IDEとマルチビュー、Software Factories, DSL

3
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

極論ですが、プログラミング言語の文法はIDEが決める方が合理的なのかもしれない。IDEによるプログラミングが普及して現状では、IDEがサポートしてない文法や表記はないに等しい。

2010-09-28 00:45:10
Suguru ARAKAWA @ashigeru

静的型付もIDEのサポートが強いという文脈で語られることが多いですね RT @ichiro_satoh: 極論ですが、プログラミング言語の文法はIDEが決める方が合理的なのかもしれない。IDEによるプログラミングが普及して現状では、IDEがサポートしてない文法や表記は...

2010-09-28 01:03:42
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

最近は動的言語の生産性よりも、IDEによる生産性の方が重視されているかもしれません。RT @ashigeru: 静的型付もIDEのサポートが強いという文脈で語られることが多いですね RT @ichiro_satoh: 極論ですが、プログラミング言語の文法はIDEが決める方が合理的

2010-09-28 01:07:42
Masayoshi Hagiwara @masayh

IDEは物理的な言語構文を論理的構文に置き換えるものと考えています。ですから、両者を同一視することの高級化も、分離することで物理構文の効率化も扱えると思います。@ichiro_satoh 極論ですが、プログラミング言語の文法はIDEが決める方が合理的なのかもしれない。

2010-09-28 01:08:14
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

個人的には言語側の構文とIDEが表記する構文は分離するのではないかと予想しています。RT @masayh: IDEは物理的な言語構文を論理的構文に置き換えるものと考えています。ですから、両者を同一視することの高級化も、分離することで物理構文の効率化も扱えると思います。

2010-09-28 01:12:38
Masayoshi Hagiwara @masayh

はい。そう思います。IDEを利用するステークホルダー毎に論理ビューを持っていて、そのビューが言語構文を決めます。ですから、マルチビューの言語が必要でしょう。@ichiro_satoh 個人的には言語側の構文とIDEが表記する構文は分離するのではないかと予想しています

2010-09-28 01:15:38
Masayoshi Hagiwara @masayh

マルチビューの言語は、つきつめると開発プロセスの工程ごとにステークホルダーの作業が異なるので、その工程に紐づいた作業に最適な言語構文となって、すなわち、DSLです。GPLを物理構文としてDSLを論理構文でかぶせる環境を支援するのがIDE。これSoftware Factories。

2010-09-28 01:19:11
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

マルチビューは再び脚光を集めるかもしれませんね。ひとつのプログラムを一つ表記で表す必然性はないですから。@masayh: はい。そう思います。IDEを利用するステークホルダー毎に論理ビューを持っていて、そのビューが言語構文を決めます。ですから、マルチビューの言語が必要でしょう。

2010-09-28 01:20:42
Shinpei Ohtani @shot6

ただマルチビューの言語は構造上設計実装共に複雑になりそうで、進化のスピードが遅れがちになってしまわないでしょうか。 @ichiro_satoh @masayh

2010-09-28 01:23:13
Masayoshi Hagiwara @masayh

Software Factoriesはこういう開発基盤を示したのですが、一部の人は工業化と勘違いして、創造的なプログラミングを否定するものと誤解しました。しかし、たいへんすぐれた技術なのは確かで、こうした誤解はとても残念だと思ってます。

2010-09-28 01:23:47
Masayoshi Hagiwara @masayh

Software Factoriesは2004年にOOPSLAで発表され、書籍も日本語で出ています。http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/softfactory/softfactory01/softfactory01_01.html

2010-09-28 01:25:33
Suguru ARAKAWA @ashigeru

マルチビュー…。ビューごとにあえてメンタルモデルごと変えてしまえばレイヤリングとは違って直交するものとかも表現しやすくなるのかな

2010-09-28 01:26:36
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

過去には英語や日本語のマルチビュー対応言語があり、中間コードを導入してIDE側で表記を変換。ご指摘のように複雑になりますが、IDE次第の気もします。@shot6 ただマルチビューの言語は構造上設計実装共に複雑になりそうで、進化のスピードが遅れがちになってしまわないでしょうか。

2010-09-28 01:29:35
Suguru ARAKAWA @ashigeru

テキストでプログラミングするとどうしても1次元しか記述できないから、2次元以上の表記を何とかしようとすると非常に読みにくくなる

2010-09-28 01:32:51
Suguru ARAKAWA @ashigeru

ちょっとpredecessorを見たいだけなのになんでテキスト検索してるのと

2010-09-28 01:35:57