RaspberryPi用アドオンボードRaspberryHabuの組み立て方(Vewrsion20130710~)

安くて楽しいRaspberry Pi。基板ムキダシで電子工作してくれと言わんばかりですがやってみると結構ノウハウがいります。 RaspberryHabuは、知識が無くても簡単にできるように、接続ミスしても壊れないように、いろいろ繋げても無理が出ないようにしたアドオン基板。 リアルタイムクロックや電源の安定化など、Rasbperry Piに足りない機能も搭載して、実用ガジェットも作れるかも。
3
nanbuwks @nanbuwks

Raspberry Pi 用のアドオン基板RaspberryHabu。デジタルOUTx8,デジタルINx6,スピーカ,LEDx4,ADコンバータ,リレーor赤外線LEDx4,安定化コンデンサ,リアルタイムクロック,電源回路など。 http://t.co/z3MiaRgJLm

2013-08-18 00:34:19
拡大
nanbuwks @nanbuwks

Version20130710で説明します。バージョンは裏面に表示するようになりました。Raspberry Pi使用中にUSBをプラグするとリセットかかりますが、このバージョンではコンデンサの容量増加で防止できるようにしました。 http://t.co/uZOZaS53qk

2013-08-18 00:44:32
拡大

キットの構成

Firstキット:デジタルOUT(8ch)、リレーx1、ポートモニタLEDx4、シリアル接続コネクタ、安定化コンデンサ
Basicキット:First+スピーカ、アナログIN(8ch)、デジタルIN(6ch)
Fullキット:Basic+電源、リアルタイムクロック、赤外線LED、追加リレーx3、センサ

FABLIBとは

全国のFAB施設のために自由に使えるライブラリ。RaspberryHabuはFABLIBのオープンハードウェアとして開発しました。CC-BY-0ライセンスで設計データを誰でも使うことができます。キットにしたものは一般にも販売しており、FAB施設には卸売もできます。
FAB施設は設計データを使って自分で製造しても良し、仕入れて販売してもOK。このまとめもFABLIBテキストとしてセミナーで使えるように公開。

Firstキットの組み立て

Basic、Fullキットも先にFirst部分の組立が必要です。

nanbuwks @nanbuwks

FirstキットはデジタルOUTx8,LEDx4,リレーx1,電源安定化コンデンサ,シリアルアダプタ接続コネクタの機能が使えます。組立開始しましょう。まずGPIO接続用の13x2のソケットコネクタを写真のようにはんだづけします。 http://t.co/jri5dgcTR6

2013-08-18 00:49:44
拡大
nanbuwks @nanbuwks

次に、2x2と4x2のピンヘッダをはんだづけして、写真の向きにジャンパーピンを取り付けます。下側でHabuの駆動電圧を5Vに設定、上側でHabuの5Vを本体から供給する設定にしています。#RaspberryPi #FABLIB http://t.co/UiLqhRM1wq

2013-08-18 00:57:55
拡大
nanbuwks @nanbuwks

330μFの電解コンデンサを向きに注意して取り付けます。RaspberryPi本体の電源回路は弱くてWiFiドングルを繋ぐだけでリセットがかかったりしますが、このボードと電解コンデンサをつなげておくと防ぐことができます。 http://t.co/Ue5enXZskK

2013-08-18 01:01:38
拡大
nanbuwks @nanbuwks

電源ランプとして、緑のLEDと抵抗2kΩ(赤黒赤金)を接続します。LEDの向きは足の長い方が左側です。#FABLIB #RaspberryPi http://t.co/T0b2B8us4Q

2013-08-18 01:05:06
拡大
nanbuwks @nanbuwks

デジタルOUTの回路を作っていきます。ICソケットを向きを気をつけて取り付け。8x2のピンソケットも取り付けます。このソケットは左からD0~D7です。WiringPiのGPIO0~GPIO7が繋がっています。2列の手前はGND。 http://t.co/nBnM7cPrFx

2013-08-18 01:14:03
拡大
nanbuwks @nanbuwks

トランジスタアレイTD62783APGを向きを注意して差し込みます。出力電圧は5V(ジャンパー設定で変更できます)。瞬間的なら500mA/ポート流せますがその場合は電源部品を追加する必要があります。 #FABLIB http://t.co/oP2pTcMhYZ

2013-08-18 01:20:04
拡大
nanbuwks @nanbuwks

LEDを4つ取り付けます。足の短い方が手前側。抵抗は先ほどと同じ2kΩ(赤黒赤金)。左から右へD0,D1,D2,D3の4ポート分の出力のモニターができます。 #fablib #RaspberryHabu http://t.co/mwcfFxLwjK

