9/3【スーパーニュースアンカー】シリア情勢 有本香さんのコメント

9/3アンカー有本香氏★シリア情勢(1)中東の今の相関図、こんがらがった糸のよう。ざっくり言うとシリアはイランと仲がいい。それに対してサウジアラビア中心の湾岸諸国は親米、親英。原油の権益も米英がここを押さえてる。イランは80年代から米英と関係が悪い。この後ろについてるのが中露。
2013-09-03 17:40:36
9/3アンカー有本香氏★シリア(2)中国の報道官が一見正論的なことを言ったが、国連が機能するなら国連が調査してどうするか決める。国連の安保理決議なしで武力行使いかがなものかというのは正論に聞こえるが、常任理事国5カ国が対立構図にしっかり組み込んでるから、国連が機能するはずもない。
2013-09-03 17:41:11
9/3アンカー有本香氏★シリア(3)日本は米政府のやっていくことを理解しないければいけない一方で、イランとも関係深い。だからざっくり言えばNATO対中露。中露が作っている安全保障体制に上海協力機構というのがあるが、ここにイランは2005年からオブザーバーで入ってる。
2013-09-03 17:41:40
9/3アンカー有本香氏★シリア(4)イラン遠いが陸でつながってるから。中央アジア含め例えば新疆ウイグル自治区まで含めた安全保障を考えると、イランまで影響してくる。おそらく大国の思惑はどちらも、ここを中心にして本当に人道的な被害を防ごうというのではなく、自分達の覇権がメインにある。
2013-09-03 17:42:09
9/3アンカー有本香氏★シリア(5)但しこの状況に至っては武力介入以外の話し合いで解決しますという段階は過ぎている。化学兵器使ったというのも反対側から、実はアサド側でなく反体制側が使ったんだという告白が漏れてきたりして実態は分からないが、それを差し引いて考えても…
2013-09-03 17:42:26
9/3アンカー有本香氏★シリア(6)大量難民あふれ出してる状況を解決するのにもはや平和裏に話し合いを、では解決できない。米国は財政が真っ赤。新たな戦争は米国世論も受け入れがたいだろうが、じゃあ議会がノーと言ったら大統領辞めますというのは、日本人から見るといいように思うが…
2013-09-03 17:42:40
9/3アンカー有本香氏★シリア(7終)米国は議会制民主主義ではなく、強い大統領のリーダーシップで国の方向性を決めるので、もし議会に反対されてオバマさんが自分の決断通せなかったとなると、合衆国の国柄そのものにも関わる問題にもなるので、非常に厳しいところに来てる。
2013-09-03 17:42:52