モーニング編集長が薦める漫画の理論を学ぶ本

私のつぶやきに「漫画ってのはそんなもんじゃねえだろ!?」って思った方もぜひご応募ください。編集者にとって相手をぶち負かすことは快感ですが、ぶち負かされるのはある意味それ以上の快感です。 #manga #w_morning
2010-10-04 12:16:48
「漫画家を目指す人におすすめしたい本」で、大事な一冊?を忘れていました。萩尾望都先生の「スペースストリート」その4・異常事態対処法(「萩尾望都Perfect Selection3「11人いる!」小学館刊収録)です。 #manga #w_morning
2010-10-05 22:47:30
ありふれたシーンであっても、彼が動くと、絶対に彼でなければあり得ない展開が生まれるのがいいキャラクターだと思います。萩尾望都先生の「スペースストリート」は、名作「11人いる!」のキャラたちが登場するショートシリーズ。 #manga #w_morning
2010-10-05 22:48:40
その4「異常事態対処法」では、彼らが道で「巨大な桃」にばったり出会ったときのそれぞれの反応が描かれています。普通の人、つまり「キャラがたってない人」なら「うわっ びっくりした!」くらいのリアクションでしょうが #manga #w_morning
2010-10-05 22:49:04
ここで描かれているキャラクターたちの反応は、まさに「絶対に彼らでしかあり得ない反応」ばかりなんです。これこそまさにキャラクターとは何かの教科書ではないでしょうか? #manga #w_morning
2010-10-05 22:49:30
私が今まで担当させていただいた作品のなかでもっともキャラクターがたっていたのはやはり山下和美先生の「天才柳沢教授の生活」だと思います。いま、ちょうど手元に先月発売になった講談社文庫「天才柳沢教授の生活 ベスト盤」がありますが #manga #w_morning
2010-10-05 22:49:48
the blie side #5「再会」のなかで、教授は同僚にある割烹に連れて行かれます。そこの女将さんは実は男性なのですが、盛り上がる同僚をよそに教授のリアクションはまず「ほう 女将さん 男の方でしたか」で… #manga #w_morning
2010-10-05 22:50:07
そこから「教授でしかあり得ない反応」が連なっていきます。そして教授が自然に動いてドラマが出来上がっていく。まさにこれがキャラクターではないでしょうか。「教授」はほとんどこのパターンでできていったように思います。 #manga #w_morning
2010-10-05 22:50:23
山下先生との打ち合わせも毎回、「今回は教授をどんなキャラクターに出会わせるか」「教授をどんなシチュエーションにおくか」が中心でした。それさえできればあとは教授が動いていってくれる。 #manga #w_morning
2010-10-05 22:50:39
キャラクターをつくるとき、「異常事態対処方」をお手本にしてみては。”巨大な桃”と道端でであったとき、唯一無二の反応がしてくれるようなキャラならば、お話をどんどん動かしていってくれるのではないでしょうか。 #manga #w_morning
2010-10-05 22:55:25
@asashima1 柳沢教授は島田さんが今書かれたような手法と、徹夜は出来ないけど諦めたくないという私の性格で20年を越える長い作品になりまして、今も続いています。
2010-10-05 23:13:32
@asashima1 私のデビューは少女マンガでしたが、一番下の賞で何とか引っかかってかろうじて載せてもらったのでした。 こいつは〜駄目だろう・・という当時の編集部の反応に、当時の担当はいきり立ち、もの凄く頑張りました。
2010-10-05 23:22:28
@asashima1 大学の帰りに編集部に行って缶詰になりネーム。連載の下書きを4話目まで描かせて、(それまでリテイクの嵐、泣きそうでした。)編集会議に提出。
2010-10-05 23:27:21
@asashima1 数回で終わる話を15回まで延ばしてしまいました。 今思うと結構スパルタだったと思います(^^;)。
2010-10-05 23:29:16
@asashima1 ストーリー漫画を最後まで書いたのはデビュー作が初めてでした。 全てはデビューしてから、痛い目に遭いながらも、読者の反応を身体で感じながら覚えました。
2010-10-05 23:33:16
20年かあ。俺は編集としては教授、もとい山下さんに育てられたも同然ですRT @kazumiyamashita: @asashima1 柳沢教授は島田さんが今書かれたような手法と、徹夜は出来ないけど諦めたくないという私の性格で20年を越える長い作品になりまして、今も続いています。
2010-10-05 23:35:43
@asashima1 少しはお役に立ちましたでしょうか? 必要とあらばまた。 ちなみに以前島田編集長が呟いたプロの漫画家の例はどうやらワタクシのようです‥‥(^^;)
2010-10-05 23:39:25
「天才柳沢教授の生活 ベスト盤」、二冊同時にフツーの講談社文庫で発売中。漫画売場はもちろん、普通の小説文庫コーナーでも売ってます。なかったら書店で注文してね。 http://plixi.com/p/48873570
2010-10-05 23:43:29
今ちょっと忙しいので個人的なつぶやきに留めますが(=本人にコメント書いたりしたりはしませんが)、山下和美先生がTwitterの範囲を正確に理解してるのか非常に気になります。。。山下先生と(モーニング)島田編集長を両方フォローしてる人にしか見えない範囲で、すごいいい事書いてる・・・
2010-10-05 23:43:53
「ネームのストライドがどデカイ人」ですね。RT @kazumiyamashita: @asashima1 少しはお役に立ちましたでしょうか? 必要とあらばまた。 ちなみに以前島田編集長が呟いたプロの漫画家の例はどうやらワタクシのようです‥‥(^^;)
2010-10-05 23:48:35
編集者にとって最初にガチで打ち合わせをした作家さんとの関係は、いわば幼 児体験的にその後の編集人生を左右します。山下和美さんは私にとってまさにそれです。 #manga #w_morning
2010-10-06 00:01:59
作家にとってもまたしかり。(たとえきびしくても)しあわせな幼児体験は最高のギフトになると思います。新人さんを担当するときは、編集はそのことを 肝に銘じるべきでしょう。 #manga #w_morning
2010-10-06 00:02:46
あまりよくない初期体験をした方も、がんばって克服していただきたいです。 過度の思い込みと先入観は生産的じゃないです。 #manga #w_morning
2010-10-06 00:03:38
基本二人ともローテク。私も理解できてないです(笑)RT @khb02323: 山下和美先生がTwitterの範囲を正確に理解してるのか非常に気になります。。。山下先生と(モーニング)島田編集長を両方フォローしてる人にしか見えない範囲で、すごいいい事書いてる・・・
2010-10-06 00:08:48
二人ともフォローしてる人にとっては得した気分になるのは間違いないですよね^^ RT @isonoawabi: @kazumiyamashita @asashima1 私はWフォローでリアルタイムだったので、薩長同盟に同席している龍馬気分で興奮しました!感涙
2010-10-06 00:17:41