生物はなぜプロペラを持たなかったのか

6
まとめ 生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話 「生物は進化の過程で車輪を何故持たなかったか(可能性はあったか)、という話題(…)いつの日か私たちは生物そのものをデザインすることになるだろう。その時ための思考実験」(山中俊治) 追記:このまとめに興味を持たれた方はぜひこちらもご覧ください。「空気と飛行、重力、デザインについて 原研哉さんと山中俊治さんの対話を中心に」 http://togetter.com/li/141585 100775 pv 1288 481 users 396
まとめ 空想車輪生物 http://togetter.com/li/230040 の続き 2491 pv 1
shuji yamamoto @shuji

とても面白い、生物の可能性についての議論。 .@pseudotaro さんの「生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治( @Yam_eye )さんを中心とした会話」をお気に入りにしました。 http://t.co/Lppo7T0hBg

2013-08-03 13:13:36
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

続編「生物はなぜプロペラ(スクリュー)を持たなかったのか」ってのはどう? RT @shuji: とても面白い、生物の可能性についての議論。「生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話」 http://t.co/wmf7Acg3HN

2013-08-03 19:37:00
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

ある種の微生物の鞭毛が回転機構である事は知られている。また蛇の前進が原理的には螺旋である事も。自然界のスクリューぽい推進器って他にありますかね。#生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 19:42:23
もめん @nektkie

@Yam_eye まつぼっくりなど、植物の種子が風で飛ぶとき、くるくる回るようになっているものはいくつかありますね。

2013-08-03 19:42:13
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

オートローテーションですね。 RT @anshinbomb: まつぼっくりなど、植物の種子が風で飛ぶとき、くるくる回るようになっているものはいくつかありますね。

2013-08-03 19:44:38
ichi @_i_ch_i_

@Yam_eye ミクロなものなので、問とは違うかもしれませんが(推進器でもありませんが)ATP合成酵素は回転しますよね

2013-08-03 19:45:02
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

これも最近知りました。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか RT @_i_ch_i_: @Yam_eye ミクロなものなので、問とは違うかもしれませんが(推進器でもありませんが)ATP合成酵素は回転しますよね

2013-08-03 19:46:23
札幌のトラさん(中庸) @trapezohedoron

@Yam_eye トンボも蝶のようにまっすぐな羽根じゃなく、折れ曲がった様な形であるために空気抵抗を羽根の周囲に作れるからこそホバリング出来るんですもんね

2013-08-03 19:46:05
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

クラゲなんかも発光器が回転するように明滅できるんだから、回転しながらながら移動するものがあっても良さそうなのに…ヤバい。ライフル弾のように回転しながら推進するクラゲを想像するとテンション上がる。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 19:50:50
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

螺旋状に触手が生えたクラゲが、傘でぱふっと体内の水を押し出せば回れる気がする。何のメリットも思いつきませんが。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 19:56:23
fumiba @Fumiba

哺乳類では、スヌーピーが両耳を回転させてヘリコプターのように飛ぶのくらいしか思いつきませんー。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 19:57:15
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

!!!! RT @Fumiba: 哺乳類では、スヌーピーが両耳を回転させてヘリコプターのように飛ぶのくらいしか思いつきませんー。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:01:37
fumiba @Fumiba

参考画像:こちらのサイトの74番など。http://t.co/mU5plagUAC QT @Fumiba 哺乳類では、スヌーピーが両耳を回転させてヘリコプターのように飛ぶのくらいしか思いつきませんー。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:11:33
shuji yamamoto @shuji

生物ではないですが、回転式のPOV装置を考えている時に、信号と電源とメンテ性をどう成立させるかで悩みました。生物の個体全体が回ってしまうなら推進方法はいろいろ考えられますが、外界の認識に高度な処理が必要かな、と。 .@Yam_eye #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:02:45
サロン ド モ・ガ @O718OMOMOM

タツノオトシゴのヒレはプロペラに近いものを感じるなぁ #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:07:02
Ryutaro @hamataro0710

@Yam_eye 人間の立ち泳ぎにおける手脚の動きはスクリューっぽい動きですよね。http://t.co/hkQqDiWhC4(wikipedia) #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:12:51
plaxma_y @plaxma_y

体液が漏れない軸受けの機構をどうするのかと 筋肉の往復運動をどうやって回転運動に(エンジンのように)変換するかが難題のような… #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:16:48
plaxma_y @plaxma_y

あとどうやってモーメントを相殺するのかとか。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:17:50
plaxma_y @plaxma_y

回転機構一式を系統発生でドン!と用意できないのが一番厳しいのかもしれません。 まずきちんと個体発生出来る事が生物の前提なので。 #生物はなぜプロペラを持たなかったのか

2013-08-03 20:21:32