情報は「無料」では「得られません」

6
加藤AZUKI @azukiglg

ヒントがあったんでわかりやすかった(・ω・) 調べ物大好き。

2013-08-15 16:22:03
加藤AZUKI @azukiglg

本人がちりばめたヒントが割と多めだったのと、@E_NxD さんが論文の著者一覧を教えてくれたおかげで特定は楽でしたお。でも、実名は書かないw QT @tyurukichi_AA: やっぱり分析者や RT @azukiglg: ヒントがあったんでわかりやすかった(・ω・) 調べ物大

2013-08-15 16:25:46
加藤AZUKI @azukiglg

思うに、アカデミストというのは公的情報を大学がかなり公開してる場合が多いので、迂闊な発言とかしちゃうと大変だなー、と思った。

2013-08-15 16:29:20
加藤AZUKI @azukiglg

「自己の発言について十分な裏打ちを与えるため」には、「自己の業績、専門、所在」などについて触れないわけにはいかない。故に、ソーシャルハッキングの隙を作りやすいのだと思った。

2013-08-15 16:33:37
加藤AZUKI @azukiglg

パスワード、個人情報を不正に引き出すという意味でのソーシャルハックは違法だけども、「本人がちらほらばらまいたヒントを組み立て直す」というソーシャルハックは、どこまでが違法になるんだろうかねー。

2013-08-15 16:38:13
しのぶ @Ikehara

バカな行為を行ってしまう人はどのクラスターでも一定確率で存在する。もしくは、誰しも一定確率でバカな行為をしてしまう可能性があるというハナシではないかと思うのだが……

2013-08-15 16:56:09
しのぶ @Ikehara

@Mickey_GSF 逆に、本人が真に創造的であったと感じ、創造的であると外部からも同時に評価される幸せな時間は10年ほどであるということかもしれんよw

2013-08-15 16:57:46
しのぶ @Ikehara

@azukiglg 意図的に隠されている情報にアクセスするのは違法だが、公開されている情報を名寄せするのは合法。ただし、その結果をみだりに公開すれば民事訴訟の対象になるかもね(^^;

2013-08-15 17:01:58
加藤AZUKI @azukiglg

なので「ヒントごち!」というところに留めようw QT @Ikehara: @azukiglg 意図的に隠されている情報にアクセスするのは違法だが、公開されている情報を名寄せするのは合法。ただし、その結果をみだりに公開すれば民事訴訟の対象になるかもね(^^;

2013-08-15 17:02:46
しのぶ @Ikehara

@azukiglg 本人のうかつさを、公に周知するのも民事訴訟の対象ですなw

2013-08-15 17:05:51
加藤AZUKI @azukiglg

@Ikehara 近寄らないのが一番かねえw

2013-08-15 17:06:12
加藤AZUKI @azukiglg

@Ikehara 詳しくはAmazonで売ってる○○に書いてある!みたいに言われると(^^;)

2013-08-15 17:10:43
しのぶ @Ikehara

@azukiglg しっかり調べて、面倒なことになった時に、被害届とともに揃えて警察に提出するのです( ´ ▽ ` )ノ

2013-08-15 17:15:22
しのぶ @Ikehara

@azukiglg 本を出したことがご自慢なんだねぇ(^_^;)

2013-08-15 17:21:06
加藤AZUKI @azukiglg

自分が本を商ってるからこそ思う話かもしれないけど、「自分の言いたいことは○○という本にまとめてあるから、【買って読め!】」というような営業をしても、その場で意見対立している人が「よーしわかった、買って読んでやらあ!」とは反応しないと思うんだよなあ(^^;)

2013-08-15 17:32:38
ppppp @hyp21

@azukiglg 俺なら図書館で借りるかな。 めんどいかそれすら

2013-08-15 17:33:54
加藤AZUKI @azukiglg

「自分が言いたいことは○○だ」「より詳しい事は○○という本にまとめてある」「よろしかったらお買い上げ下さい」(へりくだり)

2013-08-15 17:34:43
加藤AZUKI @azukiglg

図書館で借りるというのすら、よほど余裕がある人じゃないとありえないと思う。 QT @hyp21: @azukiglg 俺なら図書館で借りるかな。 めんどいかそれすら

2013-08-15 17:35:20
加藤AZUKI @azukiglg

結局、自分の主旨をその場で説明しきれない、すぐに参照できるソースを提示できない、参照できる説明(情報)はあっても、自分の利権を侵害するから明かせない(まあ、それはないのと同じ)、というときに「詳しくはこの本を買って読め」は、まあ、まず読んでもらえない。

2013-08-15 17:36:46
ppppp @hyp21

@azukiglg 確かに。 わざわざやらないか。 Amazonレビューで星1つけるのが関の山かな

2013-08-15 17:37:09
加藤AZUKI @azukiglg

その本が無料で図書館で借りられたとしても、「図書館に行くまでの手間暇」というコストを掛けてはもらえない。ソースを提示してもリンク辿らない人すら珍しくないんだから。「ググレカス」とか言われてもググらない人のほうが多いくらいなんだし(^^;)

2013-08-15 17:37:51
加藤AZUKI @azukiglg

「その本一冊をお買い上げ頂く」のがどんだけ大変だと思ってるのか、とは問いたい。問いただしたい。本が一冊も売れなくても困らない人には特に激しく問い詰めたい。情報はタダではないが故に、なかなか売れないものなんだというお話。

2013-08-15 17:39:28
しのぶ @Ikehara

@azukiglg 大学の先生は学生にテキストとして毎年売るっていう裏技もあるから、その辺がわかってない人もいるのかしらね?

2013-08-15 17:42:54
加藤AZUKI @azukiglg

前にテキストの電子書籍化とその制作経費の話かなんかのときに、やはり大学職員らしき人に絡まれたことがあって QT @Ikehara: @azukiglg 大学の先生は学生にテキストとして毎年売るっていう裏技もあるから、その辺がわかってない人もいるのかしらね?

2013-08-15 17:43:48
加藤AZUKI @azukiglg

そのときも結論としては「学術書は一冊も売れなくても構わないもの」みたいな認識だったことがわかって、話噛み合わないなー、と思った QT @Ikehara: @azukiglg 大学の先生は学生にテキストとして毎年売るっていう裏技もあるから、その辺がわかってない人もいるのかしらね?

2013-08-15 17:44:27