
Togetterでの嫌がらせから身を守る方法
先日、Twitter上でいわれのない誹謗中傷を受け、更にTogetterにてそのやり取りをあるまとめに追加されました。
そのまとめに対し、引用の削除とブロックを行い私のツイートは削除されました。
その後、別な方がわざわざツイートを画像化してまとめを作成しました。
流石に画像の削除は私自身できずTogetter様に問い合わせ。そのまとめは利用規約に抵触するとの事で、現在は非公開となっています。
Togetter様にはこの場を借りて御礼申し上げます。良識あるご対処、誠にありがとうございました。
この経験を活かし、現在も一方的な嫌がらせを受けている方のお力になりたいと思い、このまとめを作成しました。
Togetter上での嫌がらせに屈せず、先ずはご自身の身を守って下さい。
※このまとめは、PCでの作業を対象に作成しています。スマホ・タブレットでの作業は確認しておりません。おそらくフルブラウザ対応のアプリならば同様の作業が可能かと思います。(情報求む)
ブロック編

【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法①】 ~ ブロック編 ~ Twitterでブロックしていたとしても、Together上ではツイートの引用は可能です。 まとめでツイートを引用されたくない場合は、Togetherでブロックをしなくてはいけません。
2013-08-30 03:13:39
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法②】 http://t.co/nyVduWmtea へアクセスして先ずはログイン。 メニューから「お知らせ」を選択。 http://t.co/LIslNWEEnX
2013-08-30 03:13:54
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法③】 ツイートが引用されていると赤枠の様な表記は表示されます。 赤枠内のまとめ名をクリックすると、まとめが表示されます。 http://t.co/JvBKANzlft
2013-08-30 03:14:15
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法④】 まとめ主のプロフィール欄の「▼」ボタンをクリック、「ブロックする」を選択。 これで、このまとめ主に対してブロックした事になります。今後、まとめでツイートを引用される事はありません。 http://t.co/JoAL8XJim9
2013-08-30 03:14:33
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑤】 Twitterでのブロックリストを読み込む方法もあります。 画面右上の「設定」から「ユーザー設定」をクリック。開いたウィンドウの画像赤枠のボタンをクリックします。 http://t.co/1HjmyXyE1F
2013-08-30 03:14:46削除編

【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑥】 ~ 削除編 ~ Together上でブロックをしても既にまとめで引用されているツイは削除されません。 引用ツイを削除するには、まとめのメニューボタンから「ツイートを削除する」を選択。 http://t.co/DrmlLEVg6O
2013-08-30 03:15:01
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑦】 ⑥で開いたウインドウの「すべて選択」をチェックし「選択したツイートを削除する」ボタンをクリック。 これで、引用ツイートの削除が完了です。簡単でしょ? http://t.co/8Bp3ftbua0
2013-08-30 03:15:15- この作業を行ってもまとめ上の引用ツイートが削除されるだけで、元のツイートが消える訳ではありません。
報告編

【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑧】 ~ 報告編 ~ TogetterでもTwitterのスパム報告に似た機能があります。 まとめの下部にある「報告ボタン」をクリックすると「報告する」ウインドウが開きます。 http://t.co/ho5j7b7o9Y
2013-08-30 03:15:27
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑨】 該当の項目(複数可)をチェックして「送信する」ボタンをクリックして下さい。 http://t.co/yhrPFoLWjT
2013-08-30 03:15:40お問い合わせ編

【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑩】 ~ お問い合わせ編 ~ ⑧までの作業を完了しても、スクリーンショットを撮り意地になって嫌がらせを続ける残念な方々もいますよね。 さすがに自分では画像は削除出来ません。そんな時は諦めず「お問い合わせ」をしましょう。
2013-08-30 03:15:48
【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑪】 次のURLより「お問い合わせ」のページを開きましょう。 http://t.co/hP64o5D9K4 お問い合わせの種類は「特定のまとめについて」を選択。更にメアドを入力します。 http://t.co/GDIOVX8zMv
2013-08-30 03:15:59- 悪質アカウントについてもお問い合わせすることは可能です。お問い合わせの種類の「特定のユーザー」を選択して下さい。
ここで、Togetterの利用規約を確認。
Togetter利用規約
http://togetter.com/info/terms
注目なのは第6条 禁止行為について
私が見た嫌がらせの多くは、
4.トゥギャッター若しくは第三者を不当に差別し若しくは誹謗中傷し、又はトゥギャッター若しくは第三者の信用若しくは名誉、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権、若しくはその他一切の権利を侵害する行為若しくは侵害するおそれのある行為
7.国籍、民族、人種、社会的身分、性別、思想、信教、又は年齢等に関する差別的な表現と一般ユーザーが感じ得る行為
です。それを踏まえてお問い合せ本文を入力しましょう。

【Togetterでの嫌がらせから身を守る方法⑫】 さぁお問い合せの本文です。 必要な情報は、まとめのURL・抵触している利用規約の条項・画像の削除依頼等など。 ここは怒りを抑えて冷静に問い合わせをしましょう。怒りの先にあるものはTogetter様ではありません。
2013-08-30 03:16:08