短命核種の考慮:初期の甲状腺被曝は何倍程度まで可能性を見積もればよいか?

避難区域での甲状腺等価線量の公式の実測値が最大で30mSv以内に収まる中、短命核種(Te132,I132など)を考慮すべしとの声がありました。 それを理由に、よく分からないから可能性を無限大まで発散させて対応せよ、ではなく有り得てもこれくらいまで、といった振れ幅が現実的対応のため重要ではないかと思い議論をまとめました。
14
前へ 1 ・・ 4 5
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

@iPatrioticmom I131の半減期は約8日、I132の半減期は約2.3時間なので、前者は後者の約80倍なので、同じBq数でも、放射性原子核の個数では、前者は後者の約80倍です。(同じBq数でも半減期によって、その放射性原子核の個数は異なります。)

2013-08-18 00:00:13
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

@iPatrioticmom γ線はかなり(体全体で平均すると60~70%ぐらい)透過していくらしいので、甲状腺で吸収されるエネルギーはそのγ線のエネルギー全体の数パーセントのようです。一方、β線はその全部のエネルギーが甲状腺で吸収されると考えているようです。

2013-08-18 00:28:03

とんきょさんの考察

地下楽師@Ph.D @tonkyo_Vc

@dre_swl 遅レス申し訳ございません。断定的なことは言えませんが、基本的には当該まとめでのお三方の見解を総合して保守的に見積もっても、実際の初期被曝量が1オーダー以上高いとは考えにくいかな、と思われます。

2013-08-20 23:26:50
地下楽師@Ph.D @tonkyo_Vc

@dre_swl で、仮に実測値から推定した値より高かったとしても、そもそも実測値から推定できる被曝量自体がどのように摂取したかの仮定に依存しますし、それ自体保守的に見積もられていますよね。あわせて、それぞれの核種の摂取量が単純に比例しているわけでもないと考えられるので(続く)、

2013-08-20 23:29:53
地下楽師@Ph.D @tonkyo_Vc

@dre_swl (承前)I131のみを摂取したと仮定して得られた被曝量に一律に○倍したような形にはならないのではないかと考えられます。あとは、やはり森口さんの異なる核種間で空間線量(外部被曝量)と内部被曝量は単純な比例関係では捉えられない、ということは重要ですね。

2013-08-20 23:35:34

tkskodaさんとeden貞夫さんの会話

彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

ただ、粒子状ヨウ素は捕捉して計測してるけど、ガス状ヨウ素は(フィルターの性能の問題で)計測して(できて)無かった研究所もあるとかで、初期ヨウ素被曝の量は何だか謎…と言うか、不確実性が高いような気が。

2013-08-17 00:04:33
Takashi Koda @tkskoda

@CordwainersCat あ、このことですね。調べたときから時間が経ってだんだん忘れてきましたが、「計測(できて)無かった研究所もある」というよりは、ほとんどのところで計測できていなかったという状態なのは確かです。

2013-08-17 00:38:34
Takashi Koda @tkskoda

@CordwainersCat ガス状ヨウ素が、公表されている粒子状ヨウ素よりも量が多いだけではなく、身体に影響を及ぼす係数が粒子状よりも大きいので、131だけでも、公表された値の少なくとも数倍と見ておいて、無料検診などを希望者が受けられるようにした方ががよいと思っています。

2013-08-17 00:42:17

sushikuboさんの見解

Seiichi Ushikubo @sushikubo

@sushikubo WHO 2012 Annex 3. より Table A3.2 Thyroid inhalation dose coefficients ... Source: ICRP database http://t.co/dUBE88Kc4w

2013-08-30 22:06:34
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@sushikubo 少なくともWHOの線量評価にはI-131, I-132, Te-132, Cs-134, Cs-136, Cs-137, Ba-140, Ag-110m, Te-129m が含まれている。

2013-08-30 22:08:31
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myen 一番推定線量が高いとされるGroup 1 Location 1 でのLARとLBRの比較 https://t.co/k8C2JDcDt5 @sushikubo

2013-08-30 22:47:04
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myen 簡易甲状腺スクリーニングだけ、あるいは プルーム中の I-131 だけで線量評価をしているわけではないと思う @sushikubo

2013-08-30 22:49:43

御意見を頂きました。

iPatrioticmom @iPatrioticmom

@dre_swl これまだ話終わってないんだけど。今朝の原子数の話も入ってないでしょ。細井委員の資料も入れて。あとあなたの感想は余計だわね

2013-08-18 13:54:19
森口祐一 @y_morigucci

時間がとれないので1Twだけ。大気中1Bq/m3あたりでみた場合、Te132,I132の空間線量への寄与が(I131との比較において)大きかったという話と、体内動態・半減期を考慮した上でどの核種の甲状腺への影響が大きいかを混同しないことが大切だと思います。 @dre_swl

2013-08-18 15:04:16
前へ 1 ・・ 4 5