ロボット物作品における複座型コクピットあれこれ

先日TLで展開していた、複座型ロボについての話題を纏めてみました。 会話として繋がっている部分で若干呟きの順番を入れ替えています。 周辺の話題を切り分けずに纏めているので長く、流れも分かりづらいかもしれませんが、まぁ備忘録ということで。あと微妙にエロゲクラスタでもあるので時折18禁気味。 話題の一部については、もりやんさんが絞った、別の形のまとめもあります→ http://twitter.g.hatena.ne.jp/catfist/20100929/1285828637
29
oyomot @oyomot

複座。うにゅう。複座なぁ。ゼーガについちゃまず「ロボがそこにいる必然性が弱い」http://bit.ly/dhzkNQ とゆーのがドカンと鎮座してるんだよな。SFアニメだとしたら、そのヒトガタ機械はどういう学問的考察の元に成立してるんだとゆーのは避けられない問いだと思うんだが、

2010-09-25 11:25:09
oyomot @oyomot

なんか、そのへんについちゃ全く見えねえで量子コンピュータ萌えとかやってるように見えたんで、NHKでやってたSFドラマのノリなんですよと言われても「だって時かけにロボ出てこないじゃん」と言いたくなってしまうんだよな。

2010-09-25 11:27:04
oyomot @oyomot

アクエリオンだと、もはやSF考察とかどーでもいいので、そんなに気にならないんだけどもさ。

2010-09-25 11:29:32
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

.@oyomot サーバ内から現実世界に干渉するための万能作業機械だから人型が便利、という理屈は思いつきますが明言はしてなかったですね。

2010-09-25 11:28:12
oyomot @oyomot

@kaolu4s ああ。まぁ、作中だと万能作業というほど作業してなかったしサイズ的にその説明は厳しいと思うけど(人間サイズに近くないと)、まぁ、なるほど

2010-09-25 11:31:07
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

.@oyomot という意味で[ http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20090928#1254168470 ]「ロボットアニメの特異性にきちんと根ざした物語要素であったかどうかには疑問」「『オーディアン』の射程圏から逃れえた、とは言えない作品」

2010-09-25 11:31:15
oyomot @oyomot

あーいや。複座式ロボってどうなんだろうねえ、という話をさっきまでしてて。ヒトとロホとの距離をはかる前にヒトとヒトとの関係で振り回されそうな気がするんだけどさ。なんか手段があるのかなあ、とかさ。いや、ファティマていう中間項の話もしたんだけど、それとゼーガの狙いは違う気もするし

2010-09-25 11:36:38
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

.@oyomot そこでシムーンの相性診断機能ですよ。人と人との関係に影を落とす何か。

2010-09-25 11:40:04
oyomot @oyomot

心をあわせて5体合体と理屈は同じという気もするけど・・・あー。対幻想と共同幻想とかそーゆー区分で分けるか。

2010-09-25 11:43:33
oyomot @oyomot

人間型のなにがしかの向こう側に目の前にいる相手、というのは、なんかありそうな気がしてきた。聖はいぱあ警備隊のはいぱあ仮面のような感じか。

2010-09-25 11:49:33
oyomot @oyomot

はいぱあ仮面であるようなロボ。

2010-09-25 11:54:08
にてんいちよん @valecook

えー。だって死ぬときは一緒に死にたいじゃん。つうか隣(後ろ)に女の子(男の子)いたら死んでも生きて帰ってくるじゃん。>複座

2010-09-25 13:57:43
にてんいちよん @valecook

あと複座はまあ、だーれもさわれーないーふーたりだけのくにー♪ だから。

2010-09-25 13:58:48
にてんいちよん @valecook

ラブホ代わりにも使えるよ!

2010-09-25 13:59:20
にてんいちよん @valecook

ロボはねえ。基本作るんじゃなくて作られたものが多いから。なんで人型? というよりはもう最初から人型だからしょうがない、って感じ。

2010-09-25 14:02:46
黒戸 @musasabin

複座メカはガウェインが良かったなー。ルルとC.C.の一蓮托生な感じが強調されてて。だから1期最後にルルがガウェインにC.C.1人を残してナナリーを助けに行くのが凄い嫌だった。そして1人で敵を道連れにしようとするC.C.に惚れ直す。

2010-09-25 15:05:37
oyomot @oyomot

バルキリーの複座は戦闘機の複座式のイメージから持ってきているだけだろうから、あまり複座であるというところが強調されないやね。あのへんどうか。

2010-09-27 13:11:52
あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot そういえばガンダムハルートの操縦席は前席ガンナー後席パイロットの対戦車ヘリスタイルだった。あまり複座であることは強調されなかったな。

2010-09-27 22:25:19
oyomot @oyomot

マクロスプラスでおもいっきし二人乗ってますお。パソコン少年みたいな開発担当を後ろに乗っけて地球行ったじゃん。

2010-09-28 01:33:20
白潟(入渠中) @_imaki

複座といえばデモンベイン。

2010-09-28 02:00:50
もりやん/豆苗わかば @catfist

神・巫女・戦士というスーパーロボット三位一体説の立場によると、その進化系は自ずから復座型、ないし女の子(の精神)がロボットに融合するスタイルたるべき、という見方が成り立ちます。

2010-09-29 14:57:45
みこと @ruins5518

@catfist すごい説ですね。つまりゼオライマー的な感じなんでしょうかね。

2010-09-29 15:01:46
もりやん/豆苗わかば @catfist

@ruins5518 です。ゼオライマーのメカニック設定は未来ですね。

2010-09-29 15:34:02
白潟(入渠中) @_imaki

.@catfist 戦士/巫女の役割分担を視覚化すると分乗という発想がより自然に思えるわけで(イクサー、ゼオライマー)、なぜそうではなく複座にするのか、という問いがあるわけですが。

2010-09-29 15:37:54
もりやん/豆苗わかば @catfist

神・巫女・戦士=ロボット・ヒロイン・主人公。このような構造の作品はデモンベインをはじめそれなりの割合で存在する。それらの作品は基本的にボーイミーツガールの物語類型に合致する。主人公がヒロインとの出会いを契機として「冒険」に挑むタイプ。

2010-09-29 15:38:29
1 ・・ 6 次へ