みろんPによる「(ボーカロイド)調声ポイント纏めてみた」

これで貴方もルカマスター
30
みろんP @MiRON_P

今日待ち時間長そうだから、いつも適当につぶやいてしまっている調声のポイントをまとめてみましょう。後ほど連投します

2013-09-03 18:20:53
みろんP @MiRON_P

やってる作業の内容メモ。順不同です。 ①子音の大きさ:DYN(orオートメ) 【ボカロ特有の子音の強さによる不自然さ解消や、優しい歌い方にするときはDYNなりオートメでざっくり8割くらい落としたりする。正直、アタックでは殆ど消えない・・アタックはあくまでアタック】

2013-09-03 19:50:53
みろんP @MiRON_P

②子音の長さ&前の母音のお尻の切り具合:VEL+DYN(orオートメ) 【たとえば「お菓子」、の「お」と「か」の間には普通必ずに空白があるので、DYNなりオートメで。「し」の子音の長さも調整の必要あり、というあたり】

2013-09-03 19:52:12
みろんP @MiRON_P

③-1 (主に巡音特有、もしかしたらがくぽもあるかも) 母音の長さが足りないとき:発音記号→オートメ→DAWの切り貼り 【どうやっても母音が早く減衰してしまうことがあるので、まず発音記号モードで母音をいっぱい書いてみる。だめだったら、減衰している波形と逆の音量オートメを書く→】

2013-09-03 19:53:23
みろんP @MiRON_P

③-2【→それだけでは足りないことがあるので、(ここかなりトリッキー)テンポ倍の歌も一緒に書き出しておき、子音の頭合わせで切り取って載せ替え、次の音の子音合わせでクロスフェード。長い音を使う、という事です。ここがめんどい。時間もかかるし】

2013-09-03 19:54:15
みろんP @MiRON_P

④単語として聞こえるよう、それぞれの語の大きさの調整:OPE、DYN(orオートメ) 【痛い、の最初の「い」と最後の「い」はクチの開き方も音量も違うので、音量を変えることで言葉が認識しやすくなる。歌詞を大事にすると作詞家が喜びます】

2013-09-03 19:55:29
みろんP @MiRON_P

⑤声質:GEN、BRI(またはDAWでEQ。どちらかというと細かくいじれるEQ推奨) 【太い声、子供声、響かせたい帯域などはGENで。全体を高め、低めに設定するとバラつきが顕著になるので、おかしな音は個別に調整するといい。BRIだと低域の調整ができないので、個人的にはEQ推し】

2013-09-03 19:57:35
みろんP @MiRON_P

⑥しゃくり&音程の繋がり:ノート、PIT 【ボカロの自動ポルタメントは前の音の最後を引っ張りあげてしまうので、次の言葉(発音の子音後)でしゃくりたいときは分割して子音部分を前の高さに置いたり。】

2013-09-03 19:57:58
みろんP @MiRON_P

⑦ビブラート:右クリック、PIT 【ほんのり薄くかけると劇的に声質がかわるので試してみて下さい。ビブラートかけるべき音は長音符に限りません。また、途中から周期を加速したりすると勢いは出る。】

2013-09-03 19:59:11
みろんP @MiRON_P

⑧ニュアンス:DYN(orオートメ) 【音楽としてのニュアンスなので、クレッシェンドはクレッシェンドに。このとき、オートメだと発音の値の形を維持したまま上下したりできるというのもDAWがオススメである理由。もちろん必ずしもそれが優れているわけではないので、おこのみで。】

2013-09-03 19:59:58
みろんP @MiRON_P

⑨声の明るさのポイント:PIT 【ボカロは総じて暗い歌になりがち。PITで(ピッチ幅がデフォルトの2のままの場合、)300くらいの値を最初から最後まで引っ張ってから始めると華やかになる。あんさんぶるでソロを取る楽器がやや高めに演奏するあたりから発想】

2013-09-03 20:01:16
みろんP @MiRON_P

⑩-1蛇足:DAWで調声をやる上でのルーティング 【DYNの代わりにフェーダーのオートメ、BRIの代わりにEQを使うときは、エフェクトを挿してある状態に適用すると順序が逆転してしまうので→ 】

2013-09-03 20:02:08
みろんP @MiRON_P

⑩-2 【→オーディオトラックは調声専用にしてそこでオートメやらEQ可変やら。そのアウトをモノのAUXに差し、AUXを通常歌ものを扱うときのオーディオトラックとして扱って、そのAUXにコンプ、EQ、エフェクトへの分配等を行うと良い】

2013-09-03 20:02:50
みろんP @MiRON_P

⑪ブレス 【VSQで高さを変えるメリットがないので、一番綺麗になる音(確かC3だったかな?)を全ブレス音色でWAVに書き出しておき、DAWに専用のトラックを作ってそこで扱っている。なお⑩のAUXに同じように流しこむ。手前のオーディオトラックにEQ入れて音色設定も声と別にできるし】

2013-09-03 20:04:00
みろんP @MiRON_P

そのうち誰かがtogetterしてくれるだろう。。。←

2013-09-03 20:04:50
みろんP @MiRON_P

③はかなりトリッキーですが。。。実は一番最初からやってます。効果は確実にあります。DAWでずっとやってるのは、ここが大きな所以。トラック分ければいいんですが「一人の人間からは一つの声しか出ない」の縛りです。一つのオーディオトラックに貼っていけば、必ず一つの声しか出ませんから。

2013-09-03 20:14:43
みろんP @MiRON_P

③の母音が早く減衰してしまう問題(巡音)はV3にDBインポートしてみると「悪化します」 https://t.co/jCmY3gGYwx ←「こ"こ"ろ」あたりで顕著 しかしV2継続よりV3のVEL、そして何より複数回のアンドゥのほうが魅力なのでV3インポートして使っています。

2013-09-03 20:24:14
みろんP @MiRON_P

ちなみにSoundCloudにニコに上げるほどでもないチラ裏がちょこちょこ上がってます https://t.co/5Rt49Swi5O

2013-09-03 20:28:10
みろんP @MiRON_P

補足。さっきの色々いじくってるのを「やってない」音がこれ。 https://t.co/BKIqgftyHc 「やってる」のがアップしたこっち。 http://t.co/jQjaGTpvb3 検証用に。

2013-09-03 20:36:24
みろんP @MiRON_P

⑫前に言葉を足して力強く:ノート 【②の裏技。手前に特定の言葉を足すと力強くなる。Velでも似たような感じにはなるけど。ヤ行は「い」を、ワ行は「う」を、ナ行とマ行は「ん」を足す。特殊なのはラ行で「え」のOPE最低を足す(本当は曖昧母音を足したいが日本語にはない)】

2013-09-03 21:07:27