熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話

情報分析に匿名化は必ず必要というわけでは無いというお話。
51
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

従来図書館を利用していなかった武雄市民がどの程度利用するようになったのか、当該市民の年間読書数への影響、逆に利用が減った市民数と冊数、希望する書籍を見つけるまでの時間と手間の定量的なデータなどなど、いくらでもデータや行動分析ができると思うので、今後の分析に期待です

2013-08-14 18:23:33
かきのたね・検索の人 @kakitane

@kumagai_chiba レファレンスサービスやアウトリーチサービス、レフェラルサービスといった図書館本来機能の定性的基準に関するご関心はありますか? 貸出冊数と利用登録者数等の定量的基準のみで分析されるなら、従来の貸出冊数至上主義と同じになってしまいます。

2013-08-14 19:04:37
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@kakitane まさにそうしたサービスが大事な図書館の機能であり、疎かにしてはいけません。一方、私は何度も図書館職員に言っているのはその役割が多くの市民に知られておらず、もっと知のマッチング拠点としての役割を果たすよう、大胆な取り組みをしてほしいということです

2013-08-14 19:47:49
かきのたね・検索の人 @kakitane

@kumagai_chiba なるほど、広報は確かに重要ですね。あとはその広報に割ける人員・予算の確保と、10年後20年後の図書館像を策定でき、レファレンスサービス等を柔軟にこなせる専任司書の育成が課題になるかと存じます。

2013-08-14 19:57:07
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@kakitane 私はレファレンス等の知のマッチング機能を高めるためには何らかの形で貸し出し履歴をビッグデータとして分析することが有意義と考えます。ただし、それは図書館の従来の考え方とは相容れません。図書館本来の機能と図書館古来の思想のずれをどう両立するか、真剣な議論が必要です

2013-08-15 06:16:32
高橋真直 @t_massugu

@kumagai_chiba ふたたびお伺いしますが、市長が「図書館古来」と言われている考え方や思想というのが何かわかりません。図書館の自由に関する宣言のことでしょうか?

2013-08-15 14:04:40
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@t_massugu はい、個人を特定しない形でのビッグデータとしての分析、希望者にその分析に基づくリファレンスサービス等を提供することも否定された場合、知のマッチング拠点としての機能に進化がなくなりますので、そこを危惧しています

2013-08-15 14:13:07
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

.@kumagai_chiba この際、市長にお尋ねします。「個人を特定しない形でのビッグデータ」「個人情報を切り落とした形で貸し出し履歴」「名前等の個人が特定できる情報を削除し」とのことですが、なぜ、それらを削除して扱うのでしょうか。名前があるまま扱えば良いのではありませんか?

2013-08-15 18:05:27
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@HiromitsuTakagi 申し訳ありませんが、今回の質問で心底辟易しました。ご自身でもいかに非礼で悪意のある質問をしてしまったか理解されているでしょう。二度と回答することは致しません

2013-08-15 19:12:36
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 深夜のメンション失礼いたします。高木浩光氏からの質問の意図を未だに誤解されたままに見受けられますので、数件のメンションを投げさせていただきます。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 00:32:37
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba ビッグデータの活用に関して市長に於かれては従来からのお考えがあるように、高木氏にもお考え(警鐘を含む) があると思っております。双方がどういった立場に立脚しているかの前提を事前に整理しておく意図が、(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 00:37:53
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 事前に整理しておく意図が、件の質問には込められていたと理解しております。どういった理由であの質問を「悪意のある質問」とご判断された理由は、周囲から見ているといまいち理解しがたいように見受けられます。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 00:41:38
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 脱法ハーブに例えて@ronzo7415 さまが提起された件に関しては「無理な例えです。」とお答えになっておられますが、CCC社が現在ただいま事業展開している個人情報の収集と利活用は、まさに脱法ハーブと(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 00:49:04
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba まさに脱法ハーブと同じ問題を孕んでいるように見受けられます。この件に関しては高木氏のブログのこちらのエントリ http://t.co/lKEakKUn4y が参考になるかと存じます。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 00:54:32
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 実態を見ればプライバシーに配慮したものとは到底考えられない運用が実際に行われている現状を鑑みると、現行の個人情報が保護している所謂「個人情報」を含んだ形でのビッグデータ処理を行ってはいけない(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:09:54
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba ビッグデータ処理を行ってはいけない理由に関して市長のご意見を純粋に伺うために、セキュリティ研究者としての高木氏の立場からの純技術的な観点も含めて、件の質問がなされたと捉えております。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:14:14
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba しかるに何故か市長は件の質問を「非礼で悪意のある質問」と断じた上で、「二度と回答することは致しません」と仰いました。これは高木氏のこれまでの意見を踏まえた上でのものなのでしょうか?(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:20:29
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba それとも、ビッグデータの活用に際しては個人情報に留意する必要があると従前から考えられている市長ご自身の意見を頭から無視した「非礼」な意見と捉えてしまったのでしょうか? もしそうだとすれば、(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:24:18
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba もしそうだとすれば、誤解に基づいて高木氏を誹謗中傷していることになります。これは実に不幸なことです。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:26:38
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 他方、高木氏のこれまでの主張を十分にご存知であり、その上でこれ以上の対話をシャットアウトされたのであれば、適当な理由を付けて議論から逃げたと周囲から断じられても仕方ないと思われます。(続きます) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:30:14
平野 俊幸 @rano_yuki

.@kumagai_chiba 誤解があったのであればいち早く先の発言を訂正されて、その上で高木氏との議論をしていただければと、個人的には考えます。件の質問については十分な熟慮をされた上で、冷静な対処をして頂きたいと思います。(了) @HiromitsuTakagi

2013-08-16 01:33:19
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@rano_yuki @HiromitsuTakagi 丁寧なツイートありがとうございます。申し訳ありませんが、質問者個々の来歴を把握し回答することは困難であり、かつ質問文単体では今さら回答するまでもない質問と感じました。そこで少し時間を置き、質問の意図等について(続きます)

2013-08-16 06:32:19
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@rano_yuki @HiromitsuTakagi 補足されるのを待ちましたが、ありませんでした。こちらも失礼な発言をしたことは謝罪します。

2013-08-16 06:35:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

.@kumagai_chiba 私の質問でご気分を害されたとのこと、甚だ残念に思います。「名前があるまま扱えば良いのでは」との趣旨は、特定の個人が識別されていることが利用者に見える形での扱い方とするのが望ましいというもので、保護と利活用の両立のための一つの方向性であります。例え…

2013-08-17 18:19:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…例えば、医療情報の分野での先進的取り組みの一例として、エストニアの医療情報活用の事例 http://t.co/Tek5Q2TnTo が紹介されることがありますが、利用者が自ら自分の全ての情報を閲覧してどのように扱われるか選択できることが、国民の… @kumagai_chiba

2013-08-17 18:20:23