昆虫の呼吸のお話

@Clunio @ALC_V @satodainu 三氏のツイートを中心に集めました。 【昆虫が苦手な人は読まないでください】 昆虫の酸素運搬、気門の特徴、ユスリカ科の幼虫は例外、気嚢、気管、ハエの呼吸について、酸素運搬タンパク質、タランチュラは書肺系、クモの体節筋の特徴 続きを読む
49
前へ 1 ・・ 5 6
村山茂樹 @Clunio

無脊椎動物なんていない。脊椎動物と多様なそれ以外がいるだけだ RT @ALC_V: 無脊椎動物についてはホントなんも知らん。

2010-09-28 16:18:12
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

面白いのでtogetterしましたー http://bit.ly/bjZaKN RT @kool_mint: 蜘蛛苦手。でも読んじゃう。RT @Clunio: 私も働きながら書いてた(爆) RT @ALC_V: 面白い話が。RT腹部の体節を捨てて伸縮自在で @satodainu:

2010-09-28 16:20:11
Ryoichi ISHIDA @kool_mint

togetter感謝!おお!最初は呼吸の話だったのか!笑。RT @marianna_ave: 面白いのでtogetterしましたー http://bit.ly/bjZaKN RT @Clunio: 私も働きながら書いてた(爆) @ALC_V 面白い話が。 @satodainu:

2010-09-28 16:30:13
ありーちぇ😷 @ALC_V

素朴な疑問。 @kool_mint: 最初は呼吸の話だったのか!笑。RT @marianna_ave: 面白いのでtogetterしましたー http://bit.ly/bjZaKN RT @Clunio @ALC_V 面白い話が。 @satodainu

2010-09-28 16:31:45
大' @satodainu

わはは、それは言えてる。ヒトから遠くなればなるほど分類はどんどん大雑把になる。1種の中が広いったらない。 RT @Clunio: 無脊椎動物なんていない。脊椎動物と多様なそれ以外がいるだけだ RT @ALC_V: 無脊椎動物についてはホントなんも知らん。

2010-09-28 16:57:16
大' @satodainu

昔の動物学会の抄録でこんなのがあったのを思い出した。これで全文だったはず:「ゴキブリの脚のトゲトゲを数えました。ゴキブリの脚のトゲトゲは、生えるべき場所に生えるべき時に生えるべくして生えてくる。RT @Clunio: こっちはハエの剛毛の数の問題で頭がラーメン状態になってる(爆)

2010-09-28 17:10:33
村山茂樹 @Clunio

安定形質である場合、分類群の同定に不可欠なのであります RT @satodainu: 昔の動物学会の抄録でこんなのがあったのを思い出した。これで全文だったはず:「ゴキブリの脚のトゲトゲを数えました。ゴキブリの脚のトゲトゲは、生えるべき場所に生えるべき時に生えるべくして生えてくる。

2010-09-28 17:12:52
村山茂樹 @Clunio

ヒトの口中の歯を数えました。ヒトの口中の歯は、生えるべき場所に生えるべき時に、生えるべき形で生えるべくして生えてくる。 RT @satodainu: 昔の動物学会の抄録でこんなのがあったのを思い出した。これで全文だったはず:「ゴキブリの脚のトゲトゲを数えました。ゴキブリの脚のトゲ

2010-09-28 17:15:06
大' @satodainu

同定に不可欠なのと、800 だか 1200 字だかの抄録にこれだけ書くのとは、別の問題です。(^^;; RT @Clunio: 分類群の同定に不可欠 RT: ゴキブリの脚のトゲトゲを数えました。ゴキブリの脚のトゲトゲは、生えるべき場所に生えるべき時に生えるべくして生えてくる。

2010-09-28 17:16:24
村山茂樹 @Clunio

ま、確かに(爆笑) RT @satodainu: 同定に不可欠なのと、800 だか 1200 字だかの抄録にこれだけ書くのとは、別の問題です。(^^;; RT @Clunio: 分類群の同定に不可欠 RT: ゴキブリの脚のトゲトゲを数えました。ゴキブリの脚のトゲトゲは、生えるべき

2010-09-28 17:17:52
青山真己 @garapagosmaki

@Clunio 始めまして。楽しそうな無脊椎動物の話につられてフォローさせていただきました。学生時代、クラゲ…無脊椎動物…のポリプに盆も正月もエサを与え続けていた事を思い出してます。

2010-09-28 18:28:36
村山茂樹 @Clunio

始めまして。話題は脈絡無く森羅万象全てに吹っ飛びます暴れ馬ですのでご勘弁を RT @garapagosmaki: @Clunio 始めまして。楽しそうな無脊椎動物の話につられてフォローさせていただきました。学生時代、クラゲ…無脊椎動物…のポリプに盆も正月もエサを与え続けていた事を

2010-09-28 18:42:18
村山茂樹 @Clunio

刺胞動物は八方珊瑚の羽毛状の触手が大好きです。 RT @garapagosmaki: @Clunio 始めまして。楽しそうな無脊椎動物の話につられてフォローさせていただきました。学生時代、クラゲ…無脊椎動物…のポリプに盆も正月もエサを与え続けていた事を思い出してます。

2010-09-28 18:43:09
村山茂樹 @Clunio

ライフワークは微生物の作り出す群集構造と動物の群集構造の相互作用。昔は貝を研究していましたが、今はハエとベニボタルを追いかけています RT @garapagosmaki: @Clunio 始めまして。楽しそうな無脊椎動物の話につられてフォローさせていただきました。学生時代、クラゲ

2010-09-28 18:44:33
前へ 1 ・・ 5 6