MIBkai 氏、藤原敏史カントク(@toshi_fujiwara)に絡まれる
-
zakmustang
- 7928
- 0
- 6
- 1

あの界隈の頭の悪さには付いていけない…RT @MIBkai: はてな村は複雑怪奇。なぜクリントン国務長官の発言が捏造になってんだ。
2010-09-28 22:58:40
NYタイムズなどチェックする限り、案の定、日本国外務省名物のものすごく恣意的な意訳なんだけど…? RT @obiekt_JP: あの界隈の頭の悪さには付いていけない…RT @MIBkai: はてな村は複雑怪奇。なぜクリントン国務長官の発言が捏造になってんだ。
2010-09-28 23:38:55
@toshi_fujiwara グレグソン国務次官補が補強してますけど。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010092800731
2010-09-29 00:03:08
記事の見出しをよく読みましょう。この際これにかこつけて普天間と思いより予算を分捕るための、ただのリップサービス RT @MIBkai: グレグソン国務次官補が補強してますけど。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010092800731
2010-09-29 00:09:07
まあいいや、発言自体はあったということでよろしいんですね? RT @toshi_fujiwara: 記事の見出しをよく読みましょう。この際これにかこつけて普… RT @MIBkai:… http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010092800731
2010-09-29 00:18:16
外交を甘く見ちゃいけませんよ。オバマは「お互いにobserveしましょ」とだけ言ってあっさりと菅の梯子を外し、菅が慌てて船長釈放するのを待って、リップサービスして思いやり予算をゲット。バカを見るのは日本国民のみ。RT @MIBkai: はあ、そうですか。
2010-09-29 00:19:51
……火炎瓶の人、俺にああだこうだいってきてるのはくみしやすいと思ってるからだろうな。
2010-09-29 00:22:36
クリントン国務長官ではないし、前原と外務省が言ったタイミングではないし、ちなみにこれも外務省発表ですから、恣意的な意訳である可能性大ですよ。 RT @MIBkai: まあいいや、発言自体はあったということでよろしいんですね? http://bit.ly/dhGoEf
2010-09-29 00:23:47
そういうのなら、訂正しろって発言が飛んでくると思いますよ。あと、具体的にはどこが、すか?RT @toshi_fujiwara: クリントン国務長官ではないし、前原と外務省が言ったタイミングではないし、ちなみに… RT @MIBkai: http://bit.ly/dhGoEf
2010-09-29 00:25:56
なんでわざわざ訂正を?だから外交というものを甘く見てはいけませんって何度言ったら。菅と前原が慌てて例の船長釈放したんだから、日本人にそう思わせた方が向こうにもメリットの方が多い。RT @MIBkai: そういうのなら、訂正しろって発言が飛んでくると思いますよ。
2010-09-29 00:29:25
?なんか論理展開おかしくないすか?RT @toshi_fujiwara: なんでわざわざ訂正を?だから外交というものを甘く見てはいけませんって何度言ったら。菅と前原が慌てて例の船長釈放したんだから、日本人にそう思わせた方が向こうにもメリットの方が多い。RT @MIBkai:...
2010-09-29 00:31:14
どこが? またネトウヨの言いがかりかぁ。RT @MIBkai: ?なんか論理展開おかしくないすか?RT なんでわざわざ訂正を?だから外交というものを甘く見てはいけませんって何度言ったら。菅と前原が慌てて例の船長釈放したんだから日本人にそう思わせた方が向こうにもメリットの方が多い。
2010-09-29 00:33:55
@MIBkai 分かんないのかなぁ?アメリカは日本が思いやり予算で経費負担してくれるなら海兵隊を沖縄に置いておくのも悪くないと思ってる(大部分をグアム移転する経費の一部まで払うし)、ただ日本が船長を拘束してる時点では安易に日本の味方は国際的にはできないの、米中関係もあるから。
2010-09-29 00:36:58
リプライ飛ばしたのはそっちでしょう。レッテル貼りはやめてください。日本の立場を補強する発言なのに、そこで何で船長釈放に繋がるのか、ってこと。 さらに言えば、訳のどこがどうおかしかったのですか?これまだ答えてもらってませんけど。RT @toshi_fujiwara: どこが? ……
2010-09-29 00:39:58
@MIBkai (続き)で、外務省や前原が日本のメディア向けに「クリントンはこう言った」とか、日本以外のメディアに流れる可能性はほとんどないわけ。他国のメディアは当然国務省の発表を報じるから。だから外務省が実は誇張や歪曲をしても、米国務省にダメージはなく、口先だけで…(続く)
2010-09-29 00:40:50
@toshi_fujiwara は? アメリカはグルジアを見ればわかるように、領土紛争には基本的に口出ししない方針なんですが。
2010-09-29 00:41:35
@MIBkai (続き)…来日した際に外務省リップサービスすることでン千億の思いやり予算をゲット出来るんだからこんなに楽な話はない。まして船長が釈放された以上、話を丸く納めるように中国を牽制したところで、中国もそれを悪くとったりはしない。中国の現政権の狙いは、現状維持なんだから
2010-09-29 00:43:29
だよ。だからこそ国務長官で、しかも中国市民が日本政府に拉致監禁されてる段階で、日本の味方をするとはっきり表明するわけが、そもそもないの。RT @MIBkai: アメリカはグルジアを見ればわかるように、領土紛争には基本的に口出ししない方針なんですが。
2010-09-29 00:45:00
もう説明したじゃん(笑)。分かんないんだったらもっとはっきり言ってあげよう:日本がそれまでの慣例を破っていきなり中国の民間人を拉致監禁している状態を、アメリカが簡単に支持できるわけがない。@MIBkai 日本の立場を補強する発言なのに、そこで何で船長釈放に繋がるのか、ってこと。
2010-09-29 00:46:53