
#wlb_cafe 8月31日夜カフェ『育休男子・第二夜』
夜カフェ初!朝日新聞「ソーシャルA」とのコラボ企画。

今週も8/31(土)22時より、土曜夜カフェを開催します。テーマは「育休男子・第二夜」です。今週は、先週の体験談を踏まえ「どうすればもっと男性育休が増えるか」について、前向きに議論したいと思います。 #wmjp #wlb_cafe #papajp #socialA
2013-08-27 12:34:05
第一夜に引き続き、朝日新聞「ソーシャルA」とのコラボ企画です。朝日新聞「ソーシャルA」とのコラボ企画なりたち → http://t.co/7vKXyikqIm #wmjp #wlb_cafe #papajp #socialA
2013-08-27 12:34:19
「第一夜まとめ 男性育休の体験談」→ http://t.co/7Hyq0b0Rh7 朝日新聞「ソーシャルA 男性育休は増えるか」→ http://t.co/GZLH61RLuA ※8/28(水)オープンです #wmjp #wlb_cafe #papajp #socialA
2013-08-27 12:34:40
【お知らせ】#wlb_cafe のFacebookページでは、夜カフェの開催予定やまとめのお知らせを中心に情報発信をしています。Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」をお願いします。 →http://t.co/fSmgfNuEah
2013-08-27 14:47:17
スウェーデンの父親は育休にかこつけてサッカーやアイスホッケー観てるかも?の言い出しっぺです。現地マスコミが報じるのは事実ですが、統計的には確認できない都市伝説なのかもしれません。 #wlb_cafe [PDF p14-15] http://t.co/u3wew57ZIf
2013-08-27 22:15:33
男性育休とかもね、「女性も納税するから!少子高齢化社会支えるから!そこを信じてどうか!!」って思いだなぁ。パパのため、でも、ママのため、でも、極論すれば自分の赤ちゃんのため、でもないんだよなぁ。 #wlb_cafe
2013-08-28 07:18:55
じゃあ奥さんが専業主婦なら男性育休いらないよね、とかそういうことでもなくて。その選択の前提にあった「社会」を変えようよ。だれでもしんどく過ぎなく働けて生活できて産めて育てられるようにしようよう。という思いだなぁ。 #wlb_cafe
2013-08-28 07:27:16
【お知らせ】今回、コラボ企画を行っている朝日新聞「ソーシャルA」のサイト(テーマは「育休男子」)がオープンしました。ぜひご覧ください。→http://t.co/GZLH61RLuA #wmjp #papajp #socialA #wlb_cafe
2013-08-28 09:03:51
#socialA のタグをつけてツイートすると、あなたのご意見が「ソーシャルA」サイト http://t.co/GZLH61RLuA にも掲載されます。掲載されたくない場合は、いつも通り #wlb_cafe タグのみで発言して頂いても構いません。 #papajp #wmjp
2013-08-28 09:04:05
ソーシャルAでつるの剛史さん。育休後仕事がないかもと思ったが、親からおまえなら大丈夫と言われて育ったせいか不安はなかったと。親がすべきことはこれだな。#wlb_cafe http://t.co/5UFud7IKdI
2013-08-28 09:07:12
この人が言ってることはごくごく普通のことなのに、今実際にやろうとしたらいろいろ壁にぶつかる。なんとかしていきたい。 #wlb_cafe http://t.co/OepBwCW8PE
2013-08-28 09:41:27
『日本生命保険: 「やってみたらできるんだ、という雰囲気が広がっている」花王: 「育児は男女ともがするもの」という雰囲気づくりをしてきた』男性が育休を取りやすい企業はどこ? - 朝日新聞デジタル http://t.co/aacG3Q7tfZ #wlb_cafe #socialA
2013-08-28 11:40:16
『 ベネッセ: 育休中の経験が仕事にも生きるという考えがある。旭化成: 「すでに男性の育休は当たり前という雰囲気になっている」 』男性が育休を取りやすい企業はどこ? - 朝日新聞デジタル http://t.co/aacG3Q7tfZ #wlb_cafe #socialA
2013-08-28 11:40:23
きょうの朝日新聞朝刊にも載ってる!育休男子の記事。 #wlb_cafe #sociala http://t.co/WCCocdehXM
2013-08-28 14:54:07

今夜9:30から、NPOフローレンス代表の駒崎弘樹さんと、ツイッター上で育休男子を語り合います。経営者の立場で2度の育休をとった駒崎さんは、国のイクメンプロジェクトの座長でもあります。男性の育休取得率1・89%の現状をどう見るのでしょうか? #socialA #wlb_cafe
2013-08-28 18:21:18
「子どもとたくさんの時間を過ごすことは最高です。子どもの生活や性格がわかるようになります。それを通じてパートナーを尊敬するようにもなります。子どもの人生の中に自分の役割がないなんてさみしいじゃないですか」 http://t.co/JvdAkkSwrm #wlb_cafe
2013-08-28 19:12:27
男子育休。聞いた上司は、口ではOK・心で舌打ちが現実だと思う。#wmjp #papajp #socialA #wlb_cafe
2013-08-28 21:34:55
個人的には、今回下の子の育休を取るにあたっては2010年の育児休業法の改正の恩恵をかなり受けたので、5年前(上の子の育休時)と比べると育休を支援する環境も良くなってきたな〜と思ったものです #wlb_cafe
2013-08-28 22:52:01
妻の産褥期(子ども0か月〜1か月)と0歳台の後半5か月の2回育休取れたのは法改正のおかげやし、今回は妻が退職してたので、改正前やと2回どころかそもそも育休自体取れてなかった。 #wlb_cafe
2013-08-28 22:55:17