ビニール紐でわらじをつくろう!

ちょっとまとめたくなったので。もうすぐ夏休みも終わりですが、自由研究などの宿題にでもどうでしょう。
1
36だよ! @round36

ビニール紐でわらじをつくる! 1、ビニール紐(平たいやつ)とハサミを用意します。2、靴下を脱ぎます。 http://t.co/Y215cmC5Qm

2013-08-01 15:46:30
拡大
36だよ! @round36

3、ビニール紐を適当な長さに切ります。あまり長いと、縄にする際に絡まっちゃうので注意。 http://t.co/q5SljlTTz4

2013-08-01 15:47:24
拡大
36だよ! @round36

4、三本取りにして、縄をないます。動画は……三脚を買って来てからにします(´・ω・`) http://t.co/mLW3Ps9peD

2013-08-01 15:48:05
拡大
36だよ! @round36

5、ビニール紐の先が手のひらに納まるくらいになったら継ぎ足して、このくらいの太さでどんどん縄をないます。 http://t.co/x4GITUl2pR

2013-08-01 15:49:42
拡大
36だよ! @round36

6、縄はこのくらいの長さで一足分です  http://t.co/eclJsOuQnu

2013-08-01 16:21:46
拡大
36だよ! @round36

ビニール紐だと、ぴょんぴょん飛び出る部分があるので、そこは切ってください。最初からロープ状のものを使え? 聞こえんなあ!(一本の紐から作れるのがいいのです) http://t.co/6Di7idaVNq

2013-08-01 16:22:54
拡大
36だよ! @round36

縄をなう材料として、わらが最適なのは、根元から縄にしていくと先が細くなり、そこへまた根元の太いところを継ぎ足してゆくと、きれいに太さが揃う、という理由もあります。自然ってうまくできていますよね! わら素晴らしい!

2013-08-01 16:25:23
36だよ! @round36

今回、ビニール紐で作るのはわらじですが、こんな適当に作ったロープでも、意外に解けず頑丈です。見た目はイマイチですがw 縄をなう技術さえあれば、そこらの草からもロープが作れますので、ぜひ練習してみてください!

2013-08-01 16:26:38
36だよ! @round36

縄にできる雑草の見分け方は簡単です。両手のひらで挟み、こすり合わせた時にちぎれなければOK。縦方向に繊維がほどけてしまうくらいなら使えます。一見、わらっぽい雑草でも、手でこするだけでボロボロちぎれちゃうのは使えません。細かい毛が生えているのも、手に刺さるのでイマイチ。

2013-08-01 16:29:19
36だよ! @round36

7、足の親指に、こんな形で引っ掛けます。ネットに色々と「わらじの作り方」画像がありますので、そちらも参考にしてください。 http://t.co/fYwd6x2v0Y

2013-08-03 13:26:22
拡大
36だよ! @round36

あれ? 画像が横のままだ……これで大丈夫です? http://t.co/PzRG4EY97A

2013-08-03 13:27:42
拡大
36だよ! @round36

8、ビニール紐(平)を二本、二つ折り(合わせて四本取り)にして、輪になっている部分を本体の縦糸に当てます。 http://t.co/6ljRN0udLD

2013-08-03 13:33:47
拡大
36だよ! @round36

9、輪に紐をくぐらせ、きゅっと閉じて編み始めの部分を固定します。これはわらでは出来ませんので注意です。 http://t.co/nUdaTH01Xo

2013-08-03 13:36:14
拡大
36だよ! @round36

わらで編む場合の編み始め(端っこ)の始末は、こちらの動画が参考になるかと思います。「藁草履の編み方01 編みはじめ」 http://t.co/0I7Jrxu1im

2013-08-03 13:38:39
拡大
36だよ! @round36

私の教えてもらった方法とは、少し違うのですが(前述の動画)今回はわらでなくビニール紐なので気にせず進めます。

2013-08-03 13:40:47
36だよ! @round36

10、縦糸になる残りの二本を下ろしてきて、先ほど留めた横糸で、きゅっと縛ってしまいます。これで縦糸が動かなくなりますので、左右の長さをきちんと合わせておいて下さい。 http://t.co/j0rQ6mNfSD

2013-08-03 13:46:02
拡大
36だよ! @round36

11、縦糸の中二本は折り返して、横糸で左右から留めます。 http://t.co/RPuFZP0qDc

2013-08-03 13:47:59
拡大
36だよ! @round36

ちなみに、素材がビニール紐なので、縄の端はライターで炙って玉にしてあります。切りっぱなしでも気になさらない方はそのままで。

2013-08-03 13:49:18
36だよ! @round36

12、全体をひっくり返して(足の親指に引っ掛けていた箇所も、左右で引っ掛け直してください)横糸をがんがん編んで行きます。縦糸の端は、これで裏側に出たままになります。 http://t.co/jqNP56w8uY

2013-08-03 13:51:45
拡大
36だよ! @round36

(さっきから、画像が縦だったり横だったりで上げ直しているけど気にしないでください……)

2013-08-03 13:52:15
36だよ! @round36

13、横糸が残り少なくなったら、端から下にくぐった所で終わりにします。これは、裏側に出したままです。わらで編む場合も、横糸の端は出したままで大丈夫です。 http://t.co/HUfTFJ05nN

2013-08-03 13:55:19
拡大
36だよ! @round36

14、新しく横糸を継ぎ足す場合、わらなら単純に終わりの横糸と重ねるだけで大丈夫なのですが、ビニール紐は少し滑りやすいので、最初と同じように二本を二つ折りにして引っ掛けると安心です。 http://t.co/nceCvHBMDp

2013-08-03 13:59:46
拡大
36だよ! @round36

15、そこそこ編めたら、耳(地方によっては乳)という、別紐を通す輪っかを作ります。左右に二つの、計四つ。場所は、足首の始まる前と、土踏まずの終わる辺りが目安になります。左手の人差し指と中指で指している部分。 http://t.co/fub7K4uyfk

2013-08-03 14:02:51
拡大
36だよ! @round36

16、耳は輪にして出した後、次に横糸が来た時に、二回くるくると巻いて留めます。同じように、もう一段、耳を作ります。 http://t.co/o1QrpmjJqP

2013-08-03 14:04:56
拡大
36だよ! @round36

17、足に当てて、つま先が指の先だけ出て、かかとがきちんと納まるくらい編めたら、すぼめて横糸で縦糸をくるくる巻きます。二センチくらい巻いたら、糸を縛って本体が編み上がりです。 http://t.co/L6MflUz2T6

2013-08-03 14:07:52
拡大