多発性骨髄腫が異常に増加したかどうかの考察

伝聞系で様々な健康影響話題が流れては消えていく昨今、きちんと総括されずに次々と乗り移っていく事が多いようです。 「厳密な結論」は出ませんが一定の方向性として発端と参考となるツイートをまとめてみました。 今後の役に立てばと思います。
31
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  東京西部で出ているという薬は 「ベルケード」、貿易統計で増えた薬はわかりません。

2013-07-06 18:39:04
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom ヤンセンファーマのベルケイドについてのサイト→http://t.co/iAaJqJcUCP、この薬は武田薬品でも主力商品みたいですよ。http://t.co/nwRp49U1y5 http://t.co/Oerr76D1H9

2013-07-06 19:43:56
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru 早速ありがとうございます。新薬なんですよね。東京西部の病院でいっせいに切り替えたとしたら、販売数量は出るかもしれませんが...

2013-07-06 20:35:16
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom 2011年9月に、それまで難治性・再発の場合に適用が限られていたのが初発の多発性骨髄腫に適用できるようになり、高い薬ですが(3㎎で164934円)保険も使えるので使いやすくなったのでは?https://t.co/epYl9epklm

2013-07-06 20:58:14
dreswl @dre_swl

@kanna07409 @yotayotaahiru 乙です。一つ一つモグラ叩きの様に湧き出る憶測に対応するのは大変ですね。。MMは10数年前、サリドマイドが見直されるまで長らくMP(メルファラン+プレドニン)療法が主体で予後不良。近年急激に新薬が出始め期待され始めてるとの事。

2013-07-06 22:01:32
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@dre_swl @kanna07409 薬の需要増加というと、まず保険の適用拡大とか薬価改定とかゾロ品がでるとか、そういうことに頭が働くのは福祉職だけど医療の端っこにいるからでしょう。あとは私は調べ始めると調べることに集中してとまらなくなってしまう・・・

2013-07-06 22:10:48
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  ありがとうございます。この薬についてはそうかもしれませんね。 この薬剤師さんが言っていたのは、患者そのものが増えてる なんですけどね... http://t.co/MXvlob6rRv

2013-07-06 22:22:29
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  この薬の輸入だけが増えたのか、患者数が増えてるのか、どちらなのかわかりませんが、要するに、そういう情報があったときに、放射線影響に違いないと思い込むのも問題ですが、新薬だからだろう、高齢化のせいだろう、と思い込むのも危険では、ということなんですよ。

2013-07-06 22:24:38
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  ベルケードって承認そのものは2006年ですね。新規患者に使えるようになったから増えたのなら、患者そのものも増えてる気もしますが...

2013-07-06 22:43:13
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom そうですね。何にしても「思い込み」をもとに判断するのは危険だと思います。「患者数が増えた」というのも、実数なのか診断数なのか、全体的なのかある病院でなのか(専門医が増えたら患者さんは増えますから)ということも考えないと。

2013-07-06 23:06:24
dreswl @dre_swl

@yotayotaahiru さんはその道においてさすが専門家と思いました。 年齢別罹患率http://t.co/VoknWdyD3E もありますし。仮に嗅覚を働かせるとすれば少ない若年で多発とかALLとかそっちに血液内科医は目を向けそうなものです。 @kanna07409

2013-07-06 23:22:47
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  ええ、病院でも増減はあるでしょうし。長年勤めてる人なら傾向はある程度わかるでしょうけど。感染症みたいな速報がない病気はよくわからないですね。多摩地区にお住まいだそうですが、線量は都心部にくらべて高めなんでしょうか?

2013-07-06 23:27:30
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru 特にかわらないですよね... あと考えられるとすれば、多摩の高齢化率が都心に比べて高いとか。たしかに多摩ニュータウンは高齢化していますよね...^^;  

2013-07-06 23:50:41
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom そうですね。でも、都心と比べて患者数が多いかどうかもわからないですから。ただ、高齢化は多摩ニュータウンもあるでしょうねぇ…団地だけじゃなくて高度成長期に家を建てた人達(私の親世代ですが)が後期高齢者になるわけだから。

2013-07-06 23:57:16
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom あ、あと、介護老人保健施設とか有料老人ホームとかケアハウスとかも多摩は増えてきてますよ。

2013-07-06 23:58:04
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru  こちらの情報では、特に多摩の人口構成がほかと違うわけでもなさそうです→ http://t.co/aNzmJBq0h8 なんにせよ、色々な角度から検討してみることは大事ですね! 情報ありがとうございました。この際、税関に問い合わせてみますね(笑)

2013-07-06 23:59:27
iPatrioticmom @iPatrioticmom

下手すりゃ、命を落とすから、専門家が不確かな情報流すなって言ってるのよ血液の病気は、血液内科の専門家にきかないとわかんないでしょうが。

2013-07-07 00:52:46
dreswl @dre_swl

(そういや熊本のアノ先生は血液内科経験者だが・・)

2013-07-06 23:49:44
iPatrioticmom @iPatrioticmom

希望と、希望的観測は違う。希望と油断も違う。希望とは、事実と向き合い、問題解決ができると信じて、ベストを尽くすことだよ。

2013-07-07 01:26:54
iPatrioticmom @iPatrioticmom

5月輸入統計の「多発性骨髄腫の治療薬」について東京税関調査部に問い合わせ。http://t.co/a0zHzPH8f9 取材に応じた担当者が金額が大きかったものを挙げたのだと思うが、品目ごとの金額は集計していないので、詳細はわからないそうです。

2013-07-08 09:55:59

詳しい方に解説頂けました。

ranaluna @ranaluna3

@iPatrioticmom 放射線との関連性はある、とされていますが、放射線浴びてなくても発症しますよ。そういう患者はたくさんいます。患者本人より。

2013-07-08 22:43:52
ranaluna @ranaluna3

@Kensiro24642 私は患者ですが、発症のしかたも人それぞれです。機能しない細胞を作りはじめてから自覚できる症状が出るまでには6年くらいかかると聞いています。ちなみに私も今発症して丸3年。

2013-07-08 23:04:57
ranaluna @ranaluna3

@iPatrioticmom こんばんは。昔は個人で輸入してたらしいです>薬 今は骨髄腫と発見してくれる専門医も増えてお薬でしかどうしようもない病ですから輸入が増えたように思えるのですが、、、

2013-07-08 23:08:10
onodekita @onodekita

多発性骨髄腫 研修医になって初めて担当した病気。骨折しやすく、アミロイドが心臓、腎臓にたまって、心不全、腎不全になる。どんな治療をしても結局なくなる。早期発見をしても、治療するかどうかで迷う。サリドマイドが適応となっている(現在は)

2013-06-11 20:47:56