【Indian Rummy(インディアン・ラミー)】ルールまとめ

インド全域で遊ばれているラミー。出下りの判断が要求されます。
2
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)1】 インド全域で非常にプレイされているラミーです。特に西インドのマハーラシュトラ州で盛んとなってます。2~10人までで、通常は52枚にジョーカーを1枚加えたものを2デッキ使用。チップも必要です。

2013-08-12 16:29:36
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)2】はじめに席決めを行います。シャッフルしたカードから各プレーヤーが引いて最も高いカードを引いたプレーヤーが席の自由な位置につき、他のプレーヤーはカードの高い順に右隣に座っていきます。

2013-08-12 16:30:33
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)3】最も低いカードを引いたプレーヤーが最初のディーラーとなります。(同じランクの時はそのプレーヤー同士で弾き直します。)次回からはディーラーは時計回りに交代します。

2013-08-12 16:31:07
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)4】全員がディーラーになってプレイが終了するまで1ラウンドと呼びます。1ラウンドまたは2ラウンド終わるたびに席決めをやり直します。

2013-08-12 16:31:59
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)5】ラウンドが終わると、プレーヤーはプレイを離れたり、新しいプレーヤーが参加したりすることが出来ます。席決めをやり直さないときは、新しいプレーヤーは次のディールを行うプレーヤーの左隣の席に入ります。

2013-08-12 16:32:33
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)6】ディーラーがシャッフルした後、左隣のプレーヤーが1枚のカードを山札から1枚ドローして表に出します。このカードと同じランクのカードはワイルドカードとなります。

2013-08-12 16:33:29
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)7】ジョーカーもこれに含まれます。なお、ジョーカー以外でワイルドカードになったカードもジョーカーと呼ばれます。

2013-08-12 16:33:57
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)8】残りのカードを左隣のプレーヤーがカットした後、ディーラーは1枚ずつ13枚のカードを各プレーヤーに配ります。残りのカードは山札となります。

2013-08-12 16:34:41
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)9】ただし、その一番上のカードだけは、表にして山札の横に置きます。これが最初の捨て札となります。

2013-08-12 16:35:19
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)10】ワイルドカードを決めるために表向きにしたカードは、表向きのまま山札の一番下に横に置き、そのランクが見えるようにしておきます。

2013-08-12 16:35:55
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)11】プレイで捨て札をするときは、この捨て札の上にどんどん重ねておきます。これを捨て札の山と言います。一番上以外のカードは見えないように重ねなければなりません。一番上以外の捨て札をプレイ中に見ることは禁止されます。

2013-08-12 16:36:33
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)12】プレイの目的は手札の中でカード特定の組み合わせを出来るだけ作ることです。2種類の組み合わせがあります。

2013-08-12 16:37:22
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)13】{①ラン}同じスートの3枚以上続いたカードです 注:Aは2にも」つなげますし、Kの次にも繋げますが、KーAー2十は繋げません。

2013-08-12 16:37:53
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)14】{②セット}同じランクのカードの3枚または4枚の集まりです。例えばJを3枚、9を4まいとか。ただし、全て別スートでなければいけません。

2013-08-12 16:38:24
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)15】ワイルドカードはどのカードの代わりでも使うことが出来ます。 ワイルドカードを使用しないストレート・ランというものがあります(タナラ、とかオリジナル・ライフとも呼びます)

2013-08-12 16:39:09
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)16】ワイルドカードのランクを使った場合でも本来のカードの使い方をすればストレート・ランは成立します。

2013-08-12 16:39:38
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)17】プレイに勝つ(ラミー宣言をする)ためには、ストレート・ラン1組ともう一つのラン(ストレート・ランでなくてよい。セカンド・ライフとも呼ばれる)が手札になければいけません。

2013-08-12 16:40:06
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)18】ディーラーの左隣のプレーヤーから時計回りの順にプレイを行います。自番の時、1)2)を行います。

2013-08-12 16:40:36
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)19】1)山札または捨て札の山から1枚取ります。取ることが出来るのは山札の一番上のカードか、捨て札の一番上のカードです。 2)手札から1枚捨てます。捨て札に表向きに捨てます。捨て札から取ったカードは捨てることは出来ません。

2013-08-12 16:42:55
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)20】カードを捨てるとき、手札に残った13枚のカードが全てランまたはセットの組み合わせになっていたら、ラミー宣言をしてゲームに勝つことが出来ます。ただし、既出のとうりストレート・ラン1組ともう一つのランがなければ宣言してはいけない

2013-08-12 16:44:06
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)21】山札の最後のカード(ワイルド表示カード)を取ったプレーヤーが宣言をしないで終えたら、そのディールのプレイは無効となります。点数のやりとりを行わないでディーラー交代し、次のディールに移ります。

2013-08-12 16:44:33
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)22】プレーヤーは、自分の最初のプレイの時、カードを1枚ドローする前に、パッキング宣言を行い、そのディールのプレイをやめることが出来ます。

2013-08-12 16:45:02
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)23】そのプレーヤーはラミー宣言をしたプレーヤーにプレイ後に10点払わねばなりません。手札はシャッフルして山札の一番下(ワイルドカード表示カードの上)に入れます。

2013-08-12 16:45:34
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)24】その後の自分の番でもパッキング宣言をすることが出来ます。ただし、この場合には40点支払わらねばなりません。手札はそのまま裏向きにして使用しません。

2013-08-12 16:46:08
やういち @_yauichi

【Indian Rummy(インディアン・ラミー)25】1人を除いて全員パッキングした場合、残ったプレーヤー勝ち、総取りとなります。 プレイが無効になった場合はパッキングも無効となります。

2013-08-12 16:46:37