
(2013年 Makerbot CupCakeCNC/printebot simple) やあみんな!きょうの3Dプリンタートラブルの時間だよ!! まとめ

ヤター! 3DプリンターでクニオヘッドVer1.1デキタヨー!! って、なんかサングラスの上がヘンテコだと思ったら、netfabbでチェックしたら、手作業でポリゴン貼りなおした所が閉じてなかったわ。シェルになってなかった! http://t.co/ux9SMs1ZHH
2013-08-28 20:49:56
http://t.co/ux9SMs1ZHH - netfabbの自動リペアで修正した! スライサはポリゴンが閉じてないところはそれなりに補完してたのね。
2013-08-28 20:51:10
はーいみんなー! 今日の3Dプリンターの出力ミスの時間だよー! スプールに巻かれたフィラメントの残りが少なくなって巻き癖がきつくなってきたら、エクストルーダーのピンチローラーから外れてしまったよ!! http://t.co/utQmxJTwcs
2013-08-29 00:04:45
http://t.co/oznx6jvprj - ここにニュルニュル式の3Dプリンターで出力したPLA製パーツがあるじゃろ? それを切削するとじゃな 溶けまくりだ!!!
2013-08-29 15:31:29
やあみんな! きょうの3Dプリンタートラブルの時間だよ! エクストルーダーの温度がフィラメント融解に追いつかなくなって詰まった後は大惨事なんだぜ! http://t.co/Lal2ps8fSy
2013-08-30 23:22:46
全部経験済みだぜ(血涙) ミスプリントってレベルじゃない!3Dプリンターともなるとその失敗もダイナミック。21の失敗例 http://t.co/vpLv9S1QAN @karapaiaさんから
2013-08-31 17:55:24
やあみんな!今日の3Dプリンタートラブルの時間だヨー!! (吐血) 長時間駆動させてるとエクストルーダーを動かしてるステッピングモーターがめちゃくちゃ熱くなるじゃないですか!その熱がピンチローラーに伝わって(続く http://t.co/TXYVEubJj5
2013-09-01 08:01:47
http://t.co/TXYVEubJj5 - ステッピングモーターの発熱がピンチローラーにまで伝わって、その熱でフィラメントが柔らかくなってフニャフニャになってヘッドの穴に届く前にクタっとなって脱線してしまった!! もうファン付けて強制冷却機構装備するしかねぇ・・・
2013-09-01 08:04:43
やあみんな!今日の3Dプリンタートラブルのじっかんだヨー!!(血涙) フィラメント送りの問題が解決したと思ったら、今度は出力物の時空がゆがんだ!! http://t.co/vLIJvl9h4P
2013-09-01 16:48:20
http://t.co/vLIJvl9h4P - printrbot simpleさんは、XY軸が"ヒモドライブ"仕様なのでスリップして誤差蓄積されてな http://t.co/QrWwHk0m8i
2013-09-01 16:50:40
ヤター! スピード感あるクニオヘッドデキタヨー!! Y軸の送りがずれて行っんだ!! http://t.co/wmKJA7sf0k
2013-09-01 18:52:58
http://t.co/4ReUBwHSe3 - 数々のトラブルを解決して行く度に名、だんだんカッチリした形が出来るようになって来てる気もする。
2013-09-01 19:04:28
やあみんな! きょうの3Dプリンタートラブルのじかんだよー!!(昏睡) simpleさんのヒモドライブのスリップ対策にステッピングモーターの軸にサンドペーパーを巻きつけたら、太くなって移動量が増えて横に 広 が っ た ! http://t.co/eXg6nNJmpg
2013-09-02 20:30:58
やあみんな!今日の3Dプリンタートラブルのじかんは2本立てだよー!!(ワッショーイ) 各軸の送り量のキャリブレーションをして挑むも、ついでにinfillの値を大きくして密度を高めたらヘッド移動時の抵抗が増えて時空振動が発生した! http://t.co/fJVKN1W9iN
2013-09-02 20:35:05
チープ3Dプリンターで俺みたいな苦労したくなかったら、30万円超級の機械を買ったつもりで、その費用で出力サービスに頼むと何回も出力できるんだぜ・・・
2013-09-02 20:50:59
しかも専門の(筈の)オペレータがメンテしてるから、品質も安定してます(多分)。RT @compon: チープ3Dプリンターで俺みたいな苦労したくなかったら、30万円超級の機械を買ったつもりで、その費用で出力サービスに頼むと何回も出力できるんだぜ・・・
2013-09-02 20:58:12
ヤター!! ついに世界で2番目に安い3Dプリンターでクニオヘッドの出力に成功シタヨー!! どんだけ作ったんだ!! http://t.co/C6RCMQYNdK
2013-09-03 06:32:16
ヤター! 3Dプリンターでクニオヘッドもひとつデキタヨー!! 今朝のがマグレでないか確かめるべく再度出力。成功した! 出力安定したぞ!! http://t.co/gpyJLYRO3m
2013-09-03 21:41:45
やあみんな!今日の3Dプリンタートラブルのじかんだよー!!(昏睡) 謎の物体ともじゃもじゃお化けが出たぞー!久しぶりに定番の出力エラーだ!! http://t.co/VsO6hNIn1N
2013-09-05 20:51:56
printrbot simpleさんの出力サイズを20cmに拡大するパーツが届いたぞー!! いや、コレを組み込んでも、ゆるふわsimpleさんがまともに20cm出力出来る気がしねぇ・・・ http://t.co/EqMtrLzJGv
2013-09-05 21:11:05
simoleさんにエクストルーダーのバレル冷却ファン装着。 勢いで0.15mm積層に挑戦してみるんだ! http://t.co/KfmW6sJ4Er
2013-09-05 21:46:18
ヤター! printrbot simpleさんで、0.15mm積層でクニオヘッドデキタヨー!! simpleさんの意外なポテンシャルにむしろ不安になる。 http://t.co/BbkbvV3DeM
2013-09-05 23:47:02
無謀にも0.1mm積層に挑むsimpleさん。レイヤ毎の冷却時間を稼ぐためにモデルを2個配置して往復させながら出力中。クーリングの設定してるので、多分1個で出力するのと2個出力でも、出力にかかる時間はそんな変わらないはず。 http://t.co/AevX0UUAvP
2013-09-06 00:11:18
0.1mm積層クニオここまで進行。0.15mm積層と比べるとちょっと歪んでて不安定だわ。 http://t.co/b9lHd9qchA
2013-09-06 02:57:51