―NGO-労働組合国際協働フォーラム 国際シンポジウム― マルチセクターで取り組むポストMDGsの課題

2013年9月4日、東京・連合会館大ホールで開催された「―NGO-労働組合国際協働フォーラム 国際シンポジウム―マルチセクターで取り組むポストMDGsの課題」に関するツイートをまとめました。 日時:2013年9月4日 13:00〜16:30 場所:連合会館(東京) 2階大会議室 【主催】NGO-労働組合国際協働フォーラム 続きを読む
0
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

連合会館なう。ただ今 http://t.co/gLTGITX6Xj のイベントに来ています。 #MDGsjp でつぶやきますが、到着時間が遅れたため、連合国際局調子のお話を紹介できなかったことを、予めお詫びしておきます。

2013-09-04 13:15:25

『MDGs達成に向けたNGO・労働組合協働フォーラム 参加NGOの取り組み』
事例報告 1
・HIV/AIDS等感染症グループ 直江篤志氏
AAR Japan[難民を助ける会]ザンビア事業担当

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

難民を助ける会・直江さんのお話。ザンビア・ルサカで展開しているエイズ遺児就学支援を紹介。就学費支援・就学費創出活動・支援活動のカウンセリングを展開。思春期の生徒が多いため、途中でドロップアウトしたりする人間もいる。定期的に生活相談をしている。 #MDGsjp

2013-09-04 13:18:20
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

この事業は2004年から開始。今年1月から3年の予定で、ルサカ州内の3クリニックに通院する患者の支援。治療センター建設・整備、患者情報管理システム確立、ボランティア育成と自立支援、患者・親近者に対する啓蒙活動、学校エイズ対策クラブの予防啓発活動を強化('14年〜) #MDGsjp

2013-09-04 13:21:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

治療センター建設・整備。カウンセリングルームや薬局・倉庫などを整備。情報整理を苦手にする現地の方は多い。ソフトウェアの導入とデーターの電子化を促進、職員・ボランティアがPCを扱えるようにするために技術研修を実施。 #MDGsjp

2013-09-04 13:24:15
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

自立支援とボランティア育成について。ボランティアが服薬指導をしている。差別についての集団カウンセリング。ボランティアは患者ケア、知識伝達・啓発、組織運営を担当。各種研修を通じて、彼らの能力強化を図る。現在は21名が在籍。年齢は20〜62歳、12名が感染者 #MDGsjp

2013-09-04 13:26:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

患者・近親者への啓発活動。患者自らが勉強会を企画。1回につき30人が参加。今年7月末まで約170名が参加。対象者はクリニックに通う患者・近親者。各学校にもエイズ対策クラブがあるが、なかなか啓発活動が活発化しないため、現地スタッフがワークショップを開催する #MDGsjp

2013-09-04 13:29:02

事例報告 2
・母子保健グループ
勝部まゆみ氏
公益財団法人ジョイセフ 事務局次長

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

JOICFPの勝部まゆみさんのお話。JOICFPはタンザニアで妊産婦の健康改善活動をしている。このプロジェクトは2011年から4年の予定で実施。日本からタンザニアにはドバイ経由で17時間かかる。そこから活動しているシニャンガ州まで飛行機と車で4時間かかる。 #MDGsjp

2013-09-04 13:35:09
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

大都市はそれなりに車が通っているし、日本の100円ショップに相当する店もある。だが活動している地域はバラック建ての家も多い。ちょっと町外になると道も悪くなる。妊産婦死亡率は10万人つき460人、乳児死亡率も1000人あたり51人、母親は平均8回出産。 #MDGsjp

2013-09-04 13:37:21
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

施設分娩は1/3。家族計画実行率が12.5%、背景としてあるのは、多数派のスクマ族が保守的で男性優位、一夫多妻制で結納金と早婚の風潮があり、妻は隠れて避妊している。女子が早婚なのは結納金を早くもらえるという考えが支配的。自宅分娩が7割近く、産前検診は7ヶ月目から #MDGsjp

2013-09-04 13:40:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

産後検診を受けるのは1割、母子保健サービス利用を阻むのは交通事情が悪く、サービスの質も悪い。設備・技術が未整備で、能力も低く待ち時間も長い。健康教育が不十分で教育より結婚が大事であるという雰囲気、適切な助言もできず男性も巻き込めない。だが若い世代は変わっている #MDGsjp

