風評被害と風評被害”的”なもの

岡田ぱみゅぱみゅ(@kettansai)氏によるRTのまとめ。
46

風評被害と"風評被害的"なもの

🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

福島県から何百キロも離れた八丈島沖で獲ったカツオが、「小名浜港?汚染されてる!」と値がつかなくなる珍妙な現象。みなさん、カツオって浜辺にいないのよ?回遊魚なんです。

2013-08-22 00:35:57
Hiro_Skm @hiro_skm

だからもっと早く山側に井戸掘って、汲み上げた水を海に流せばよかった。それに反対したのは漁民。 RT @kettansai: 福島県から何百キロも離れた八丈島沖で獲ったカツオが、「小名浜港?汚染されてる!」と値がつかなくなる珍妙な現象。みなさん、カツオって~回遊魚なんです。

2013-08-22 08:37:44
シュガー砂糖 @Popper1108

戻りカツオ、八丈島沖に行く前に福島沖でタラフク汚染魚を食ってるから値がつかない RT @kettansai: 福島県から何百キロも離れた八丈島沖で獲ったカツオが、「小名浜港?汚染されてる!」と値がつかなくなる珍妙な現象。みなさん、カツオって浜辺にいないのよ?回遊魚なんです。

2013-08-22 05:59:16
坂本 慎二(かいわれ新鮮組) @typtravis

@kettansai ガイガーカウンターを見ながら回遊するカツオがいるかな? いちいち餌の数値を計って食べるカツオがいるかな? 岡田ポニョポニョ君。

2013-08-22 07:50:22
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

まさに、その辺が「漁業の難しさ」だと思います。カツオは土佐から太平洋近海経由で宮古あたりまで回遊しますから、八丈島あたりで獲ったりするわけです。 @typtravis ガイガーカウンターを見ながら回遊するカツオがいるかな? いちいち餌の数値を計って食べるカツオがいるかな?

2013-08-22 21:49:49
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

しかし「カツオのエサになる魚や、その餌になるプランクトンは福島から南下してるのでは?」と考え始めると「日本中どこの漁港に揚がるカツオでも、もう疑わしい」という結論になりますよね(予防原則的な話です)。では、なぜ「小名浜だけ」が売れないのか?と… @typtravis

2013-08-22 21:52:17
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

一方、沿岸の魚(アイナメとかカレイとか)は、そんな何百キロも移動しませんから、「海底からスゲェ数値のが出るのでは」という疑いもある。そこで、疑わしきは「キャッチ&キル」で無くしてしまえ…という話なのですが、誰がそんなヤバイ作業やるんだ、という問題が。 @typtravis

2013-08-22 21:54:12
シュガー砂糖 @Popper1108

もう一回 RT @戻りカツオ、八丈島沖に行く前に福島沖でタラフク汚染魚を食ってるから値がつかない RT @kettansai: 福島県から離れた八丈島沖で獲ったカツオが、「小名浜港?汚染されてる!」と値がつかなくなる現象。みなさん、カツオって浜辺にいないのよ?回遊魚なんです。

2013-08-22 19:44:40
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「責任もって東電がやれ」と言いたくとも、東電は漁業できないし。なので「カツオは風評被害だが、沿岸ものの一部は実害だ」って話で、風評対策と補償問題の両方がある。同時に裾野産業をいかに維持するかも課題で、更に加工品の安価大量生産という業態を改革する必要もある。 @typtravis

2013-08-22 21:57:46
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

しかし僕は水産庁の偉いさんじゃないし、港の網元でもない私、すごい資産家でもないので、細々とツイッターで宣伝したりしてるのです @typtravis

2013-08-22 21:58:37
坂本 慎二(かいわれ新鮮組) @typtravis

御用のペット思考の方→"@suzunone: @typtravis @kettansai ホメオパシーの信者の方?⇒「ガイガーカウンターを見ながら回遊するカツオがいるかな?」ちなみに世間で当たり前に食べられている米は数十年前から当たり前のように33Bqの放射性物質入り…

