障害などを含めたすべての損害よりも明らかに大きい時のみ許されるべきです。
2013-08-05 22:23:53
引用:医療行為に携わるすべての関係者が、患者さんに対する放射線の暴露を必要最小限に抑えるよう常に細心の注意を払うべきです。
2013-08-05 22:24:30
https://t.co/YhZg03JmM7 TLにこのツイートが流れてきたので、 それに貼ってある図(https://t.co/zbUX6VS3bx) を見てみると、胃のX線検診の被曝量が5倍に変更されていたことが書かれていたので・・・。
2013-07-25 00:26:19

https://t.co/zbUX6VS3bx ここでの胃のX線検診1回の被曝量3.0mSvというのは実効線量のことだろうけど、等価線量を併記しないのは酷いですね。
2013-07-25 00:43:23
(独)放射線医学総合研究所
「放射線被ばくの早見図」について
平成25年7月29日
http://www.nirs.go.jp/information/event/report/2013/0729.shtml

「放射線被ばくの早見図」 http://t.co/zuPm8srtFA がん治療は治療部位のみの線量、心臓カテーテルは皮膚線量となっているのに、胃のX線検診は実効線量って・・・。相変わらず、酷いですね。
2013-07-30 23:16:12