ヒューマニズムと『努力する人間になってはいけない』と機能主義

RT @jai_an: いえいえ、カントまでで充分です。 RT @daihiko: アリストテレスまでさかのぼるわけですかー。 RT @jai_an: ちょっとした違うなぁ。 元々は倫理学だよ、心理学の起源は。自然学との差別としての。RT @daihiko: 「性理学」の方がまだよい訳語だったと思って… RT @jai_an: 一切の検索に引っかからないようなターミノロジーと文体で書き上げました(笑) RT @daihiko: 検索すれば何でも分かるというのが嘘だというのは、例えば芦田先生が書いている哲学の議論について検索しても何も分からないことからも、よく分かる。検索すれば分かるのではなく、分かる…」
1
芦田宏直 @jai_an

「論理学」というものは、ソフイストたちの詭弁術とプラトン以来始まった、こうした解釈の決定的承認なのである。世間のひとは、思索を、それに不適切な尺度にしたがって、判定している。

2013-07-30 01:51:45
芦田宏直 @jai_an

この判定は、魚の本質や能力を、魚が陸地の水気のないところでどれほど生きられるかということに則って査定しようと試みるやり方に、似ている。すでに長い間、あまりにも長い間、思索は、干からびたところに座して行きづまっているのである。

2013-07-30 01:52:31
芦田宏直 @jai_an

ハイデガー『ヒューマニズムについて』より。

2013-07-30 01:53:07
芦田宏直 @jai_an

フーマーニタース〔人間性〕ということが最初に熟慮され、追求されたのは、ローマの共和制の時代においてである。ホモー・フーマーヌス〔人間ラシイ人間〕が、ホモー・バルバルス〔野蛮ナ人間)に対して定立される。ホモー・フーマーヌス〔人間ラシイ人間)とは、ここではローマ人のことである。

2013-07-30 01:59:24
芦田宏直 @jai_an

ローマ人は、ギリシア人たちから引き継いだパイデイア〔教養〕を「我が身に吸収摂取」することによって、ローマ的なヴィルトゥース〔有徳性〕を高め、そして高貴にしたのである。

2013-07-30 02:00:24
芦田宏直 @jai_an

その場合のギリシア人たちとは、後期ギリシア精神に属するギリシア人たちであって、それらのギリシア人たちの教養が、当時、哲学者たちの諸学校で教えられたのであった。

2013-07-30 02:00:38
芦田宏直 @jai_an

…したがって、このヒューマニズムは、その本質において、あくまで特有にローマ的な現象であって、この現象は、ローマ精神が、後期ギリシア精神の教養と出会ったことに、起因している。

2013-07-30 02:01:44
芦田宏直 @jai_an

最初のヒューマニズム、つまリローマのヒューマニズムも、そしてそれ以来現代に至るまでに現れたあらゆる種類のヒューマニズムも、人間の最も普遍的な「本質」を、自明なものとして前提している。人間は、アニマル・ラティオーナーレ〔理性的動物〕と見なされるわけである。

2013-07-30 02:03:02
芦田宏直 @jai_an

この規定は、たんにギリシア語のゾーオン・ロゴン・エコン〔ロゴスヲ持ッタ生キモノ〕のラテン語訳であるにすぎぬのではなく、むしろ一つの形而上学的な解釈である。人間のこうした本質規定が誤りであるというわけではない。けれども、この本質規定は、形面上学によって制約されている。

2013-07-30 02:03:47
芦田宏直 @jai_an

生の受動性が受け入れられない人は自分を殺すか、他者を殺すこと(その究極は親殺し)によってしか自己確証できません。

2013-07-30 02:12:00
芦田宏直 @jai_an

一方、自己意識の最良の本質(=たぶんそれを〈愛〉と呼んでもいい)は、生の受動性を受け入れ直すことです。それに失敗した人は、自分を殺すか、他者を殺すしかない。最悪の場合、そうなる他はない。

2013-07-30 02:12:15
芦田宏直 @jai_an

以上、『努力する人間になってはいけないー学校と仕事と社会の新人論』より。 http://t.co/SBn0PMZSiN

2013-07-30 02:15:17
芦田宏直 @jai_an

物も動植物も人間も「同じ」 なのだから、心理学ですらないのよね、心理学は。ウィーナーの立場でいいのよ。RT @daihiko: 芦田先生が言うように、心理学者の研究は述語に終始しているというのは確かにそう思うが、そうでなければ「科学的な」研究はできないではないか。

