法律事務所の内定(蹴り・辞退・破棄)と任官任検について

個人的なメモとしてまとめました。
3
谷口直大 @chokudai12345

修習生が、内定を受けておきながら、それを反故にして、任官、任検、別の事務所への就職に方向転換した、という報告を複数聞いている。 採用側(内定を出した事務所)からすると、そういうことをされると、「今年は採用を見送ろうか」という気分になる。

2013-07-31 05:51:20
谷口直大 @chokudai12345

修習生自身の身勝手な行動が、同輩の修習生の就職の機会を消滅させている側面がある。 内定を反故にする修習生は、それを認識してやっているのか、認識せずにやっているのか。いずれでも、問題だと思う。

2013-07-31 05:54:01
谷口直大 @chokudai12345

就職活動における修習生の身勝手な行動が同輩や後輩の就職の機会を狭めているという事実は厳然として存在する。

2013-08-08 13:25:06
谷口直大 @chokudai12345

修習生に不義理をされて、以降、修習生の採用をしなくなった弁護士が、複数存在することは、厳然たる事実である。

2013-08-08 21:15:06
中村剛(take-five) @take___five

Pの内定が出るか否かは、司法試験の成績も受験回数も起案の成績もそんなに重要じゃなくて(もちろんいいに越したことはないが)、指導担当からいかに気に入られるかにかかってるんだなぁと思った。しかも、気に入られるために媚びへつらえばいいわけじゃない点が厄介。

2013-08-12 01:06:32
中村剛(take-five) @take___five

あと、Pの内定をもらうためには、どっかの事務所ないし企業の内定が必要なのはほぼ確定的だと思う。J志望で事務所等の内定を持ってない人でもまだ残ってる人はたくさんいるけど、Pでどこの内定も持ってないという人は、少なくとも俺は聞いたことない。

2013-08-12 01:09:57
とりとく @tkbei

内定を蹴ることが前提と?

2013-08-12 01:16:06
しおミン @sioMinn

@take_five_21 うちの近くではいましたよー、と価値のない情報ですが。

2013-08-12 01:18:42
中村剛(take-five) @take___five

@sioMinn 初めて聞きました(笑)。そういう人もいるんですね。

2013-08-12 01:19:49
タンメンしゃきしゃき @Bibendum65

@tkbei 内定がないと採用されないわけではないですが、内定の有無は聞かれますし(内定持ちの方が評価高い)、教官から内定辞退のタイミングも教えてもらえるようです

2013-08-12 01:21:05
しおミン @sioMinn

@take_five_21 うちは・・・とにかく、なりたいと声をあげた上で司法試験・起案の成績や年齢、組織に対応できるかなどが見られていた気がします。

2013-08-12 01:22:10
とりとく @tkbei

@Bibendum65 内定先とのトラブルはないのでしょうか…

2013-08-12 01:23:49
タンメンしゃきしゃき @Bibendum65

事務所内定持ちは必ずしも必要条件ではないけど、採用(推薦)基準の一つの要素ではあるという感じ とりあえず、年齢と修習成績(Pと刑裁)が大事だと言われている

2013-08-12 01:24:19
タンメンしゃきしゃき @Bibendum65

@tkbei トラブルというのは聞いたことないですが、時々、『内定者が任官のため採用を辞退したので改めて募集』という事務所はあります

2013-08-12 01:26:30
タンメンしゃきしゃき @Bibendum65

修習前に内定出すような大事務所以外、P/J志望者の就活って辛いよね

2013-08-12 01:35:16
中村剛(take-five) @take___five

@sioMinn やっぱその辺はいろいろなんですかね。僕は司法試験の成績も起案の成績も悪くなかったですが、箸にも棒にもかからない感じでした(笑)。あと、Pになれないことに対して泣くほど志望してた人でも落とされていたので、志望度もそれほど関係ないのかな、と思いました。

2013-08-12 01:27:32
中村剛(take-five) @take___five

まぁあくまで自分の周りのP内定者を見た限りの僕の印象なので、絶対的に正しいわけじゃありません。ひとつの参考に。

2013-08-12 01:30:06
しおミン @sioMinn

@take_five_21 なるほど、おそらく教官によって重視する点が違うのかな、と感じています。 大阪は4班4クラスありますが、それぞれなんとなくカラーがある気がするので^_^

2013-08-12 01:36:02
ほりぐちです @mstk_Horiguchi

弁護士事務所の内定を任官採用のときに重視するって、大きな視点に立つと法曹一元的ともいえませんかね。内定辞退された方はたまったもんじゃないですが。

2013-08-12 01:38:30
しおミン @sioMinn

早い人では、内定から働き始めまで一年半かかります。 内定後一年して蹴らざるをえない状況を作り出している現状はあんまり合理的でない気がしますね。

2013-08-12 01:42:49
しおミン @sioMinn

修習生としては早期内定が欲しい、本当に欲しい。 安定が違いますし、後の修習に対する心の余裕が変わってきます。 ただ、そのことで本来望んでいる任官任検に差し障りが出てもおかしいですし・・・

2013-08-12 01:45:15
しおミン @sioMinn

弁護士事務所としては、セーフティネットとして使われることが望ましくないというのもわかりますし・・・皆が幸せになる方法は取りづらいのかなぁ。

2013-08-12 01:46:07
しおミン @sioMinn

以下のお話はあくまで大手早期内定かつJPからスカウトがくるような超優秀層を対象にしています。

2013-08-12 01:47:17
DJあすか @kiwi250r

修習生は特定の事務所のために就活しているわけではないし、事務所としても修習生のために採用活動しているわけではないからこの話は永遠に平行線だろうな。

2013-08-12 01:51:49
中村剛(take-five) @take___five

PやJの内定が出るか否かは、事務所の内定を持っているということが重視される(特にP)。また、弁護士事務所の就活においても、他の事務所の内定を持っている人の方が高く評価される場合もあると聞く。でも、内定を蹴ると修習生が批判される。現状はこんな感じ。

2013-08-12 01:55:17