2013-09-04 13:42:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

教育レベルを重視し、男性も理解するようになり、夫婦間の合意もできつつある。地域には5箇所の診療所があり、保健センター画素の上位に来るが、なかなか機能しない。サービス向上、施設の充実、保健教育をすすめることを並行してやらなければならない。 #MDGsjp

2013-09-04 13:44:59
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

教材を作り、ボランティアの養成研修を実施。分娩室・診療所の衛生状態は悪い。機材の衛生状態は考えられないほど低い。病室も暗く、スタッフは優秀だが施設は劣悪。建物を改修し、雰囲気がだいぶ良くなった。広い検診棟を建て、スタッフ研修と研修教材を充実させた。 #MDGsjp

2013-09-04 13:50:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

保健ボランティアは住民にとって身近な存在。彼らへの教育も重要。検診センターへの足は自転車。道路事情が悪いために、運ばれる妊婦はかなりつらいのでは?妊産婦さんの健康を守るのは、乳幼児の健康を守ることにもつながる。 #MDGsjp

2013-09-04 13:52:45

事例報告 3
・児童労働グループ
谷口玲子氏
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 ファンドレイジング・コーディネーター

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

アムネスティの谷口さんのお話。アムネスティは提言啓発のための団体。人権には国境がない。紛争が起こるたびにいわれるのは人権VS国家主権という構造。ルワンダ、スリランカでの大虐殺、北朝鮮の飢餓人民問題では、そのことに口を挟むことに反発する国家がある #MDGsjp

2013-09-04 13:55:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

国家の義務は、国民を保護すること。国家はこのことを再確認するべきである。貧困で苦しむ人も同様だ。アフリカの貧困率はここ10年間で下がっているが、まだ多くの人が貧しいままである。スラムでは、基本的なインフラが殆ど無く、強制退去の危険性と隣合わせである。 #MDGsjp

2013-09-04 13:57:12
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

強制退去は、住民の生活手段を根こそぎ奪ってしまう。人権侵害を受けているのは難民、さらに女性たちは様々な暴力を受けている。MDGsが進まないのは、国家が責務を果たしていないからだ。学びたい子供に立ちふさがる障壁は貧困だけでなく、暴力組織や政府の圧力もある #MDGsjp

2013-09-04 13:59:13
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

北朝鮮では、親が収容所に収容されると、子供も児童労働の目にあう。パレスティナには学校に有刺鉄線が敷設され、アフガニスタンでは、女生徒がタリバンに銃撃された。世界では、90秒に1人の母親の命が奪われている。アムネスティはこのことを広く告知しようとしている。 #MDGsjp

2013-09-04 14:01:35
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

このキャンペーンは、イタリアとニューヨークで実施。会員数300万人というスケールを生かし、3年前の国連総会で国連事務総長にMDGsに関する署名を渡している。 #MDGsjp

2013-09-04 14:03:48
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

去年海外のドキュメンタリー番組で、コンゴ民主共和国(以下DRC)の銅鉱山で、多くの児童が不正に働かせられている実態が紹介される。施設は劣悪、穴を深く掘るためにリスクが高くなる。条例は制定されているが、守られることは極めて稀。輸入するのはほとんどが中国系企業 #MDGsjp

2013-09-04 14:06:15
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

銅は、日本と関係が深い資源であると考えている。アムネスティがこのレポートについての翻訳作業をしているが、団体としては稀である。この事について今月29日にシンポジウムを開催するから参加して欲しい。必要があればキャンペーン・翻訳をしているが、資源分配が悩みの種 #MDGsjp

2013-09-04 14:08:02
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

このレポートは、中国語にも翻訳されている。中国企業に、この実態を知ってもらいたいからである。企業を一方的に非難するのではなく、我々も銅やコバルトを使っていることを知らなくてはならない。資源を消費する側にも責任を負っているのである。 #MDGsjp

2013-09-04 14:09:53

講演
『ポストMDGsに関する議論の現状と主要課題』
外務省地球規模課題総括課 課長
飯田 慎一氏

1 ・・ 4 次へ