2013-08-18 01:23:01
拡大
nanbuwks @nanbuwks

動作試験。WiringPiを使って説明をします。HabuとPiをジョイントして電源ON、wiringPiをインストールし、このように実行するとD0のLEDが点灯し画面でも0ポートがHighになっているのが確認できます。 http://t.co/kwj0Ty65Bf

2013-08-18 01:25:22
拡大
nanbuwks @nanbuwks

First セットに入っているのはリレー1ch分のみです。またRaspberryHabuはPiとは別系統の電源で動かすこともでき、5Vではなくて例えば12Vで動かすこともできますがその時にはリレーも変更しないといけません。 http://t.co/JNwshqVtht

2013-08-18 01:26:51
拡大

FTDIアダプタ用コネクタの抵抗変更

一部のFTDIアダプタに対応するために、330Ω+330Ωから1KΩ+2KΩの構成に変更します。キットを購入された方は希望者に抵抗をお送りします。

nanbuwks @nanbuwks

シリアルコネクタ。/dev/ttyAMA0 の信号が出ています。ここに通信アダプタを接続してコンソールの代わりにしたり、外部機器と通信できたりします。6ピンコネクタと、レベル調整用の抵抗(330Ω:橙橙茶金)を2つ取り付けます。 http://t.co/0wg4MZ8VhB

2013-08-18 01:37:15
拡大
nanbuwks @nanbuwks

一部の通信アダプタ http://t.co/vE51FcLLVL ではPCからの信号がRaspberry Piにうまく送れないことがありました。対策として330Ωを1KΩと2KΩに変更。小さいのが2kΩ、大きい茶黒赤金が1kΩ。 http://t.co/OGqPOVx0ok

2014-03-30 17:08:46
拡大
nanbuwks @nanbuwks

3.3V▶FTDIの場所にジャンパーピンを取り付けます。シリアルコネクタ(FTDI)のPOWピンに、3.3Vを供給するかどうかの設定ピンです。写真ではジャンパーを取り付けてますが、通常は外してください。 http://t.co/kqfzDqjfkM

2014-03-28 12:01:43
拡大

20140922版以降はFITDIコネクタのVCCとRaspberryHabuの電源を接続可能とするジャンパについて、5Vだけではなく3.3Vの場合の選択が可能となるように変更しました。その場合のパーツ配置は下のようになります。ジャンパをつけるピンが2ピンから3ピンになりました。

nanbuwks @nanbuwks

@TinkerDaddy 遅くなりました! イベント限定頒布のRaspberryHabu20140922の変更点です。写真は変更部の抜粋となります。FTDI電源設定ピンが2ピン→3ピン&抵抗位置変更。必要なら代品送りますのでご連絡を。 pic.twitter.com/6JThLtA5eE

2014-11-10 11:14:11
拡大
nanbuwks @nanbuwks

シリアルコネクタのピン配置はArduino用のSparkFan FTDIアダプタに合わせてあります。右側がGNDになるように接続して、 115200bps、8-N-1、ハードウェアフロー無しで接続するとコンソールとして使えます。 http://t.co/O5nujvKvwv

2013-08-18 10:13:23
拡大
nanbuwks @nanbuwks

シリアルアダプタは5V用でも3.3V用でも使用できますが先ほどのジャンパーはOFFにしておいてください。SpeakFanのFTDIアダプタ以外にもピン配置がいっしょならば使えます。写真はちっちゃいものくらぶの互換アダプタ。 http://t.co/bFMGj7v5SY

2013-08-18 10:30:38
拡大
nanbuwks @nanbuwks

Firstキット部分の組み立てができたところです。写真と見比べてミスが無いかチェック。 #FABLIB #RaspberryPi http://t.co/SkE8WDoaRR

2013-08-18 11:59:27
拡大

Basicキットの組み立て

Firstキットの内容はここまで。ここからBasicキット分のスピーカ、デジタルIN、アナログIN回路の組み立て説明です。

nanbuwks @nanbuwks

BasicキットはFirstキットに写真のパーツが追加。8x2コネクタx2、集合抵抗、圧電スピーカ、ICソケットx2、ICx2、タクトSW、3ピンと2ピンのジャンパーセット、抵抗2kx2、コンデンサ104x2、抵抗330x10。 http://t.co/ApHmpF0gsL

2013-08-18 12:03:07
拡大