渡邊芳之先生@ynabe39の「たとえば「大学教員が試験中に自分撮り」というのを見た時に「バカな教員だなあ」と思うか「危ない危ない,自分もやりかねないから気をつけなきゃ」と思うか。」

犯罪被害者への偏見というのがあって,犯罪被害に遭うと「本人にも原因があった」「本人も悪い」と周囲から思われやすい。性犯罪で「被害者から誘ったのでは」とか「脅迫される側も悪い」のようなもの,あるいは「家相が悪いから強盗が入った」「先祖がヘビを殺したから」みたいなのもそうだ。 by 渡邊芳之
3
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

渡邊芳之 @ynabe39

犯罪被害者への偏見というのがあって,犯罪被害に遭うと「本人にも原因があった」「本人も悪い」と周囲から思われやすい。性犯罪で「被害者から誘ったのでは」とか「脅迫される側も悪い」のようなもの,あるいは「家相が悪いから強盗が入った」「先祖がヘビを殺したから」みたいなのもそうだ。

2013-08-17 08:26:38
渡邊芳之 @ynabe39

こういう偏見の原因のひとつは基本的帰属錯誤といわれる原因帰属のバイアスだがもうひとつ,被害者を「犯罪の被害に遭う理由のある人」と位置づけることで「そのような理由のない自分は犯罪の被害には遭わない」と考えて安心する,ということがあるともされる。

2013-08-17 08:29:05
渡邊芳之 @ynabe39

詐欺などの被害に遭った人を「愚かな人」「意識の低い人」「勉強してない人」などと位置づけて異化することで,自分はそんなにバカじゃないから騙されないと考えて安心する,という仕組みだ。しかし実際には電話詐欺などでも「自分は騙されないと思っている人ほど騙される」という。

2013-08-17 08:34:23
渡邊芳之 @ynabe39

似たようなことは他人の「愚行」への攻撃にもあるだろうと思う。バイト先の冷凍庫に入って撮った写真をネットで公開してしまうようなことは文脈によっては自分もいつやってしまうかわからない(私はそう思って恐れている)。

2013-08-17 08:36:22
渡邊芳之 @ynabe39

しかしそう考えると怖くなるから「特別にバカな人だけがそういうことをする」と考えるようにして,愚行をした人をネットなどで激しく攻撃することで「自分はそうではない」と安心しようとする。「炎上」の原因のひとつはそういう「自分もやってしまうかもしれない」という不安だろう。

2013-08-17 08:40:33
渡邊芳之 @ynabe39

「バカなことをやってしまう人」というのは日頃から「自分はバカだからバカなことをやってしまうかもしれない」という恐怖を抱いていない人なのかもしれない。

2013-08-17 08:45:40
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば「大学教員が試験中に自分撮り」というのを見た時に「バカな教員だなあ」と思うか「危ない危ない,自分もやりかねないから気をつけなきゃ」と思うか。

2013-08-17 08:47:12
前田 啓朗 @keiroh

おれはつい先週に酒を飲んでべろんべろんで歩いてたら信号かなんかの柱があったからこれに腕を巻きつけてくるっと回ったらたのしいかなって思ってやってみたら半袖姿だったために素肌と金属とがひどくこすれてしまって右腕の内側を広い範囲でやけどしてしまったからバカなことをするひとの気がしれない

2013-08-17 08:49:20
RRD/国際的ペロリストグループ赤い猫団 @ranrando

「自分もやらなきゃ」 RT @ynabe39: たとえば「大学教員が試験中に自分撮り」というのを見た時に「バカな教員だなあ」と思うか「危ない危ない,自分もやりかねないから気をつけなきゃ」と思うか。

2013-08-17 08:51:10
渡邊芳之 @ynabe39

「行き過ぎた○○」という言い方をする人に「ではどこまでの○○なら行き過ぎではないのか」と聞いても答えてくれないし「悪しき○○」という人に「ではどういう○○なら悪くないのか」と聞いても答えてくれない。本音のところでは「○○はすべて望ましくない」と思っているのだ。

