なぜワタミは入社二ヶ月で自殺するような社員を採用したのか? 〜ワタミ渡邉美樹氏に学ぶ人材採用の秘訣!〜

なぜワタミは入社二ヶ月で自殺するような社員を採用したのか?その答えは、「人格の四類型」にあった。ポジティブ・ネガティブ&依存・自立という軸から、なぜワタミが採用に失敗したのか、これから取るべき採用政策は何なのか?について論じます。
14
Naoto Hayashi @HeyNaoto

今日は「なぜワタミは入社二ヶ月で自殺するような社員を採用したのか? 〜ワタミ渡邉美樹氏に学ぶ人材採用の秘訣!〜」です。

2013-08-03 11:41:53
Naoto Hayashi @HeyNaoto

今日朝、事務所で目が覚めて、はてなブックマークを見てたらびっくりした。何がびっくりしたって、このワタミ渡邉美樹氏の発言である。ワタミ渡辺美樹 「(過労自殺社員)なぜ採用したのか。不適性を見極められなかったか反省をしている」 http://t.co/eCjqXtIN9m

2013-08-03 11:42:56
Naoto Hayashi @HeyNaoto

どこから突っ込んで良いかわからないぐらい突っ込みどころのある発言でびっくりした。私自身、渡邉美樹氏のことは非常に尊敬していて、本もたくさん読んで来て、教え子にもスタッフにも渡邉美樹氏の本をプレゼントする事が多かったので、なおさらびっくりした。いったいどういうことだと。

2013-08-03 11:44:05
Naoto Hayashi @HeyNaoto

多くの人にびっくりされる意外な事実だけれども、実は私が働いている塾業界というのは、ワタミと比べても、3年離職率が極めて高い。残業の多さや研修(というか授業の予習)もワタミより多いかもしれないし、賃金も実は末端のスタッフはさほど高くない。

2013-08-03 11:45:47
Naoto Hayashi @HeyNaoto

あと、産業構造や利益構造も外食産業に結構似ている部分がある。基本的に多店舗展開で、個人経営の塾も多い多数乱戦業界で、規模の経済が働かない労働集約型産業で、小資本で参入できる。塾の場合、広告費、管理人件費、講師費、教材費、家賃あたりが五大経費でこれを削れば利益が上がる。

2013-08-03 11:47:45
Naoto Hayashi @HeyNaoto

多くの塾の場合、広告費、管理人件費、講師費、教材費、家賃のうち、広告費と教材コピー費と家賃は削れないので、必然的に管理人件費と講師費を削る方向に向かって行った。映像授業予備校は講師の給料が高いというけれど、先生は少ないので、総人件費としてはやはり削る方向で動いている。

2013-08-03 11:49:16
Naoto Hayashi @HeyNaoto

私が経営している、勉強の質問にいますぐ答えるサービス「速解先生」https://t.co/6LsrqiAdIa の場合は、ネットで展開しているので、教材印刷費、家賃を削ることで、管理人件費と講師時給を上げている。

2013-08-03 11:51:47
Naoto Hayashi @HeyNaoto

広告費は9月からしばらくは集中的に投下するけど、仕組みが出来れば必要なくなる。講師時給は業界平均の二倍、管理人件費は今はほとんどいただけていないですが(><)これからたんまり取れればいいと期待していますw

2013-08-03 11:52:03
Naoto Hayashi @HeyNaoto

主な客層も似ている。塾に来る層も、ファミレス風の居酒屋に来る層も、どちらも収入には多少なりとも余裕がある家族持ちの層である。であるからにして、(私はいただいた事はないけれども)、外食産業も塾産業も、いただくクレームの質みたいなものも結構似ている。

2013-08-03 11:54:03
Naoto Hayashi @HeyNaoto

これだけの共通点があるので、やはり外食産業の方の成功物語というのは、学習塾の業界でもとても参考になった。夢に日付を!は、目をかけている教え子様には何度も読ませた。講師の飲み会ではいつも、「和民」を使っていた。だからこそ、この発言にはちょっと驚いているというか、言葉が出ない。

2013-08-03 11:55:32
Naoto Hayashi @HeyNaoto

いわゆるベンチャー企業の社長たちの飲み会に行く事がある。私は飲み会は大嫌いでめったに行かないのだけど、たまに行くとだいたい不愉快な思いをして帰って来ることになる。どうしてかというと、だいたい雇っていたスタッフの悪口を言う社長が多いからである。

