新人研修の評価ってどうやるの?

新人研修のアンケート調査から話が弾んでいます。 ※時系列順ではありません。
26
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl うわーそれは残念ですね、あらゆる調査が個別学習よりも共同学習の方が成果が大きい、特に業務スキルの場合はそうであると示しているのですが……あとやっぱりある程度最初は教授者が主導しないと、研修生同士がよりよく助け合う関係は作りにくいように思います。

2013-09-02 12:06:26
白い高野さん @masaru_b_cl

@liliput この辺は今後の改善点としてアクションを起こしていこうと思います。

2013-09-02 12:07:39
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl ですねー、チームワークを研修に含めていくならなおのこと共同作業をカリキュラムに取り入れていった方がよいと思います。

2013-09-02 12:08:56
白い高野さん @masaru_b_cl

@liliput これは、ある程度のサンプル数を集めて傾向をつかむしかなさそうですね。うん、大変。

2013-09-02 12:01:40
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl こういうのは一朝一夕ではできないですよねw 何年かかけてコツコツ改善していくものです。ちょっとした財産になりますねw

2013-09-02 12:03:49
白い高野さん @masaru_b_cl

教育担当者によるレビューは成果物の評価として一定の価値があるとは思うけど、「理解度」等を数値としての指標で評価することは難しいな。

2013-09-02 12:12:09
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl 理解はあくまで段階を計れるくらいで、数値のように測定するのは難しいですね。でも理解度レベルを計る基準(ルーブリック)の作成は評価者同士のコンセンサスを形成する上でも非常に重要です。

2013-09-02 12:14:12
白い高野さん @masaru_b_cl

@liliput 評価者同士で「暗黙知」を「形式知」として共有する必要がもちろんあるということですよね。

2013-09-02 12:16:05
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl そうですそうです。そうしないと評価者によって点が違うという悲しい事態が発生しますし、評価される側も納得がいかないですよねw

2013-09-02 12:17:34
白い高野さん @masaru_b_cl

教える側としても、普段ほとんど空気のようにやっていることを指標として再定義するのは骨が折れる作業になりそう。

2013-09-02 12:12:48
白い高野さん @masaru_b_cl

最初はアンケートでと考えていたけど、成績評価という視点が真っ先だろうという目からうろこな展開に。 / “新人研修の評価ってどうやるの? - Togetter” http://t.co/y2xXZbEN8Z

2013-09-02 12:37:02
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@masaru_b_cl 実際の仕事でもそうかと思いますが、パフォーマンスが高いかどうかと本人たちが楽しいかどうかって別だったりするんですよね。それこそユーザビリティとUXの違いのようなものでww

2013-09-02 12:45:19