甲子園を秋に移してはいけない理由

告知せずひっそり作ってたのに一日でいろんな意見が来て焦ってるとこ。 せっかくなので後で何人かと意見交換しようかと思います。 ちなみに中の人は野球は上手くないけどパワプロは元世界一です。うん。 最初、番組作りの現場にいたって書いたから誤解してる人もいるみたいだけど、僕が10年くらい前にいたのはTBS系ね。センバツを放送してたりする方だから。誤解なきよう。
81
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

1)高3最後の大会の終了を機に勉強に没頭し、難関大学に合格する子を何人も見てきた。スポーツで鍛えた集中力を受験で発揮する子は多い。 甲子園を秋にしろという意見もあるが、授業のある期間に半月休み、センターまで3か月では挽回も出来ない。 一生を通して球児にプラスなのはどちらだろう。

2013-08-15 00:58:56
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

2)強調したいこと一つ目。 優勝を決めるのに半月もかかる大会を、授業がある期間に持ってきてはいけないということ。 それは高校生から学ぶ機会を奪うことだ。塾に行けない子が勉強を教えてもらえるのは学校だけなんだ。 大好きな野球のために学習を断念させてはいけない。

2013-08-15 00:59:45
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

3)もちろん国立サッカーや春高バレーみたいに、冬の休みに合わせるのは一案。 でも野球まで冬に来てもスポーツ同士食い合うだけっしょ。野球/サッカー部員共に望まないんじゃない? それに常に動くサッカーに比べて"間"の多い野球は寒い冬に向かない。選手生命に関わる怪我も増えるよ。

2013-08-15 01:00:18
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

4)あとね、甲子園を夏からズラすと「甲子園大会」のコンテンツ価値が毀損されるんだ。 甲子園を応援する高校生応援団いるじゃん?もし大会が夏休み期間じゃなければ授業サボって応援いけないよね?授業中だと生放送も見られないよね? 球児達はクラスメイトの応援なしで戦うことになるんよ。

2013-08-15 01:01:23
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

5)実は「地域の学校を上げた応援」ってのはコンテンツに超重要。 沢山の応援する人がいて、その期待を背負うからこそ球児は自分の力以上に躍動する。 熱闘甲子園で吹奏楽部やチアにフォーカスすることあるじゃん? 夏の甲子園は周りの子達にも単独でコンテンツになるくらいのドラマを作るんだ。

2013-08-15 01:03:23
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

6)甲子園は夏にやるからこそ球児を取り巻く全てがドラマになる。コンテンツの魅力が上がる。 しかも夏休み期間だから小中高生も見られる。10年後に次のダルビッシュになる野球少年は、甲子園の放送を見て育つ。 日本で野球が人気なのは、夏の甲子園が裾野を広げてるからなんだ。

2013-08-15 01:04:00
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

7)もう一つ、よく問題になるのが試合が連続することだ。 でも大会期間が2倍だったら関係者の"経済的"負担も2倍だ。まとまった人数で宿泊するなら、宿は大会期間ずっと抑えとく必要がある。たとえ初戦敗退でもね。ハイシーズンに1か月宿泊とか30万じゃ足りないだろう。

2013-08-15 01:04:37
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

8)そうなると応援者も大挙して来るのが難しくなる。で、どうなるかって? 甲子園のスタンドは関西の人ばっかになるんだよ。しかも試合の無い期間に「いつもの練習場」で調整が出来るのは関西の高校だけだ。 全国大会の晴れ舞台は、関西以外の地域校には完全アウェーになるのね。

2013-08-15 01:05:15
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

9)ちなみに交通機関が未発達の時代も、学校の地域によるハンデは大きかった。 決勝に進んだ関西地区の学校割合は ◆第10大会まで→61%(第4大会は米騒動で中止) ◆直近10大会→15% 沖縄も北海道も初優勝は今世紀。 球児達にはなるべく対等の条件で戦って欲しい

2013-08-15 01:05:51
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

10)また、お盆の時期から連日試合があることが甲子園のコンテンツ価値を高めてるのも事実だ。 仕事休みに里帰りして、地元の人たちと昼間から地元校を応援出来る環境。それがなければ甲子園の人気は無かった。

2013-08-15 01:06:16
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

11)甲子園の人気がどれだけ驚異的か。視聴率を見ればすぐわかる。 野球同様に競技人口が多いサッカーの視聴率は決勝でも6.3%、甲子園は1回戦から10%超えは普通。プロ野球以上だ。ハンカチ王子VSマー君なんか29.1%だ。 高校生のアマチュアスポーツでこの数字は世界的にも異常値。

