「声優ラジオ」と「お笑いラジオ」の違いについて考える
-
time_of_radio
- 12105
- 0
- 6
- 2

「声優ラジオ」の投稿と、「お笑い芸人ラジオ」の投稿の感覚はかなり違うんだけど、それをうまく言葉で表せない。
2013-08-25 01:35:29
同じ「ラジオ番組」でウケを狙っている投稿なのに、かなり質感が違うんだよなあ。「声優ラジオ」はあくまでも声優さんに対する気持ちが投稿に込められていて、「お笑い芸人ラジオ」はともかく面白さだけを争っていると言えばいいのかな?
2013-08-25 01:42:10
@seiyu_radio 声ラジのネタは基本、パーソナリティーの個性を前面に出す(活かした)ネタが中心。芸人は逆にパーソナリティーの個性と、ネタの内容が独立しているイメージですね
2013-08-25 01:45:21
アーティストがやっている深夜ラジオもお笑い芸人の方に近いから、「声優ラジオ」特有の感覚なのかも。一方しかしらない人は、そこに違和感を覚える気がします。
2013-08-25 01:45:29
年に何回かこの時間にラジオつけて、意図せず林原氏に逢ってしまう。大昔は声優ラジオ毎週聴いてたけど、今はさっぱり。アニメ自体観てないし。そして深夜ラジオJUNKでお馴染みのラジオネームの方が、林原氏の番組でも読まれてた。色んな番組に送ってるのね。
2013-08-25 01:46:25
@Germanic_people 声優ラジオのパーソナリティとリスナーの関係性を心地よいと取る人もいれば、居心地が悪く思う人もいるような気がします。逆に声優ファンがお笑いラジオを聴くと、投稿が踏み込みすぎたり、逆に素っ気なすぎてビックリするかもしれませんね。
2013-08-25 01:48:53
@seiyu_radio あー、わかります。お笑いラジオのネタは投稿者が主役で、声優ラジオは声優さんが主役かなぁと思ってます。もちろんコーナーなどにもよってハッキリ別れるものではないですけれど
2013-08-25 01:48:58
@yoh_nyan 声優ラジオは投稿が声優を活かして、お笑い芸人ラジオは投稿を芸人が活かす感じなのかなと思いました。
2013-08-25 01:49:44
@rangtang0 声優ラジオをちゃんと聴いたことがなかった頃に、たまたま声優のラジオを聴いて何か違和感があったんですが、その原因はこのあたりにあったのかなと思いました。
2013-08-25 01:51:47
@seiyu_radio それは有りますよね。視聴者数のΠ(パイ)がそもそも違うってのも有りますが、声ラジは特定のリスナー、特定の投稿者で構成されて、それがアットホームな感じを演出する反面、閉鎖的に取られる事もありますね
2013-08-25 01:51:49
@Germanic_people 実は、今の時代、声優の方がパイが広い場合も考えられますからね。こういうことを論じられる機会はないんでしょうけど、芸人ラジオ好きで業界に入った構成作家さんは色々と思うところもありそうです。
2013-08-25 01:53:38
@seiyu_radio お笑い芸人ラジオはあまり聞いたこと無いのでアレですけど、ベクトルが違うものなんですねえ。おもしろいですw
2013-08-25 01:54:57
声優ラジオ投稿と馬鹿投稿の違いは、パーソナリティ相手に留まるか、パーソナリティーというフィルターを通して向こう側の客を笑わせようとしてるかという辺りだと思います。 あと、声優ラジオでパーソナリティのツボを突きまくっても、おそらく他のオタ達からは嫉妬を買うばかり
2013-08-25 01:55:26
意外とこの手の話題に反響があってビックリ。お笑いラジオの方法論を声優ラジオに持ち込んだらどうなるんだろうなと、ふと思いました。番組コンセプトやネタの過激化が進んでいる気がしますから、今後はそういう番組も出てくるんじゃないでしょうかね?
2013-08-25 01:56:12
元々ANNとか聴いて育ったから、最初に声優のラジオ聴いた時は受け付けなかったな。でも、そっち(声ラジ)に飛び込んだら凄く居心地が良くて、今に至る。
2013-08-25 01:57:22
@Germanic_people 伊福部さんのインタビューでは「アニラジの特異性」はちょっと出てくることになると思います。そこに気付いている人もいれば、まったく想像だにしていない人もいるんじゃないかと感じました。
2013-08-25 01:58:35
@seiyu_radio これは楽しみ!伊福部さんといえば「ラジオのラジオ」が好きなんですが、ラジオ好きにとって、あの手の裏方さんの話ってホントに面白いですよね。
2013-08-25 02:00:18
@yoh_nyan リスナーさんがパーソナリティを応援している感じがあんまり出てこないですね。反対にバカにするニュアンスの方が強いかもしれないです。声優ラジオは何があっても中心は声優さんですが、お笑いラジオは、面白いネタを書ける人がピラミッドの頂点というニュアンスがありますね。
2013-08-25 02:01:28
@cape_i51 確かにそういう雰囲気があるかも。全体的には声優ラジオはフォーマットにはまっているものが多いと思うんですけど、ベテラン勢はドンドンと壊す方向に行っている気がします。
2013-08-25 02:03:04
@Germanic_people 「ラジオのラジオ」は、絶対オールナイトニッポンやJUNKを聴き漁っている(きた)人にこそ求められている番組なんじゃないかと思うんですよね。これまで語られることがほとんどなかった裏側の話ですから。もっと注目されてもいいと感じています。
2013-08-25 02:04:49
明確な特集ではないんですが、『声優ラジオの時間』では「声優ラジオを考える」というテーマでいくつかインタビューをまとめる予定です。それを読んで、「え、裏側はそんな感じなの?」と驚かれるのか、反対に「そんなことわかってるよ」と浅く思われるのかは正直わからないんですが・・・。
2013-08-25 02:12:07