2013-08-01 09:20:13
芦田宏直 @jai_an

いっそ、「信号と制御の学」 と言い換えたらどう?(笑)RT @daihiko: 芦田先生が言うように、心理学者の研究は述語に終始しているというのは確かにそう思うが、そうでなければ「科学的な」研究はできないではないか。

2013-08-01 09:22:16
芦田宏直 @jai_an

ちょっとした違うなぁ。 元々は倫理学だよ、心理学の起源は。自然学との差別としての。RT @daihiko: 「性理学」の方がまだよい訳語だったと思っています。 RT @jai_an: 物も動植物も人間も「同じ」 なのだから、心理学ですらないのよね、心理学は。ウィーナーの立場でいい

2013-08-01 09:25:39
芦田宏直 @jai_an

いえいえ、カントまでで充分です。 RT @daihiko: アリストテレスまでさかのぼるわけですかー。 RT @jai_an: ちょっとした違うなぁ。 元々は倫理学だよ、心理学の起源は。自然学との差別としての。RT @daihiko: 「性理学」の方がまだよい訳語だったと思って…

2013-08-01 09:30:13
芦田宏直 @jai_an

一言で言えば、あなた方、機能主義者はビヘイビアしか見ないから、道徳や倫理や決断も、動植物のビヘイビアと「同じ」に見えるのです(笑)。アホです。RT @jai_an: いえいえ、カントまでで充分です。 RT @daihiko: アリストテレスまでさかのぼるわけですかー。 …

2013-08-01 09:34:25
芦田宏直 @jai_an

一切の検索に引っかからないようなターミノロジーと文体で書き上げました(笑) RT @daihiko: 検索すれば何でも分かるというのが嘘だというのは、例えば芦田先生が書いている哲学の議論について検索しても何も分からないことからも、よく分かる。検索すれば分かるのではなく、分かる…

2013-08-01 09:36:14
芦田宏直 @jai_an

そうだと思います。だとすると、「同じ」 という言葉も、単に比喩にすぎない。RT @daihiko: 見えるんじゃなくて、「同じ」ことにしないとわれわれの方法論では研究できないのです。 RT @jai_an: 一言で言えば、あなた方、機能主義者はビヘイビアしか見ないから、道徳…

2013-08-01 09:40:00
芦田宏直 @jai_an

だから、あなたがたの議論はすべて、「たとえば」 主義でできあがっているのです。ネタ(述語)を探し続ける野良犬みたいな連中です。RT @daihiko: 見えるんじゃなくて、「同じ」ことにしないとわれわれの方法論では研究できないのです。 RT @jai_an: 一言で言えば、…

2013-08-01 09:42:51
芦田宏直 @jai_an

そして、「たとえば」 主義の最大の問題は、主張したいことの通俗性(アホさ)をネタの多さでごまかすということです。RT @daihiko: 見えるんじゃなくて、「同じ」ことにしないとわれわれの方法論では研究できないのです。 RT @jai_an: 一言で言えば、あなた方、機能主義者

2013-08-01 09:45:12
芦田宏直 @jai_an

そもそも、検索して当たっても全く別の事がかかれているから「わからない」に決まっている。 RT @daihiko: 検索すれば何でも分かるというのが嘘だというのは、例えば芦田先生が書いている哲学の議論について検索しても何も分からないことからも、よく分かる。検索すれば分かるのでは…

2013-08-01 09:47:22
芦田宏直 @jai_an

中西先生は一番大切なこのツイートを見逃している(笑) RT @jai_an: そうだと思います。だとすると、「同じ」 という言葉も、単に比喩にすぎない。RT @daihiko: 見えるんじゃなくて、「同じ」ことにしないとわれわれの方法論では研究できないのです。 RT …

2013-08-01 10:00:16
芦田宏直 @jai_an

たぶん、意味がわからないのだろう。「全部は比喩ですよ」くらいかな。

2013-08-01 10:01:23