2013-08-03 11:58:02
Naoto Hayashi @HeyNaoto

一方で、仕事ができる社長はこういうことはいわない。外部では、いや本当に仕事ができるんですよあいつら、という話しかしない。たとえばDeNAの創業者である南場さんの本を読んだけれど、とてもメンバーが優秀だったと書いてある。

2013-08-03 11:58:43
Naoto Hayashi @HeyNaoto

しかし、客観的にみてDeNAの創業メンバーが優秀かどうかは分からない。初期の頃は、オークションサイトを作ると日経新聞にまで出たのに、システムが出来ていないという失態をしているが、こういう失態はおおよそ優秀なメンバーであればしない。

2013-08-03 12:00:03
Naoto Hayashi @HeyNaoto

(ただ、私もしたことがある。このときはDeNAのライバルであるGREE出身のエンジニアにどうにかしていただいた。)

2013-08-03 12:00:06
Naoto Hayashi @HeyNaoto

つまり、客観的にみて優秀じゃないかもしれないメンバーである。(優秀かもしれないけれど。)そのメンバーをDeNAの創業者である南場さんは、極めて優秀なメンバーだと褒めたたえる。これが社長というものではないだろうか。

2013-08-03 12:01:04
Naoto Hayashi @HeyNaoto

馬子にも衣装で、優秀だ優秀だと言い続ければ、本当に人は優秀になる。逆にバカだバカだと言い続ければ、人は本当にバカになる。実際多分DeNAの創業メンバーより優秀だよなというメンバーがいるスタートアップで、あまり優秀ではない経営者が、メンバーを潰した例は百と知っている。

2013-08-03 12:02:31
Naoto Hayashi @HeyNaoto

私はそのことを学習塾で学んだ。最初の時期なんか、本当にbe動詞も分からないような教え子様しかこなかった。

2013-08-03 12:04:26
Naoto Hayashi @HeyNaoto

そこでどうしたかというと、例えば背理法の概念を教えたあとに、「tan1°は有理数か。(京都大学)」という問題の解き方を考えさせる。tanとか有理数についてはもちろん分からない生徒だけど、「?は?か」みたいに問題文を読んで、解法だけ考えてみろというのである。

2013-08-03 12:05:03
Naoto Hayashi @HeyNaoto

もちろん、背理法を教えた直後なので、「?は?か」という問題文を見たら、ほぼ100%の生徒が「?は?ではない、って仮定して、計算すればいいですね!」と言う。そこですかさず、「すごいね!この問題京大合格した人でも出来ない人いたんだよ!やればできるよ!」という。心から。

2013-08-03 12:08:23
Naoto Hayashi @HeyNaoto

大学受験に詳しい人なら、この褒め方が欺瞞だということはすぐ分かる。大学受験は、いろいろ学んだ後に受けるので、これが背理法を使うということが千とある解法の中でパッと浮かばないから悩むのである。

2013-08-03 12:08:34
Naoto Hayashi @HeyNaoto

あと、蛇足だけどさっきの問題は、有理数だと仮定して解くのが正しい。tan1が有理数なわけないんだから。ただ、そんなことはどうでもいい。話の筋ではない。とにかく馬子にも衣装で、自信を付けさせる事が大事なのだ。

2013-08-03 12:09:31
Naoto Hayashi @HeyNaoto

私は「ユダヤ人大富豪の教え」という本が好きで、たしかそのシリーズ3刊目に載っていた話だけど、人間にはポジティブ自立」「ポジティブ依存」「ネガティブ自立」「ネガティブ依存」の四種類があるという話だった。これは今まで見たどの人格類型よりもしっくり来た。

2013-08-03 12:11:17
Naoto Hayashi @HeyNaoto

「ポジティブ自立」というのは元気があればなんでもできるというタイプ、「ポジティブ依存」というのは、明るいんだけど責め立てられるとおどおどしてミスを連発するタイプ、「ネガティブ自立」はひたすら怒るタイプ、「ネガティブ依存」というのはひたすら怒られるタイプ。

2013-08-03 12:12:59
Naoto Hayashi @HeyNaoto

この類型の中でいうと、ワタミで過労死をした方はおそらく「ポジティブ依存」なんだろうなと思う。最初は調子よく、自己啓発的なものに共感するのだけれども、ミスを指摘されたりすると、おどおどしてどんどんミスを連発するタイプである。こういう人は採用しないに越したことがないのは事実だろう。

2013-08-03 12:14:28
Naoto Hayashi @HeyNaoto

ただ、私は塾をしているので、好むと好まざるとに関わらず、こういう教え子様を相手にせざるを得なかった。それで、どうするかというと、とにかくこの手のタイプは自信を与えるしかないのである。

2013-08-03 12:16:04