法律家・高嶌先生による市民の学び・教育について

法律家・高嶌 @TAKASHIMA724 さんのつぶやきをまとめました。
28
ルドルフ・シュタイナー @R_Steiner_jp

我々の文明生活は尊敬したり、献身的に崇拝したりするよりも、批判したり、裁いたり、酷評したりする方に傾きがちである。しかしどんな批判も、どんな裁きも魂の中の高次の認識力を失わせる。それに反してどんな献身や畏敬もこの力を育てる。

2013-08-04 01:04:15
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

「放射脳」「放射脳」って揶揄するけど、「放射能」を正しく理解するのに必要な科学リテラシーって相当なもんやで。まして業界や政治宣伝を鵜呑みにするんやなくて、批判的に検討した上で自分なりの意見持つような国民の層を厚くしよう思たら、今の日本の教育リソースで足るかどうかって話なるで。

2013-08-05 15:05:16
モンテーニュbot @MontaigneBot

「無知には知識の前にある初歩的な無知と、もう一つ、知識のあとからくる博学の無知がある。すなわち、知識が最初に打ち倒す無知と、そのあとで新しく生み出す無知とである」(モンテーニュ)

2013-08-05 16:37:58
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

日本の初等教育はまず「同調圧力に従え」を叩きこむ事で教室の秩序維持を計ってるところがあるからなぁ。 「教師の言う事に従え」を一体一の関係でと言うより「同調圧力をテコにして」子供達を従わせてるような気がする。

2013-08-19 02:54:12
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「市民が学ぶことを求められないのが理想社会なのか」というまとめが早川さんによって作成されています。→http://t.co/gdXw2j9jcV

2013-08-24 15:17:58
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そこでの早川さんや道草さんの指摘は理解できないわけではないのですが,市民の自律性という一面だけを強調している点,及び,学びを強いられる社会それ自体の問題性に言及していない点において不充分です。

2013-08-24 15:18:34
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

さらに,このまとめでは,「学びを求められる」という表現が用いられています。この表現は,市民に学びを求める主体を当然の前提としていますが,この主体が国や地方自治体であれば,その内容には容易にバイアスがかかる危険性が大です。この点も意識されていないようです。

2013-08-24 15:19:02
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

市民の学びの意義と機能を考えるならば,上記の問題点を踏まえている必要があると考えます。以下に私見を示しておきます。

2013-08-24 15:19:30
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

まず,個々人の自律性を問わず一律に保護する必要があることと,学びによって個々人の自律性を高める必要性があること,という2つの要請は,私見では矛盾しません。

2013-08-24 15:20:09
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

むしろ現代社会では,個々人の自律性・自発性を高めるべく様々な環境を整えつつ,最終的なセーフティネットとしての一律の保護システムを用意しておくことが必要不可欠です(実際に,消費者保護の領域では,ある程度までこのようなシステムが実現しています。)。

2013-08-24 15:21:07
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

まず,一律の保護が必要なことは明らかです。その理由は次のとおりです。

2013-08-24 15:21:25
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(1)学びたくても学べる環境にない人がいること。 (2)個々人の能力は様々であり,自律的対応が困難な人が少なくないこと(消費者保護の領域では,未成年者,高齢者,被後見人などが典型的です)。(続)

2013-08-24 15:22:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(承前)(3)今回のような大量被害は,企業,国,地方公共団体などの法人と一般市民の関係において生じるのが典型的であり,このような場合の被害の救済は,個人の学習によって対応できる範囲を超えていること。

2013-08-24 15:22:13
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

今回の事故において,原発事故子ども被災者支援法に基づく広範囲の救済が必要な背景が,これらの点に求められることは言うまでもないでしょう。

2013-08-24 15:22:52
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このような法的救済は,国民主権を前提とする近代国家としての義務そのものであり,これをパターナリズム(父権主義)という枠組みで捉えることは不適切です。

2013-08-24 15:23:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

次に,学びによって個々人の自律性を高める必要性があることはいうまでもありません。被害が生じる構造自体を認識し,危険を避ける能力を身につけなければ,被害の減少にはつながらないからです。

2013-08-24 15:23:30
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このような観点に基づき,消費者保護の領域では,従来から,弁護士会や司法書士会,地方自治体,各種のNPO団体が消費者教育に力を入れてきました。とりわけ,未成年者や高齢者に対しての講演や相談会は,私自身が過去に継続して行ってきていますから,事情は分かっています。

2013-08-24 15:26:09
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

しかし,これらのほとんどは,誰かから押しつけられた学びではありません。

2013-08-24 15:26:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そして,学びを強制されないことは,「為政者に安心して人生を委ね、市民は結果だけを受け取る https://t.co/DvpjmC1KOL」ことを全く意味しません。むしろ,官製の「学習パック」を押しつけられて他の自由な思考が阻害されるほうがはるかに危険です。

2013-08-24 15:27:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

はだしのゲンの閲覧制限に関する近時の議論は,この危険性を良く表しています。

2013-08-24 15:27:24
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

実際に,消費者教育の領域では,近年,小学生~高校生の正規授業の中で,文科省主導の消費者教育が行われています。試みとしては良いと思いますが,個人的には,上記のような懸念を有しています。

2013-08-24 15:27:46
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

お仕着せの教育内容では,決して批判的精神は育ちません。企業に対する市民団体の差止請求を制度として実現した消費者契約法は,なによりも全国にある各種の消費者保護団体の自発的活動の集大成です。同じことが,原発事故の被害者救済や原発の廃絶についても妥当しうると思います。

2013-08-24 15:33:21
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このような観点からすれば,そもそも市民の自律性を強調する早川さんや道草さんが,教育に関する市民の自発性を重視しないのは,自己矛盾ではないかと考えます。

2013-08-24 15:34:56
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

勝海舟の発言「我が国と違い、アメリカで高い地位にある者はみなその地位相応に賢うございます。」は,アメリカは別として,わが国については現在でも妥当するようです。自分への反省を込めてツイートします。@Todaidon

2013-08-24 15:42:24
ジョン・スチュアート・ミル @jsmill_bot

国が教育全体を管理することは、国民のすべてをひとつの鋳型にはめようとする企てにほかならない。君主、僧侶階級、貴族、あるいは現代では多数派など、そのときどきの政府を支配する勢力にとって好ましい人間が、その鋳型によって量産されるのだ。

2013-07-08 23:24:32