思想/哲学の現代的意味

「哲学の未来」と類似した議論がちょっと違う角度から論じられています。
15
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(1)】頭がよい回転が速いというのは,100m走が速いということと同じだ。それはそれで凄いことだがそれ以上のものではない。思想的には何らかの問題を解消できなければ—つまり問いの立て方が適切でなければ—問題の回りを高速で走り続けるだけのことになる。

2010-09-24 22:41:07
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(2)】知識量や回転も必要な要素だと思う。しかし本質から外れたそれらは文字通り意味がない。だからこそ考えなくてよい問題を除去し,焦点化して考えるべき「本当の問題」の中核を見定めること,それこそが本当に大事な問題だ。そう僕は思う。

2010-09-24 22:46:46
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(3)】右でも左でもなく,保守でも急進でもなく,物理主義でもスピリチュアルでもなく,真理主義でも相対主義でもない。大事なことは“そういうこと”ではない。本当に大切な問題を何か見定めること,その上でその目的に照らして有効な方法な何かを見定めること。

2010-09-24 22:55:53
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(4)】こうした見解に対していろいろな思う人もいるだろうい。しかし様々な観点から勘案した上で本当に大事だと思ったことは伝えるしかない。それは間違っているかもしれない。しかし間違っているかどうかも伝えた後に解ることだ。

2010-09-24 23:09:31
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(5)】だから自分が間違っていないと思ったことは責任をもって伝えればよい。しかしその覚悟と同じぐらいの強度で持論に固執しない覚悟を持つ必要がある。目的に照らしてより有効で機能的な理路があるならばするっとそれに乗り換える融通無碍な構えでいきたいところ。

2010-09-24 23:13:44
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(6)】だいぶ前に録画した「ハッピー・フライト」を観ている(映画館でも観たのだが)。改めて観ると安全にフライトさせるという目的に照らして,航空会社の各部署が連携している本当のプロフェッショナリズムをエンターテイメント仕立てで描いた映画。良い映画だと思う。

2010-09-24 23:26:58
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(7)】現代思想も哲学も学問も,志(共通目的)に照らして,それぞれの部署(翻訳/基礎哲学/メタ理論工学etc..)が連携していけたら不毛な信念対立に陥らず,建設的になるに違いない。

2010-09-24 23:32:04
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(8)】それを推進するには,各部署(翻訳部/基礎哲学部/メタ理論工学部,応用哲学etc..)がそれぞれの役割を相対化/分明化した上で,連携することだろう。そのためには何よりも僕自身が,自分の関心を相対化する必要がある。

2010-09-24 23:37:49
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(9)】こだわりがあることを相対化すること,それほど難しいことはなかなかないように思う。経験的な実感やそれに基づく信念,それを越えなければ思想的な信念対立を越えることはできず,現代思想のデッドロックを越えることはできない。

2010-09-24 23:42:01
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(10)】とはいえ,こうしたことを念頭においた上で,最後は開き直るしかないのだが(笑)。だって人間だもの。しょうがない。構造構成学的な考えがふつうの「一般教養」となったとき,人間科学/現代社会は大きく変貌するだろう。

2010-09-24 23:58:49
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(11)】構造構成学的な考えを流行らせようと思ったら,たとえばいろいろなツテを辿ってテレビに出て,ということはありうる。しかし構造構成学は流行廃りで終わって良いものではないと思っている。

2010-09-25 00:00:34
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(12)】だから構造構成学に関しては,むしろじっくりじわじわと検証して納得した人だけが了解するようなあり方が望ましと思っている。だからこそここでは日本の人口からしたらごく僅かの200名のフォロアーにつぶやいているのだ。志は伝染する。そう僕は信じている。

2010-09-25 00:03:35
saijotakeo @saijotakeo

RT @ittokutomano: 哲学徒として、自分のこだわり、ことごとく挫折したり相対化されたりを繰り返してきました。ほんと、一番大切なものだって、捨てなきゃいけなかった。でもそれでもなお自分の奥底に消えずに残っていたもの。それこそが、生涯をかけて探究すべきテーマなのだ。

2010-09-25 00:03:55
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(13)】心の奥底に響いたものは現代思想だろうが哲学だろうが身近な人の発言だろうが,その人の人生に影響を与える。被引用率も大事だがそれは量/数の話であり,狭い人達に強く深い影響力を与えた指数と同義ではない。歴史的な視野でみたときに重要なのは量より質だと僕は思う。

2010-09-25 00:25:54
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(14)】「世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る」ご存じの通り龍馬の格言だ。龍馬以外の人が吐いたなら傲慢の一言で退けられるだろう。それが認められるのは事後的な評価があったからに他ならない。

2010-09-25 00:28:50
saijotakeo @saijotakeo

【思想の現代的意味(15)】「世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る」。傲慢かましてよかですか。このぐらい思っている人じゃなければ世の中を変える軸になることはできない。自分の軸を持つこと。その上で他者の意見に耳を傾けること。それが逆になったら本末転倒だ。

2010-09-25 00:31:09
saijotakeo @saijotakeo

名越先生との出会いで最も印象に残ったフレーズ。名越先生がとあるメンターから言われたこと。「申し訳ないが色々な事情から直接教えることはできない。でも当たり前のことを当たり前ではないぐらい徹底してやりなさい。そうすればおのずと見えてくるものがある」。@nakoshiyasufumi

2010-09-25 00:59:50
saijotakeo @saijotakeo

哲学の本質は,ポストモダンの思潮(の一部のように)誰もが聞いたことがない新奇性のあることをいうことでも,それによってびっくりさせることでもないと思う。ただ静かに当たり前のことをより明晰に了解の強度が高い形で伝えるか。それだけだと思う。

2010-09-25 01:03:16
saijotakeo @saijotakeo

哲学は難解な鎧を外さなければならない。オッカムの剃刀により不要な概念を削って必要最低限の概念だけで問題を解く。謎を生み出すためではなく,ああこういうことだったのね,だからこれが謎にみていていたんだなと“わかる”ための道を開く。

2010-09-25 14:01:01
saijotakeo @saijotakeo

こんがらがった難問を解くためにはある程度難しい道筋を通らざるを得ないときもあるが,その道を誰もが歩いてこれるように,できるだけ平らに切り拓いていく。そうした道になっていなければ——難解なジャーゴンがゴロゴロ転がっていたら——誰もその道は歩かないだろう。

2010-09-25 14:03:03