2013-08-17 08:54:03
竹原信一 @takeharasinichi

「バカの壁」は実在する。私達はバカなのだ。

2013-08-17 08:58:25
渡邊芳之 @ynabe39

問題は「自分はバカだからバカなことをやってしまうかもしれない」という恐怖を抱いていてもやっぱりバカなことをやってしまうということなのだが。

2013-08-17 08:58:37
渡邊芳之 @ynabe39

どうせやってしまうなら心配するだけ損,というのが生物の適応の正常な姿なのかもしれない。

2013-08-17 08:59:10
川石テツヤ@特装版コミックス「戦え!セブンガー」発売中! @kawaic09

はだしのゲン。市教委の閉架指示に過剰対応「貸出禁止は各校長判断だった」と。ほらね、って思う。上は「そんなことは言ってないゼ」でも下は「だってどうしたら良いか分からないから安全策とっとけ」。ここ数年で見てきた光景がまたひとつ。 http://t.co/nv66mLOwos

2013-08-17 09:04:18
渡邊芳之 @ynabe39

小学生が「はだしのゲン」を読みたがるのはべつに「戦争と平和」とかに興味があるからではないよね。純粋にマンガとして面白いからで。エログロナンセンスも十分含まれているし。

2013-08-17 09:04:28
BUFF @geishawaltz

「わかっちゃいるけどやめられない♪」だなぁ。このフレーズを頭の中で流すとだいぶ気持ちが楽になる。 RT @ynabe39: 問題は「自分はバカだからバカなことをやってしまうかもしれない」という恐怖を抱いていてもやっぱりバカなことをやってしまうということなのだが。

2013-08-17 09:04:32
渡邊芳之 @ynabe39

自分は子どものころに読んだ「シャープペンシルの先端部分を飲み込んで呼吸困難になる」というエピソードが怖くて怖くて,いまでもシャープペンシルが苦手。たぶん1本も持っていない。

2013-08-17 09:05:56
谷山灯夜 @tow_08

@ynabe39 ゲンのおとうちゃんを非国民呼ばわりした町のまとめ役が「愛と平和の人」として立候補する件で「大人っていい加減だな」と普段から思っている感情を「なるほどやっぱりか」思うのが子供ってもんですよね。 というか、むしろ右側の人こそあの漫画は賞賛すべきなのではとw

2013-08-17 09:06:51
シン・ホネキング @honeking

@honeking これってバイトが馬鹿な写真撮ってネットで炎上騒ぎになったコンビニがその店舗を閉店することで事態の沈静化を図るのと同じような気がする。目的は「クレームが来ないようにすること」で「反日表現」であるかどうかや「小中学生には不適切な表現」かどうかは2の次なんだろう。

2013-08-17 09:07:34
渡邊芳之 @ynabe39

「バカなままでいるほうが生きるコストが低い」というのがわれわれみんながいつまでもバカである最大の理由。

2013-08-17 09:08:09
渡邊芳之 @ynabe39

大学でのさまざまな「規制強化」だって,大学がとくに学生自治を敵視しているとか,学生の飲酒やバーベキューを否定しているとかではないんだよね。「親や社会からのクレームを防止する」のがおもな目的。

2013-08-17 09:10:17
渡邊芳之 @ynabe39

しかし昨日SP盤コレクターの保利さんが書いていた「レコードレーベルの名前が戦時中にアルファベットからカタカナに変わったのは政府の統制ではなく市民からの投書が原因」という例のように,クレーム対応によってじっさいに社会の統制は進んでいくんだよね。

2013-08-17 09:12:47
渡邊芳之 @ynabe39

「悪しき渡邊芳之には反対」 RT @GAKU_IZ: @ynabe39 「行き過ぎた渡邉芳之」

2013-08-17 09:14:41
保利透 @ぐらもくらぶ @polyfar

@ynabe39 『日本レコード文化史』にあります。確か『南方の占領地の人がレーベル商標を見たら、日本は未だに米英の資本に毒されていると勘違いされる』的な投書を引用してたと思います。

2013-08-17 09:20:50