労働・雇用について―おやすみ世界①

主に@suzukiyouichiさんと@hoshimasatoの、労働雇用についてのやり取りを編集。 2010年9月28日~29日
2
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

朝からニコ生のタイムシフト視聴で「夢をあきらめよう!?10年​代の若者論」をみた。どういう風に感想を言えばいいのかわからないけど、あの中の分類なら、俺はセカイ型なのだろうなぁ。何かの主義主張に共鳴して動くし、みんなで楽しくやろうぜ!っては思う。

2010-09-28 11:30:36
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

ただ、「年功序列型の雇用システムはほとんど崩れてなくて、若い人には椅子自体が少ない椅子取りゲームになっているということ」と「椅子に座ってもきついし、椅子取りゲームを放棄したら、今は楽しいけどこれからどうすんの?ってなる」ということは社会で考えていかなくてはいけないことですよね。

2010-09-28 11:34:30
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

大学卒業しても相応の職がないかも、って状況でも、高校では大学に入れるために勉強させるし、中学では高校に入れるために勉強させる。一番かわいそうなのは周りの大人の言う通りにコツコツと勉強してきた子たちだよね。未来のためにと今を削って未来の幸せを追ってきたのに社会に出る段階で弾かれる。

2010-09-28 11:42:06
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

「経済成長、椅子増やせ!」はとても現実的だとは思えないので、恵まれたインフラや文化的な資産を利用しながら楽しく生きつつ、多様性のある生き方を認めながらみんなが少しずつ貧しくなる、というのが現実的だと思うんだけれど。

2010-09-28 12:04:27
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

政治的な力がない一部の人達にしわ寄せがいっている。それはやっぱりおかしいと思うのです。その最たる存在が子ども。しわ寄せが子どもに行きすぎなんだよ。

2010-09-28 12:12:49
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 私的には、年功序列は終身雇用を保証する良い制度だと思ってるんです。子育て世代・定年間近なかた等は、部分的にバランスとるべきだとは思ってますけどね。

2010-09-28 13:10:53
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

@suzukiyouichi 良い制度だったとは僕も思うんですが、そこから外れた人に厳しいシステムですよね。今の世の中の速度や多様性を考えると、もう終身雇用自体が立ちいかなくなっているのでは。なので、年功序列のあり方も見直すべきではないかと。また仕事から帰ってきたらレスします。

2010-09-28 13:22:33
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 星さんのお話も一理あるんです。現に、私の元職場は能力主義の「年俸制」に変ってます。それによって得をしたのは能力の高い若者ですが、全体を通して見ると、組合員の得る報酬の総額はダウンしてるんです。結局は、最も得したのは資本家なんです。

2010-09-28 13:32:00
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

@suzukiyouichi 僕が言いたいのは、年功序列か能力主義かって話ではなくて、高度経済成長あたりに作られた今の年功序列を見直すべき、という話なんですよね。不況になり、年長者の待遇を守るために、若い人の半数が非正規雇用になっている、という状況があるので。

2010-09-28 19:00:51
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

@suzukiyouichi パートやアルバイトなどは組合に入ってないですからね。資本家と組合の押し引きがあり、結果、もっと弱い場所にしわ寄せがいく。お金がかかる新卒採用ではなく、非正規雇用で人を補充することになる。

2010-09-28 19:03:56
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 年功序列・終身雇用の崩壊が、非正規雇用者の増加をまねいた構図もあるんです。だから、私的には、年功序列・終身雇用を支持してるんです。この場合、現在の正社員の給料が下がるので、組合の反発で難しいんですけどね。時すでに遅しです。

2010-09-28 19:39:38
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 高度経済成長時の年功序列は見直すべきですね。現在の非正規雇用者が全員正規に移るのならば、日本にはそんなに仕事が有りませんね。ワークシェアリングして、社員の休日増やして、給料減らせば解決だけど。

2010-09-28 19:44:19
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 今現在、年功序列時代の上部にいる人の給料減らすと、住宅ローン等でその人の家庭が崩壊する可能性あるよね。昔のローンは年を取った時に多く払う仕組みだから。だとすれば、普通に考えれば、数十年スパンの時間をかけた改革が必要ですね。

