JAZAシンポジウム 「いのちの博物館の実現に向けて-消えていいのか、日本の動物園・水族館」第3回 於:京都

2013年9月1日(日)京都大学百周年時計台記念館で開催されたJAZAシンポジウム、takibataさんとshinobunsの私的まとめのまとめ。 市民公開講座「いのちの博物館の実現に向けて」 http://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/jszwm2013/kokaikoza.html 続きを読む
21

@takibataさんのシンポジウムまとめ

takibata @takibata

JAZAシンポ会場なう。昨日とうって変わって、女性率高い!

2013-09-01 12:57:46

基調講演1:人と知と命と学と、その穏やかな交差点を求めて

takibata @takibata

遠藤先生が変な社会教育史やってる。

2013-09-01 13:22:21
takibata @takibata

GHQは初めから博物館には興味なかったと思うのだけど。

2013-09-01 13:25:16
takibata @takibata

遠藤先生の展示業界批判、文科省天下り官僚批判、科博批判が強烈だった。「コストダウンされた博物館の納品」!

2013-09-01 13:38:35

基調講演:新世代の動植物園・水族館「フィールドミュージアム」ー地域の自然を知り・守り・楽しむー''

takibata @takibata

次は幸島先生。昨日、アマゾンから戻られたばかりだそうです。アマゾンで今、フィールドミュージアムを作り始めておられるそうです。

2013-09-01 13:44:58
takibata @takibata

JST/JICAの資金によるフィールドミュージアム構想(5億)のプロジェクト。アマゾンの大都市マナウスに飼育、半飼育、野生環境を備えた生物観察研究施設と保護区のネットワークを作る。市民向けエコツーリズムの場を作る。

2013-09-01 14:07:00
takibata @takibata

(屋久島オープンフィールドミュージアム構想のアマゾン版に聞こえるのは気のせいか……)

2013-09-01 14:13:14
takibata @takibata

幸島先生:動水協の人もアマゾンフィールドミュージアム構想に関わって下さい、日本の動水をどうしたらいいか、はその中で考えていけばいいと思う、と。(ガタッ)

2013-09-01 14:18:30
takibata @takibata

@Onnyou 屋久島の方が古く、15年ほど前です。エコミュゼの流れを取り入れた、湯本貴和さんのアイデアです。問題はそれが必ずしもシナリオ通りには成功していないと思われることで。

2013-09-01 14:24:23

基調講演3:鴨川流域の生物多様性保全活動について

takibata @takibata

続いて、竹門康弘先生の「鴨川流域の生物多様性保全活動について」/これは、JAZAの企画力の問題では。遠藤先生の話とは噛み合っていないし、一般市民に向かってJAZAは何が言いたいのか?

2013-09-01 14:28:46
takibata @takibata

竹門先生が深泥池について熱弁を奮っておられますが、ええと、それは、どこか違う設定でお話しいただいたほうが聞く側の心の準備が。各種団体の協同、連携の場に動水が、というのが結論らしい。

2013-09-01 14:36:42

話題提供1:ゴリラの繁殖って難しいの!?

takibata @takibata

京都市動物園の長尾さんによるゴリラ繁殖のお話。

2013-09-01 14:49:49
takibata @takibata

私もここまでの流れを考えてみたけど、幸島先生、竹門先生のお話は、動水協のメンバーに向けて語っている感じ。明らかに1回目の東京シンポでの、一般参加者に危機を訴えよう、意見を聞こうという方向性とは異なって来ていると思う。

2013-09-01 15:02:30
1 ・・ 8 次へ