福島第一原発事故、汚染水、立地、地下水、対策など会話メモ2013年8月14日(保存用)

これはちょっと、、、orz
126

参考まとめ

まとめ 福島第一原発 タービン建屋から東は埋立地だった 福島第一原発の海側一帯は埋立地だという新聞記事が気になって調べてみました。 14114 pv 578 4 users 86
studying @kotoetomomioto

やはり4m盤は渚だった模様。 http://t.co/hatOp6FCtk @TwitPicさんから

2013-08-14 13:19:26
拡大
コアジサシ @mtx8mg

リアル崖っぷち。1F1号機タービン建屋 pdf http://t.co/mdRkATMblZ http://t.co/MMiFHFCLUY

2013-08-14 10:50:20
拡大
コアジサシ @mtx8mg

@mtx8mg (一部崖からはみ出してる).oO

2013-08-14 10:53:44

これはちょっと、、

Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@study2007 @TwitPic 法面の排水処理をみれば、元々の地下水位が分かると思う。23m削って、さらに地下は海水面以下なのかな?そりゃ、地下水じゃぶじゃぶで、お話にならないわ。もともと欠陥用地ですね。

2013-08-14 14:10:26
studying @kotoetomomioto

JAEAの「海まで100年」評価から抜き出した図ですが、さっきの「埋め立て図」と並べてみました(タービン建屋底部が人工岩盤?)。サブドレンが機能しないと「ほぼ船」て感じですかね@shosho_1955 @BB45_Colorado http://t.co/3HQjs4hAsJ

2013-08-14 14:49:58
拡大
studying @kotoetomomioto

あ、こちらが「海まで100年」のリンクですhttp://t.co/gTaWWs3sH4。まあ、タービン建屋直近があんな感じだともうシミュとか評価だとか言う以前に「ダダ漏れ」で当然と言えば当然な気がしますが、、(ため息)。@shosho_1955 @BB45_Colorado

2013-08-14 14:52:50
studying @kotoetomomioto

【保存用資料】福島第一原発周辺の地質平面図(建屋付近も盛り戸・埋め戻し土など) http://t.co/aDXCfOvyfF

2013-08-16 08:54:14
拡大
studying @kotoetomomioto

【保存用資料②】福島第一原発建屋建設敷地 地質断面図(O.P+10まで掘り下げ、タービン建屋底盤が人工岩盤、311後は地震で0.7m程度地盤沈下との報告もあり) http://t.co/LlifY9fxPo

2013-08-16 08:57:15
拡大
studying @kotoetomomioto

産総研:砂岩泥岩互層 (タービダイト)https://t.co/CwDTGH5IQD「灰褐色の砂岩と黒色の泥岩の互層です。普段は泥が堆積しているような場所に、ときどき混濁流で砂がもたらされるような環境に形成されます」 http://t.co/FgX6rpuRHJ

2013-08-16 09:13:32
拡大
studying @kotoetomomioto

この「岩盤」と言ってる層に「レンズ状の砂層」というのが通ってるのが図にも書かれている、、。

2013-08-16 09:18:41
studying @kotoetomomioto

福島第一原発:O.P.レベルの高さ関係。タービン建屋の海側は旧渚の埋め立て。タービン建屋底盤の人工岩盤は、高さが7〜8m足りなかった為との報告もあり、ベースとなる「新第三紀層」の詳細は(私にはまだ)不明 http://t.co/9Q6Q5OoJRd

2013-08-16 12:00:21
拡大
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@study2007 @shosho_1955 予想どおり、原子炉建屋は岩盤に乗っていますが、タービン建屋は駄目ですね。地震で地下構造は損壊しているようですから、水はじゃぶじゃぶ入るし出て行く。浮力も凄いでしょうね。で、原子炉建屋地下とどこかで炉心水が繫がっている様ですね。

2013-08-14 14:55:07
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@study2007 @shosho_1955 要するに、今までの地下水に関する国、電力、学会側の説明は根本的に誤っていたんですよ。要するに大嘘。

2013-08-14 15:00:48
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

福島第一原発構内の海側地盤ってもともとが欠陥地盤ってことじゃん。なにそれ。原発事故だけじゃなく、原発事故以前の欠陥とも同時進行で戦わなくちゃいけないのか。なんだそれ。 https://t.co/4YAgtgWJKr

2013-08-14 17:28:53

旧河川などは?

studying @kotoetomomioto

福島第一原発敷地:現在の地図から類推すると、1号機横や5、6号機下?の切れ込みはやはり「旧小川」なんでしょうかね? http://t.co/MrLdpfP8Hi

2013-08-16 11:32:36
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

その5、6号機側の旧河口付近で、地下水が海に湧き出ている気がしてならないんですよね。QT @study2007 福島第一原発敷地:現在の地図から類推すると、1号機横や5、6号機下?の切れ込みはやはり「旧小川」なんでしょうかね? http://t.co/TF0zpkOZOu

2013-08-16 11:35:58
拡大
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @kentarotakahash さん、ご無沙汰しています。国土地理院のHPに、詳細な等高線付きの地図があります。→http://t.co/DMi2b66JEv

2013-08-16 12:32:36
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

国土地理院の地図で見る限り、スタディさんの地図の①のルートが従来の小川の流れであることはほぼ間違いないと思います。 @study2007 @kentarotakahash

2013-08-16 12:36:06
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

他方、②のルートについては、長者原、北台を通って、南〜南東方向に自然のものと思われる流路が認められますので、小川が発電所の下を通っていたとは考えられないように思います。@study2007 @kentarotakahash

2013-08-16 12:42:54
studying @kotoetomomioto

ありがとう御座います。②は違いそうですね。道路の為の切り込みに見えます。南側に迂回して湿地帯を作ってた、って感じでしょうかね?@TAKASHIMA724 @kentarotakahash

2013-08-16 12:45:37
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

はい、地図の等高線で見る限りはそのように読めます。国土地理院のこの地図では等高線は10m間隔ですが、ところどころに5mの補助線も引いてありますので、かなり詳細ですね。@study2007 @kentarotakahash

2013-08-16 13:16:47