2010-09-28 19:51:22
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 続けざまですが、今からやり直すならば、正社員もパートも無い賃金体制が必要に思います。今現在使われている能力別の賃金体制にも、ずっと疑問を感じています。かと言って、頑張っても貰えないんじゃコルホーズの二の舞なので、何か工夫が必要ですね。

2010-09-28 20:52:28
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

@suzukiyouichi 年功序列・終身雇用の崩壊は、(1)不況、(2)少子化、(3)時代の変化についていくため、と考えると、起こるべくして起きたものだと思います。年金のシステムと似ていて、今の若者が年長者を支える仕組みになっているんですから。組合は正社員の待遇しか守れない。

2010-09-28 22:15:09
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

若いころに仕事分の給料がもらえず、年とってからその分の給料を返してもらう、って方式は、極端にいえばネズミ講と同じだと思うんです。始めた人が得をする。維持できないのならば、少しずつで改善していくべきなのでは。RT @suzukiyouichi 高度経済成長時の年功序列は見直すべき

2010-09-28 22:24:09
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

これはまた別の問題もありいっしょくたにして語りにくいのですが…そもそも年功序列にしろ年金にしろ住宅ローンにしろ、青写真描きすぎではないですか?しわ寄せはどこに?RT @suzukiyouichi 年功序列時代の上部にいる人の給料減らすと、住宅ローン等でその人の家庭が崩壊する可能性

2010-09-28 22:28:08
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

今現在能力別の賃金体制になってますかね?そんなことないのでは。前半部は同意。でもどうすれば?RT @suzukiyouichi 続けざまですが、今からやり直すならば、正社員もパートも無い賃金体制が必要に思います。今現在使われている能力別の賃金体制にも、ずっと疑問を感じています。

2010-09-28 22:36:36
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 少子化が原因で終身雇用の崩壊が起きたのはその通りです。この時に考えるべきは「誰の為に」起きたのかの部分だと思うんです。社員の為では無いし、まだ就職していない若者の為でもないので、会社を守る為だと思うんですよ。ここに、違和感…。

2010-09-28 22:49:30
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 私の古巣の年俸制への移行は能力主義ですね。或いは、能力の低い人が就労出来ない仕組みも、能力主義の一つなんです。そういう意味で、能力別ッて言葉使いました。てか、コウか?→RT @hoshimasato今現在能力別の賃金体制になってますかね?

2010-09-28 22:59:18
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

会社を守ることは、すなわち社員を守ることではないですか。年功序列なら尚更。RT @suzukiyouichi この時に考えるべきは「誰の為に」起きたのかの部分だと思うんです。社員の為では無いし、まだ就職していない若者の為でもないので、会社を守る為だと思うんですよ。ここに、違和感…

2010-09-28 23:07:46
ほしまさと@栃木県大田原市 @hoshimasato

後者の問題は簡単には語れないですね。ある意味能力主義でやるしかない部分だとも思うので。他の方法描けますか?RT @suzukiyouichi 私の古巣の年俸制への移行は能力主義ですね。或いは、能力の低い人が就労出来ない仕組みも、能力主義の一つなんです。

2010-09-28 23:12:40
鈴木庸一 @suzukiyouichi

@hoshimasato 会社を守るために、社員がいる感じです。年功序列が維持出来ないと見れば、中堅も労連もなく切られますしね。残酷だと思います。RT @hoshimasato会社を守ることは、すなわち社員を守ることではないですか。年功序列なら尚更。

2010-09-28 23:14:02
@iwatetttetete

@hoshimasato :会社を守ることは、内部留保を厚くして名前がなくならないようにすることですよ。そこをお間違えなく(笑)fromサラリーマンより

2010-09-28 23:14:55
どーなつ@ᑕᗩǤᗴᒪᗝᗯ @cagelow

@hoshimasato 能力が低かったら雇って貰えないのは当たり前だと思う。会社は利潤を追求すべき組織なのだから。ただ、この能力には人間性とか倫理観とか、直截的に利潤の増加に繋がらない部分も含まれるのが理想じゃないかしら。難しいけど。

2010-09-28 23:21:29