「iTeachersカンファレンス 2013 Summer」まとめ

を開催。iPad教育活用の先駆者たちによる事例紹介はもちろん、現役高校生や大学生からのプレゼンもありますよ。公式ハッシュタグはこちら→ #iPadEduT
0
小池 幸司 @kouji_koike

8月25日(日)13:00より「iTeachersカンファレンス 2013 Summer」を開催。iPad教育活用の先駆者たちによる事例紹介はもちろん、現役高校生や大学生からのプレゼンもありますよ。公式ハッシュタグはこちら→ #iPadEduT

2013-08-24 16:14:07
Kenryu Sato @Kenryu0810

13時からiTeachersのイベントへ。イベントは好きじゃないけど、広尾学園やデジタル教科書学会のように熱意のある素晴らしい先生方が集まるのですごく楽しい会になる予感。小池さんのファシリテーションにも期待! http://t.co/J0NeWs6SIu #iPadEduT

2013-08-25 10:57:41
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

会場入りしました。今回もなぜかプレス席ということで、@nobi さんには遠く及びませんが実況中継にトライしようと思います。皆様よろしくお願いいたします。#iPadEduT http://t.co/jNpxhR0H8x

2013-08-25 12:56:21
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

iTeachers発足の経緯について。小池さんが「チームを創りたい」との一言がきっかけ。#iPadEduT

2013-08-25 13:06:00
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

今回のイベントの発端となったのはこの書籍、iPad教育活用7つの秘訣。 3/15に出版記念の飲み会で集まり、チームを作っての活動が開始。メンバーは9名、いずれも教育ICT活用の先駆者ばかり。#iPadEduT http://t.co/EQ6mdS9EOl

2013-08-25 13:06:05
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

スライドのスペルミスを見つけたw #iPadEduT

2013-08-25 13:07:27
Kenryu Sato @Kenryu0810

最初のスピーカーは大阪大学の岩居先生。「話して演じて振り返る 〜iPadが支える外国語アクティブラーニング〜」 #iPadEduT

2013-08-25 13:11:07
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

最初の登壇者は大阪大学の岩居先生。iPadやICTツールを使いドイツ語のアクティブラーニングを実施。対象は主に理系の大学1年生。#iPadEduT http://t.co/cQQZX6CGpq

2013-08-25 13:12:41
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

スガタミトラ氏のプロジェクトの紹介。インドの村にコンピュータを入れたら「約8時間後ブラウザを使い互いに教え合っていた」という言葉を紹介。この記事に書いてある言葉は好き。 http://t.co/Mnuj8MwpmV #iPadEduT

2013-08-25 13:16:14
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:これまでは与えられた教材をどう使うか、これからはツールで生徒の学習スタイルをどう引き出すか。iPadは3人に2台、挨拶練習から始め、発音と対話を重視 #iPadEduT http://t.co/UwaRdwvwDc http://t.co/Twm1RGqk6n

2013-08-25 13:18:31
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

岩居先生の指導方針には同意で、大きなグラウンドルールだけを決めて、裁量を与えて自由にやらせた方が試行錯誤して自らの興味のままに積極的に学んでいけると思う。 #iPadEduT

2013-08-25 13:19:30
Kenryu Sato @Kenryu0810

ドイツ語での会話を動画に撮影し、すぐにYoutubeへアップロード。話した内容の字幕を載せ、客観的に自分の話している内容や様子を見て繰り返し練習して改善していく。 #iPadEduT

2013-08-25 13:25:02
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:前期2回目授業でiPad使い発音練習。さらに4回目でiPadを使い会話をビデオ撮影。台本はiPadに入れなくてもOK #iPadEduT http://t.co/ODdoIlbvF0 http://t.co/PjDwZQbZoc

2013-08-25 13:27:39
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

iPadのドイツ語のアプリケーションが授業に革命を起こした。例えば先生が発音が悪くても問題ない。アプリで発音を確認できる。先生は学び方を少し補助してあげる程度。ファシリーテーターのような役割。 #iPadEduT

2013-08-25 13:29:26
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:耳で覚えた単語を自分でDragon Dictationに聞かせて、正しく音声認識されたかどうかで発音を評価。先生はコツを教えてあげる。すると、認識され、本当に通じる。学生のモチベーションも続く。#iPadEduT http://t.co/UEO61TvSLj

2013-08-25 13:29:40
拡大
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:5回目には動画をYoutubeにUP、アノテーション機能で発音や内容のミスを入力し”振り返る”。発音はiPadのWord Wizard で学ぶ。自分で学べる。#iPadEduT http://t.co/E6VJC8X9LE

2013-08-25 13:30:48
拡大
Kenryu Sato @Kenryu0810

授業を通しての気付き。音声認識のアプリを利用することで、生徒が自ら発音を修正していってる。適切な環境を構築していけば、生徒は自ら学んでいける。 #iPadEduT

2013-08-25 13:31:23
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:先生の役割は「おばあちゃん」でよい。生徒の取組みを見守り、認めてあげることが大事。#iPadEduT http://t.co/SCLUgE6YK3

2013-08-25 13:33:05
拡大
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

岩居:学生の声。ドラゴン先生(アプリ)がうまく認識してくれず、悔しい。だが、自分で問題点を分析し、改善。このため、大人数でも発音の個別学習が可能な環境に。#iPadEduT http://t.co/2t3z0l8RrK http://t.co/kuhwDmOYMA

2013-08-25 13:36:45
拡大
1 ・・ 8 次へ