蛇神と金気(かねけ)にまつわる話

3
HUNTER's LOG @hunterslog

座間の番神堂の湧水は日蓮さんが土地の刀鍛冶のために湧かせた水だといい、となりの水源の龍源院には蛇体の弁天さんがおわする。なんか似てるのですよ。RT @geshutalt 社伝では刀鍛冶と関連が深いようです。

2010-09-24 22:08:29
橋本敏行@東京3万年案内人 @geshutalt

社伝では刀鍛冶と関連が深いようです。蛙がうるさ過ぎて刀作に集中できないため、蛇像を作って田に投げ黙らせたそうです。RT @hunterslog: 鉱脈と水脈が被ると弁天さんきますからねえ(笑)。しかし「金蛇水神社」という名前を通したのがすごいな(笑)

2010-09-24 21:58:58
HUNTER's LOG @hunterslog

鉱脈と水脈が被ると弁天さんきますからねえ(笑)。しかし「金蛇水神社」という名前を通したのがすごいな(笑)。RT @geshutalt 確かミツハノメ神です。でもかなり弁天さん的な扱いです。

2010-09-24 21:47:35
橋本敏行@東京3万年案内人 @geshutalt

確かミツハノメ神です。でもかなり弁天さん的な扱いです。 RT @hunterslog: うひょう、ぼそっと(笑)。このモチーフ、近いのが相模の座間にもあるんですよね。この金蛇水神社は弁天さんというわけではないのかしら。RT @geshutalt 金蛇水神社かぁ…。

2010-09-24 21:38:19
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

二年後(w)くらいに石巻~気仙沼を訪れようかなーと思ってる旅行計画では、現段階では金華山をスルーしてるけれど、猛烈に行きたくなってしまったw 見所が多すぎて困る*゚д゚*

2010-09-24 21:24:06
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 海神と金属神としての性格が同時に附与せられた可能性もありますけれど、ほぼそのような流れではと私は信じておりますw 大綿津見神・市杵嶋姫神をお祀りする大海祇神社は奥宮となっているので、客神のように、元の神が追いやられた形となっているのかもしれません。

2010-09-24 21:16:31
HUNTER's LOG @hunterslog

これは目からウロコな…あるのか、それは。もっとも金華山自体あまりよく知らないので(相模の弁天さんの幾つかが勧請元としてるくらいで)勉強してみます。RT @kawairako 海神→金属神の流れがまずあったでしょう。

2010-09-24 21:07:39
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog さーw 東北地方にも辯才天を信仰することは多くあると思いますが、ここの場合は、やはり海神→金属神の流れがまずあったでしょう。当初専ら海神としてお祀りされていたのが、黄金の発見により金属神としての性格を附与したと思います。

2010-09-24 20:57:30
HUNTER's LOG @hunterslog

うひょう、ぼそっと(笑)。このモチーフ、近いのが相模の座間にもあるんですよね。この金蛇水神社は弁天さんというわけではないのかしら。RT @geshutalt 金蛇水神社かぁ…。

2010-09-24 20:53:22
HUNTER's LOG @hunterslog

あれ?あ、そちらだとあまり海神→弁天の線がないのかしら。相模伊豆だとその海神が割と簡単に弁天化するのですよ。金華山もそうかなと。RT @kawairako 確かに金山毘売命を辯才天と見なしたようですけれど、元の由緒で国常立命・海童神・金山毘古命を祀ったとあるだけでなく…

2010-09-24 20:47:33
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 確かに金山毘売命を辯才天と見なしたようですけれど、元の由緒で国常立命・海童神・金山毘古命を祀ったとあるだけでなく、近世までは海民がこの近くを通るときに帆を下ろすなど、明らかに海神として信仰されていたのですよね。石巻は海人族の痕跡の濃厚な地だと思いますし。

2010-09-24 20:39:49
HUNTER's LOG @hunterslog

あそこの蛇神は弁天さんの方でしょう。でも蛇は坑道にも例えられますし、そもそも剣を示しもする。蛇と金気は浸透したけど古くはない、と見ています。RT @kawairako 金華山の黄金山神社

2010-09-24 20:31:31
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 宮城県石巻市金華山の黄金山神社を見れば、元は海神であったと思われるのに、金属の神である金山毘古・毘賣神とされているので、本当に海神が金属を忌み嫌うのかなぁと思ったり。 東北ですらこれなので、やはり古くないのでしょうかねw

2010-09-24 20:25:39
HUNTER's LOG @hunterslog

蛇が金気を嫌うのは鉄板ですが、多分そんなに古くはない。吉野裕子氏は「金尅木(蛇)」と見た。RT @kawairako 蛇は鉄を嫌うのでしたっけ。 勉強不足でこの根拠が未だ心づかないのですが、何かご存じありませんか?

2010-09-24 20:19:33
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 蛇は鉄を嫌うのでしたっけ。 勉強不足でこの根拠が未だ心づかないのですが、何かご存じありませんか?

2010-09-24 20:17:07
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

そして来月訪れる予定の備前児島の田土浦坐神社では、火を忌み嫌うらしい。厳島神社の龍燈などを見れば、海、或いは龍が火と結びつけられることは多く、大林太良先生に依れば、世界的にも割と多く見られるとのこと。ここに限って火を嫌うとは何事だろう。

2010-09-24 20:07:00
HUNTER's LOG @hunterslog

そりゃ蛇神ということでしょう。RT @kawairako 海の神様が嫌うものと云えば。東北地方では金物を嫌うと多く信じられている。

2010-09-24 20:03:22
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

海の神様が嫌うものと云えば。東北地方では金物を嫌うと多く信じられている。海に包丁等の金属類を落としてしまったら、その絵を描いた絵馬を奉納し、許しを請うのですよ。

2010-09-24 20:01:56