伊東乾@itokensteinさんの死刑廃止について

とても興味深かったので本人より許可を頂き作成しました。
2
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ツイッターのフォローの動きというのはなかなか興味深い。時事の問題ではっきりさせたほうがいいことを記すと、顕著にフォロー数が上昇する。ところがどうしたものか「死刑廃止」的な内容に話が及ぶと、確実にフォロー数が減少する。残念な事だが日本人は死刑が好きな国民性と思う。と同時にそれは、

2013-08-11 04:11:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

第二次世界大戦末まで続いたさまざまな治安立法、国民弾圧などに「懲りていない」日本人の心性をも如実に反映していると思う。というのはドイツ人だって犯罪被害者は加害者が憎い。人間だから気持ちは同じだとM.プランク犯罪研究所で本音の話を聞いた。でもそれに勝ってナチス犯罪は繰り返せない、と

2013-08-11 04:13:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

国家がなんらかの正義の名の元に国民を拘束し、司法の手続きを経たとして判決によって処刑を実行する、そういうシステム自体を、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)憲法は明確に否定することで、憲法なき第三帝国の国際犯罪に明確なケジメをつける最初の証とした。そういう決然とした転機が日本にはなかった

2013-08-11 04:15:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

子供の頃の僕自身を振り返っても、日本は社会を契約として見るような観点、あるいは個人主義の基礎が脆弱だ。それは漠然とした「おかみ」といったもの、さらには「世間」といったものに流されやすいメンタリティとして事あるごとに顕現するように思う。どこか受身の体質を免れない。如何なものだろう?

2013-08-11 04:18:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまるところ日本人は「水戸黄門」的(デウス・エクス・マキーナ)な「解決」に溜飲を下げる段階を超克出来ていないと思う(だからあの種の時代劇は安定した視聴率を挙げるのだろう)何か危機が迫ったとき、既存の法規や秩序を超えたモノが法外な方法で救ってくれるのを良しとする受身の発想であるなら

2013-08-11 04:28:51
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一つ一つの政策立案や公約をチェック、この人にと思う候補者に一票を投じて代表となし議会で要求を実現する、といった代議制の基本原則は形ばかりの空文になって当然だろう。1945年以降民主主義という言葉は変質した。古代からの衆愚の意味以上にファシズムの惨禍を二度と繰り返さない良心の指標へ

2013-08-11 04:31:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今記すような論調はツイッターを筆頭に日本語ベースのネット上で決してメジャーにならない事を僕自身よく弁えている。でも営利装置の延長でSNSを考えないので、僕にとってそれは大した問題ではない。数は少なくても、誰か一人でも大切な問題に何か気づきやヒントがあればそれこそが価値に他ならない

2013-08-11 04:35:35
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@458go 古代バビロニア「ハンムラビ法典」と同様の「復讐法」の原理ですね。人間として本能的、生理的な反応と思います。と同時に21世紀の国際社会では一般に認めない方向に進んでいる素朴な心性とも思います。とりわけ血で血を洗うバルカン状況に懲りている国々では強い傾向でしょう。

2013-08-11 11:27:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@929bluebird 横並び意識と、その上に奉る、理由を問わない権威による力の行使を希求するという意識。どちらも欧州でいえば主として16世紀以前の封建農奴に見られたメンタリティで、大元は古代バビロニア・ハンムラビ法典以来記され続けている原始復讐法の感じ方に立脚すると思います

2013-08-11 11:29:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

自分の感じる喜怒哀楽の起源や根拠、さらにはそれを疑うというのは、一定の範囲で生理に反することで、幼児や古代人には難しい。でも、たとえば戦場や電車の中で性欲を覚えたとして、それが即行動に出れば、現在の国内国際法では一定の処分を受ける。ナイーヴな人間の心性すべてが肯定される訳ではない

2013-08-11 11:33:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@eliko_furukawa @458go すでに多く語られているとおりで、諸般文献も見ていただきたいですが、ご成敗式目&徳川幕府の諸法度 ここ800年の武断政治の影響が大きいと思います。奈良ー平安朝期「死穢」と「怨霊」への忌避がむしろ強く、遠島など追放刑が好まれたようです。

