オリンピックの招致視察を表現規制の理由にされたらかなわない

5

 同様のマトメもあります

兼光ダニエル真 @dankanemitsu

小生のブログへの中国からのアクセスが「総数3」(日本からは総数7万、米国は総数4万前後?)なのに不思議に感じていたが、お世話になっているWordpressが中国当局から嫌悪され、「表現規制」「検閲」「警察」「猥褻」などの単語を多用していれば規制されてもおかしくないと気付いた(苦笑

2013-09-07 11:45:55
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

アマゾンがあれば本屋は要らない、単行本あれば雑誌は要らないって思うのもわからなくないのですが、先細りすることになる可能性が。前にも言いましたが http://t.co/81fD4YPVWx 様々な作品が目の前に広げられないと人は馴染みの作品しか手にとらない傾向があると思います

2013-09-07 11:55:55
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

東京五輪開催決定なら期間中コンビニの成人雑誌消える可能性「視察団が訪れた際、コンビニのある売り場を見て顔をしかめたという」 http://t.co/Ykap8CxDzc 1)視察団は自国コンビニ行かない富裕層の可能性2)成人向全体ではなくマンガが気に入らない(自国にないから)

2013-09-07 12:04:55
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@unilabo もうね。アメリカからコミック弁護基金のブラウンスタインさんが「シュリンク(ビニール)の掛かってない書店ってないの?」って聞かれて我ながらはっとしてしょんぼりしましたよ。しかもアメリカでもブックオフが進出しているのでブックオフの事を説明したらがっかりしていました。

2013-09-07 12:07:12
あぐだ @wanaguda

オリンピックこなくていいよ。っていうか、これで落選したら成人雑誌のせいにする気じゃないだろうなぁ。

2013-09-07 12:10:11
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

日本では誰でもコンビニを使うのにまったく疑問に感じていないが、それって日本独特の「国民全員中流意識」の反映の一つなんですよね。ヨーロッパだと階層化されていて同じお店に行かない、同じ新聞を読まない、同じ服を着ないとかまだまだ珍しくない現象なのだが、これって日本人には気付きにくいかも

2013-09-07 12:10:20
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@wanaguda 業界関係者や作家さんと飲み会のときにドンピシャその話題で苦笑いしましたよ(ハハハハ

2013-09-07 12:11:18
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

あなたの知らないアメリカ:書籍が書店でビニール(英語ではシュリンクといいます)されることはまずない。成人向けや壊れやすい・こぼれる(付録がある)場合以外はない。尚、アメコミでビニール掛かっているのは中古の本くらいで、新刊はまずない。成人向けコミックスは分別販売されてる。

2013-09-07 12:15:45
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

本当に視察団がコンビニに訪れたかどうかもわからないが、「顔をしかめた」って観察しただけで行政指針を変更できるってすごいなぁ。いつの時代のどこのお殿様の付き添いですか

2013-09-07 12:19:25
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

例のコンビニの話が本当だと仮定するが、都職員としては「東京ではどこいってもコンビニという便利な物があるんですよ」って売り込もうとしたのだろうが、ヨーロッパの人だと「こんな安っぽい貧乏人しか行かない店よりもっときちんとした店舗はもっとないのかね」って顔をしかめた可能性も。

2013-09-07 12:33:34
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

それともたまたま視察団のメンバーがコンビニの書店コーナーでくしゃみをしそうになって、でもやっぱり大丈夫だったという可能性も(爆

2013-09-07 12:35:15
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

「○○が顔をしかめたから、××を規制した」ってすごすぎる。色々流用できそうだ(乾いた笑い

2013-09-07 12:37:11