paggpagg氏の語る民主主義の実際

1
@paggpagg

アイヌ協会に限らず、マイノリティの代表団体内部に問題がある場合、試されているのは民主主義そのものなのだ。

2010-09-28 09:06:01
@paggpagg

アメリカは大日本帝国を解体して民主主義的な日本国を作った。アメリカ人はそう考えている。日本人の中にはもう少し別の意見もあるが。

2010-09-28 09:13:45
@paggpagg

民主主義国家群は非民主政体を民主政体に作りかえようとする。他のことに手を付けなくとも、それによって事態が改善されると信じるからだ。

2010-09-28 09:19:13
@paggpagg

「アメリカの『民主主義輸出』は建前、新植民地主義が本音」という捉え方は一面の真実だが、イデオロギーを完全に無視するのは誤りだろう。

2010-09-28 09:24:07
@paggpagg

町内会の不正は民主主義的改革で解決できるか。できないならば、それは民主主義の敗北ではないのか。

2010-09-28 09:29:21
@paggpagg

まあアメリカ合衆国については、中南米でやってきたことを見れば「民主主義の輸出」なんて建前にすらなってないって言いたくもなるが。

2010-09-28 09:36:09
@paggpagg

日本国は「民主主義の輸出」には消極的だ。対外援助でも民主主義的な内政干渉をせず、むしろ独裁政権を支えてきた。私はその姿勢は誤りだと思う。

2010-09-28 09:43:11
@paggpagg

民主主義実現を要求する内政干渉は行うべきである。国家に対してばかりでなく、もう少し小規模な共同体に対しても。

2010-09-28 09:48:20
@paggpagg

概して日本人は民主主義に懐疑的だ。私自身は一般的な日本人よりも楽観的だろうと思う。もっと民主主義的な干渉を行うべきだったと考えている。たとえば対インドネシア援助は独裁主義を増長させた面が大きく、かなり誤っていた。アチェ、東チモールなどの抑圧を放置したのは誤りだった。

2010-09-28 10:00:06
@paggpagg

アチェも東チモールも、インドネシア当局による抑圧は正しかったと考える人も多いだろう。私は賛成しない。民主主義の実現は常に正しい。それを否定して独裁主義を肯定することは私にはできない。

2010-09-28 10:01:50
@paggpagg

「民族自決と民主主義の原則に則って誕生したアフリカの国家群は腐敗しまくったではないか」という批判もあるだろう。だが、それらは本当に民主主義の敗北を意味するのだろうか。

2010-09-28 10:04:04
@paggpagg

日本の近くでいえば、北朝鮮の問題はかなりの部分が「北朝鮮が民主政体ではない」ということにある。とはいえ、民主主義国家群が協力して北朝鮮を今すぐ解体し、民主政体に作り変える、なんてことは難しい。

2010-09-28 10:07:15
@paggpagg

アフリカの「熱帯社会主義国家」群も、北朝鮮も、建前としては民主政体だ。問題は民主主義が実現されていないところにある。民主主義だけでは十分ではないが、多くの問題が解決されるはずだ。

2010-09-28 10:11:53
@paggpagg

いくつかの国の地方選挙では、有力者が票を金で買う。当選した有力者は権力で金を集め、次回また票を金で買う。誇張でなくこういうことが行われている場合、やはり民主主義は実現されなければならない。もちろん、選挙制度は最初の導入時から失敗していたはずだ。慎重な改革が必要だろう。

2010-09-28 10:16:21
@paggpagg

他の国のことはよく知らないけれど、少なくとも日本には民主主義に対して懐疑的な人々がかなりたくさんいる、ということを理解したのはつい最近。我ながら鈍感で困ったものだ。

2010-09-28 10:19:31
Kitayama Kohei @smilingcloud

ネイティブアメリカンの多くでは原則全員一致まで話しあうという気が遠くなるぐらい時間をかける話し合いの形態が取られていたと言います。多数決の名のもとで少数意見が圧殺されることになり、開発が急速に進みました。部族会議はアメリカ指導で作られてます。RT @paggpagg: 民主主義。

2010-09-28 10:29:20
@paggpagg

ソ連崩壊後、ロシアでは地方自治体(自治共和国、州など)の首長選挙制度がある程度機能しはじめた(ソ連時代は共産党独裁のせいで機能していなかった)。だが最近、プーチン大統領は、地方自治体首長選挙制度を廃止し、中央からの任命制にした。これは明らかに民主主義の後退だ。

2010-09-28 10:30:19
Kitayama Kohei @smilingcloud

少数意見が尊重され、女性も男性も同じ権利が与えられ、じゅうぶんな時間をかけて話しあうことを民主主義がかなえられると美しいのですが。RT @paggpagg: 日本には民主主義に対して懐疑的な人々がかなりたくさんいる、ということを理解したのはつい最近。

2010-09-28 10:34:57
@paggpagg

@smilingcloud 民主主義の実現のための原則は「全員一致」か「多数決」か。これは大きな問題です。できるだけ前者を尊重し、実現すべきです。

2010-09-28 10:48:34
@paggpagg

ソ連型共産主義は、やはり「民主主義への挑戦」だったと私は思う。民主主義的手続きには時間がかかりすぎるから共産党が指導する、という原則が全てに優先された。ソ連においては理想主義的イデオロギーが社会を無能にしたのではない。イデオロギーは永遠に後回しにされていた。

2010-09-28 11:01:42
@paggpagg

ソ連は猛烈な競争社会だった。市場経済が制限されていただけだ(それが経済を崩壊させたのだろうが)。ただ、ヨーロッパ部と地方の問題など、さまざまな問題が重層的になっていて、単純に社会主義だから、とはいえないのだけれど。

2010-09-28 11:10:35
watanabe_m @a_blind_parrot

子供のころは民主主義は多数決だと思っていました。本当は少数意見を聴いて、なぜその意見が出たのかを考えて新たな「解決」を見つけることなのだ思います。RT @smilingcloud ぼくもそう思います RT @paggpagg 「全員一致」か「多数決」か。できるだけ前者を尊重し実現

2010-09-28 11:11:37
@paggpagg

アイヌ協会の改革は非常に難しい問題。「外部監査の導入」は権力分立という民主主義の実現なのだと思うが、結果的には官僚主義が強化されるだろう。協会運営制度は民主主義的に改善されるだろうか。それとも中央からのコントロールで公正さを保とうとする方向にいくか。

2010-09-28 11:18:24
@paggpagg

知らなかった。そんなものが売買されていたのか。 QT @okiteporsche (略)あと、北海道特有でしょうけど、アイヌの血を引く方達の名簿。うちは断固として買いませんでしたが、これが一番居座ってなかなか帰らなかった。

2010-09-28 11:23:01
@paggpagg

「アイヌ人差別を目にしたことがない」というのは、すごーく乱暴にいえばよいことだ。目に付くほど頻繁におおっぴらに差別が行われる社会も存在するのだから。だが「自分が目にしなかったからなかったはずだ」とまでいう確信はないし、差別は隠蔽されがちだ。不可知論でなく。

2010-09-28 11:32:59