2013-08-15 01:07:17
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

12)え?大人の金儲けは球児に関係ないって? 全然違うよ。甲子園人気で高校球児は得するんだよ。 高校時代に、 ①甲子園のグラウンドに立った ②国立のピッチに立った 達成する高校は②のが少ないのに、その凄さを理解する人が多いのは①だ。 これは進学/就職共に大きな武器になる。

2013-08-15 01:08:47
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

13)プロに行く場合関係ないだろって? むしろ逆。高卒ルーキーの年俸を支えるのは甲子園人気なんだ。 ◆超有望高卒ルーキーの所得 野球→年俸1千万以上+契約金1億 サッカー→A契約でも最大年俸700万。契約金ナシ 甲子園人気は球児のアスリート市場価値を高めてるのね。

2013-08-15 01:09:33
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

14)強調したいこと二つ目。 球児に試練を与えるのが夏の甲子園なら、彼らをスター選手にしてくれるのも夏の甲子園なんだ。 貧しい地方の高校生が一発逆転を狙える夢の舞台であることも忘れないで欲しい。 契約金で両親に家を買ってあげたいみたいな話もたまに聞くよね。

2013-08-15 01:11:20
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

15)暑さ対策って意味だと大会をドーム球場に変えろって意見もあるよね。 これについて僕の考えを述べる前に"甲子園"の持つ特別な意味実感した話をしよう。 タイであったある女性の話だ。

2013-08-15 01:11:34
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

16)彼女はタイの旅行代理店で働いていた。航空券の手配のためパスポートを見せると彼女は言った「(英語)私、日本に憧れてるの。いつかコウシエンに行ってみたいわ」 聞けば日本の漫画から甲子園に憧れるようになったそうだ。甲子園は高校スポーツとしては超希少な、世界に知られた舞台なんだ。

2013-08-15 01:12:11
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

17)外国人すら憧れるくらいだ。野球小僧が"甲子園"に憧れない訳はない。彼らが決勝大会で行きたいのは大阪ドームじゃなくて甲子園だ。 でも、これに関には"慣れ"の問題かもしれない。大阪ドーム大会を10年も続ければ、野球小僧はきっとドームを目指す(気がする)

2013-08-15 01:12:38
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

18)なので数年間は球児達も違和感を覚えるかもしれないけど、ドーム球場利用はアリかなと思う。 「困難に立ち向かう姿」もコンテンツ価値を上げる(=球児もハッピー)んだけど、そこは日射病リスクとのトレードオフだしね。 最大のハードルは関係者の利害調整。球場賃借は長期契約な気もする。

2013-08-15 01:13:36
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

19)関係無いけど「甲子園大会は大阪ドーム開催」だと意味不明だから大会名称変えなきゃいけないかもね。 ややこしいもん。千葉にある東京ドイツ村くらいややこしいもん。

2013-08-15 01:13:53

↑甲子園は俗称なので関係無いですね。本題には全然関係ないけど、僕がボケてただけです。100%僕のミス。すみません。

どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

20)という訳で、僕はドーム開催はアリだと思うけど大会期間を動かすことには否定的だ。 特に決勝大会を秋にやるのは大反対。 秋に行う①学習 ②社会評価 ③競技の公正さ の3つの面についての弊害を次ツイート以降再度まとめる

2013-08-15 01:14:29
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

21)【もしも甲子園が秋だったら(学習面)】 ①球児は学校の授業を半月休む ②入試までの期間は大会後わずか3ヶ月に ③合格者の4割以上を占めるAO/推薦入試の日程と大会が被る ④被らなかったとしても「甲子園出場」をAO入試でアピール出来ない 【結論】球児は大学入試で相当不利に

2013-08-15 01:15:25
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

22)【もしも甲子園が秋だったら(社会評価面)】 ①学生は応援行けない ②授業中だからテレビも見られない ③社会人も地元でテレビ越し応援しない ④甲子園のコンテンツ価値低下 ⑤「甲子園出場経験」の評価は球界でも一般社会でも低下 【結論】球児は長期的な損失を被る

2013-08-15 01:15:57
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

23)【もしも甲子園が秋で中5日進行だったら(競技の公正さ面)】 ①学校があるクラスメイトは応援に来ない ②ブラバンもチアも来ない ③関西圏外にとっては完璧アウェー ④関西勢は最適環境で調整し、他地域は慣れない土地で練習場所確保も困難 【結論】関西圏じゃない高校は超不利

2013-08-15 01:16:53
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

終)いや、夏の甲子園ってホント上手く出来てるよ。日程を動かすのは球児のためにならない点の方が多い。 とはいえ暑さの影響はホント心配なので、球児は保冷剤など使えるものは何でも使い、主催者側もグラウンドにこまめに水撒いて欲しい。 (球数制限についてはヒマだったら書きます。うん。)

2013-08-15 01:17:46