2013-08-11 11:35:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日本人が今のようなメンタリティである限り、ある種の動きが制度を改悪すれば、戦前のような治安立法が復活し、右傾化した警察社会が復活するのは決して低い確率ではないと思う。残念な事だが、先般の選挙結果など見ると、この国の現実的な可能性として考慮しないわけには行かない。大変残念だけれども

2013-08-11 11:37:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

無論それを指をくわえて見ていようというつもりはない。だから今だってこんなものを打っている訳です。が大きな趨勢というのは個人の力だけではどうにもならないことがある。そういう按配をよく見てゆくのが大切ではないかと思う。過日の参院選選挙結果は率直に絵に描いたような愚民の骨頂だった訳だし

2013-08-11 11:39:20
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ちょっとした質問の仕方を変えるだけで、ほぼ同様の世論調査をしてもアンケート結果が天地ほどに変わってしまう程度に、現代日本の多くの有権者はものを考えず反射的に、いとも簡単に大切な権利をどうでもいい形で行使してしまう。策謀を練る人がおかしな事を考えれば色々な営利が裏で可能な状況だろう

2013-08-11 11:41:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

行政が立法の権利を持って暴走すればどんな非道も合法化可能。僕の父も抑留された旧ソ連シベリアのラーゲリ収容では「満州で銀行員をしていた」=「資本主義犯として有罪、強制労働20年」等々、誰のどんな活動でも犯罪に仕立て上げられてしまった。ナチスの対ユダヤ人政策も同様。私はこれを肯じない

2013-08-11 11:47:55
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@Hisa_Arakawa 江戸時代から変わっていない、家庭教育レベルで受け継がれたものがあると思います。

2013-08-11 12:18:36
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@458go @eliko_furukawa 今日EUは言うまでもなくアフリカ諸国でもそんな刑事罰を持った国が残存していると思われますか? ないんですそんなの。国連加盟させてもらえません。しゃらっぷとか言ったオッサンが拷問禁止条約会議で嘲笑される理由がお解かり頂けるでしょう。

2013-08-11 12:20:23
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕は死刑廃止論者ではないけれど(休止以上の事を言った事がない)こと残虐な刑罰をめぐる議論に関して日本の民意というのは最低に不勉強と思う。なぜか突然「究極の選択」みたいな空想で考え始め、21世紀どんな発展途上国にも存在しないようなケース念頭で嘆息したりする。世界のどこでも通用しない

2013-08-11 12:48:51
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

で、なんでそういうおとぎ話になってしまうかというと、エモーショナルに納得の行く原型が忠臣蔵とか遠山の金さん、あるいは東映のやくざ映画から半歩も出ていないからではないかと思う。イタリアにはマフィア映画がありマフィアのオメルタも残存するかもしれないが同国の刑事司法は流石にちょっと違う

2013-08-11 12:52:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@dd2dtty 立ち小便で殺されるのは御免蒙りたいね^^;

2013-08-11 12:58:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@dd2dtty 私は、国家の名の基に個人の生命を奪って合法正義とする野蛮全般を怪しみ、悪質なものはこれをにくみます。

2013-08-11 13:03:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@458go 実際にケニアやルワンダの司法状況を見て頂いてから、次回のご感想を頂ければと思います。2007年時点での同地域の司法を粒さに見る機会があったので、確信をもって言いますが、日本のほうが分がありません。

2013-08-11 13:06:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@dd2dtty ご想像されるほど変なもんではないですよ。ドイツとか10年くらい暮らしてご覧になればごく普通とわかると思います^^ 私は死刑を廃止したらとは一切言いません。執行の休止のみを言っています。理由は単なる誅殺と違い犯罪者を再発防止に有意に役立てることが可能だから。

2013-08-11 13:10:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@458go 二つを混同しているように見受けます。たとえばナイロビのスラムなどに夜素手で入ってゆけば略奪強盗殺人の被害に逢うでしょう。それを取り締まる警察は比較的非力です。そういう犯罪状況と、国家がどのような刑事罰を持つかは別問題。資料は例えば僕のルワンダ本などご参照下さい。

2013-08-11 13:35:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@458go 個人の感想は自由と思います。ただし制度を考えるのであれば、まず幅広くバランスの取れた状況調べをしてから、僕は公的な発言をするようにしています。アフリカは実際に招聘されて裁判などにも出席し、直接いえる事を記しています。そういう姿勢が大事と僕は思っています^^

2013-08-11 13:39:02