無断転載を承知でアップしてるなら、文句は言えないのでは?(友吉さんとある人の話し合い)
-
curtain_call2
- 192316
- 9
- 47
- 14

自分で絵を発表してない高校生の認識は普通こんなもんだと思う。 http://t.co/LeromKIa4E
2013-08-09 16:24:40リンク先は以下のツイートを指しています。
ネットに上げてる人は無断転載を承知してるのではないのか

@kurehart いえ、自分が描いた絵は著作権法で守られているので文句を言う権利はありますよ。他人の絵を勝手に転載する行為自体は違法のはずです。無断転載に怒っている作者さんはそもそも「転載されるのを承知」していません。私は別に怒りませんが…。
2013-08-09 17:40:27
@kurehart 要するに、「ネットにアップロードした時点で勝手に転載されても仕方ない」からといって、無断転載という行為が正当化されるわけではありませんし、無断転載をしている人は「やってはいけないことをやっている」という認識を持つべき、というお話ですね。
2013-08-09 17:45:52
@kurehart いえ、アニメのキャラクターを描いた場合でも「その絵の権利」は「その絵を描いた本人」にあるので、無断で勝手に使用された場合は文句を言う権利がありますし、訴えようと思えば裁判で訴えられるはずです。素人だろうがプロだろうが、どんな絵でも描いた本人に権利があります。
2013-08-09 19:39:55二次創作に著作権は認められないのではないのか

@kurehart いえ、どんな場合であれ、描いた本人の著作物になりますよ。法律で昔からそう決まってます。なぜか勘違いされている方が多いですが…(^^;)
2013-08-09 20:20:37
@kurehart 詳しくはこちらのサイトなどをご覧下さい。 http://t.co/ExA9I5pgeB
2013-08-09 20:21:57
@tomokity んー…ネットにアップすると著作者と作品が 切り離されるし、やはり法律にも 本人の「思想」、つまり本人が考えたものでは ないのでその辺は言い切れないのでは? さらに見てみるとどうやら二次創作は完全に 犯罪らしいので裁判では勝てないみたいですよ。
2013-08-09 20:49:24
@kurehart 私の知っている法律の解釈とは大きくかけ離れているので、よろしければ出典(どこでその情報を得たのか)を参考までに教えていただけないでしょうか? おそらく何かを誤解されているのだと思いますよ。
2013-08-09 21:00:47
@kurehart 私がお話した話はウィキペディアにも載っていたはずですが…。二次創作が犯罪とみなされるかどうかは原作の権利者の判断によりますが、二次創作物の無断転載が犯罪とみなされるかどうかも二次創作者の判断で決められる、という単純なお話ですよ。
2013-08-09 21:20:03
@kurehart 要するに、「二次創作者自身が他人の権利を侵害してる恐れがあるのに、自分の二次創作物の権利を主張するのは筋違いだ」というのがそちらの主張だと思うのですが、感情的にはわかりますが、実際には法律上では二次創作者にも自分が作ったものには権利がある、というお話です。
2013-08-09 21:23:41
@tomokity いいえ、裁判では勝てないという そちらのコメントに反応しただけですよ。 ちなみにWikipedia見て著作権について どう思いますか?
2013-08-09 21:27:16
@tomokity あと侵害してる恐れがあるのではなく 完全に侵害しているようですよ。 俺の解釈だとどう考えても 二次創作物には著作権が発生しないと思うんですが どこが間違っているのか教えて欲しいです 俺の主張は本人の「思想」ではないので 著作物ではないということです。
2013-08-09 21:32:41
@kurehart なかなか話が平行線なので最初の本題に戻させていただきますが、「二次創作であっても、二次創作者が自分の作品を無断転載された場合、実際にその無断転載を【削除することが可能】」です。
2013-08-09 21:45:06
@kurehart そして、その事実こそが「二次創作者も無断転載者に文句を言うことができる(実際に自分の権利を行使して削除させたという前例がいくつもあります)」ということの根拠です。
2013-08-09 21:45:39