2013-08-22 12:20:19
坂本 慎二(かいわれ新鮮組) @typtravis

現在進行形とかけ離れた過去のデータは無力だよ。ペットくん。→"@suzunone: @typtravis @kettansai 念の為の参考記事です。 http://t.co/NCrS0J3vAA"

2013-08-22 12:23:39

かまぼこ工房「貴千(きせんと)」の場合の取り組み

ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

リテーナー成形かまぼこの主原料はスケソウダラで、震災前から太平洋、北米の海域で漁獲され、船上ですり身にして冷凍されたものを使っている。(アメリカには、例えばトライデント社のような日本の商社向けにもすり身を販売する会社は多いですよ。surimiで通じる)

2013-08-22 09:02:21
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

当然、製品はもちろんのこと、工場で使われる水についても放射性物質の検査は行っていて、検査結果はいずれもNDだったけれども、流通関係者にとっては、「他県で同じ商品」があれば、そちらのほうが安心できるわけだよね。

2013-08-22 09:04:10
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

リテーナー成形かまぼこは、いわば「工業製品」に近いものがあって、機械さえあればどこでも均質化されたものが作れる。例えば新潟県もリテーナー成形かまぼこの大工場が多い。「よし、モノのクオリティも価格もそんなに変わらないなら、わざわざ福島産買わなくてもいいじゃん」と。

2013-08-22 09:05:20
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

市場関係者からすれば、売れ行きを心配する必要もない、言いがかりをつけられることもない、説明を求められることもない。ならば、リスクを背負って、わざわざ福島県産を仕入れる必要もない。別にどこ産でも「かまぼこである」ことが重要だと。

2013-08-22 09:06:21
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ってな状況を受けて、オンリーワンの価値を作ろうと。

2013-08-22 21:41:53
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

仮に、そのかまぼこが「いわきでしか作れない」貴重なものだったとすれば、多少は小売店でも「ちゃんと検査していますから安心です。おいしいです」とやってくれるけど、リテーナー成形かまぼこは「個性」や「独自性」を出しにくい。がゆえに、風評被害に巻き込まれた面もあるよね。

2013-08-22 09:06:58
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

だから、風評被害と一口に言っても、まんまの「風評被害」もあれば、「流通依存の問題」や「商品力のなさの問題」も含まれていて、個々の問題を切り離して考えていかないと風評被害の実態がつかめないわけ。業種や業態、流通形態、その会社の知名度などによっても違う。超複雑。

2013-08-22 09:08:16
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

ちなみに、水産加工業に限らず、福島県産を忌避するがゆえに、製造元は福島県内だが、商品ラベルには他県の「販売元」のみを記載してOEM的に販売されてきた物は多い。「安全」だから福島産使うけど、「安心」できないから他県産と表記しますと。興味深いですね。

2013-08-22 09:11:42
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

いずれにしても、消費者のレイヤーと流通関係者のレイヤーでは、風評被害の実態もまた変わってくるというわけです。ぼくは、消費者が「福島県産はどうも心配だ」と思うのはむちゃくちゃ理解できます。求められれば説明もしてきました。まあ当然ですが。

2013-08-22 09:14:01
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

ここで重要なのは、ぼくらが伝えたい情報を、バイヤーさんや市場関係者は伝えてはくれない、ということ。流通のレイヤーが厚くなるごとに、作り手の伝えたいことは薄れていく。ならば、直に語りましょう、直に売りましょうということで、販売会やネットに力を入れてきました。

2013-08-22 09:14:51
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

うちの会社のケースでいえば、福島県産への風当たりが強い2011年の末に、あえて「小名浜漁師料理」とパッケージに入れて、「さんまのぽーぽー焼風蒲鉾」という地元食の強い商品を販売したんだけど、これが「替えのきかない商品作り」への方向転換を促したわけです。

2013-08-22 09:16:24