富崎隆・駒大教授(@tomi_polisci)、尖閣の一件を論ず

(1)政党政治家が、政治判断をおこない、釈放に動くことが適切か→事実上の人質やスパイもからむともされる外交問題であるので、政治判断が必要なことは基本的に明らか。しかし、シビリアンコントロールである以上、検察が独自の「政治判断」を行うことは、原則的に決してあってはならない。 (2)政治判断をおこなったとして、それを公表するべきか→この種の交渉事では、形式が重要。政治判断を公式に認めることは、この種の問題で「外部圧力により、特別な政治的判断を行う」ことを公式に認める様なもの。 (3)地検が自ら「政治判断した」との表明した事は適切か→仙谷氏の周りの官邸官僚のガバナンス不全が問題。 ちなみに富崎教授は、「安保上の『果実』を得た以上、事態鎮静化のために冷静に妥協すること自体は必要」という立場です。
2
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

尖閣問題。ちょっと議論が錯綜しているようなので、少し整理しておこう。今回のケース(中国人釈放)で、①政党政治家が、政治判断をおこない、釈放に動くことが適切か、否か。②政治判断をおこなったとして、それを公表するべきか、否か。③地検が自ら「政治判断した」との表明した事は適切か、否か

2010-10-03 22:54:04
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)それぞれに関し、ちょっと私自身の判断。なお、釈放に関し、「あくまで、突っ張るべきだ」という立場があり得る。この点は、以前もtweetしたので、省略。私自身は、特に安保上の「果実」を得た以上、事態鎮静化のために冷静に妥協すること自体は必要だというもの。

2010-10-03 22:57:36
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)①に関し、政党政治家が政治判断を行うことが適切か否か、議論があるようだ。

2010-10-03 22:58:43
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)この点に関しては、結論は明らかだと考えている。軍部が独自に「政治判断」をすることがが、民主政治原則としてあってはならない(シビリアン・コントロール)と同様、検察が独自の「政治判断」を行うことは、原則的に決してあってはならない。当たり前の話だ。

2010-10-03 22:59:34
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)この種の問題に、政党政治家が政治責任をもって判断しない方がよい、という立場が一部表明されていることは驚きだ。事は、事実上の人質やスパイもからむともされる外交問題。政治判断が必要なことは、基本的に明らかであり、それを法執行機関である検察が行うべきでないことも、原則として明らか

2010-10-03 23:00:59
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)しかも、この点を政治介入という、はっきりとミスリーディングな用語を使用する人々がいるのには、ちょっと呆れる。国会質疑で、小野寺氏がそれに類する質問をしていたようだ。

2010-10-03 23:02:39
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)一方、例えば河野洋平氏は、現政権を批判する文脈であるが、政治的判断の必要性を明言している。 http://bit.ly/borYPd 

2010-10-03 23:03:11
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)今日の午前「サンデーフロントライン」でも、自民党石破氏(後半しか視聴していないが・・)が、民主党長島氏との討論の中で、基本的に同様の立場をとっていたようだ。当然であろう。

2010-10-03 23:03:40
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)小野寺氏の「政治介入」発言。検察の民主的コントロールが極めて重要である現在、民主政治下の政党政治家としていかに愚劣な発言であるかを理解しているのだろうか?河野・石破氏は、政党政治家の責任問題について適切に理解しているようだが、小野寺氏が国会での代表者..大丈夫、自民党(笑)

2010-10-03 23:09:00
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)②について、現段階で、それを表明するか、否か、という問題。この点に関しては、識者でも「(事実上の指揮権発動を)明確に公表するべき」という立場が結構多い。先の河野氏もそうである。この点について、私自身は、それを表だって政権担当者が表明することは、国益に適わないと考えている。

2010-10-03 23:10:36
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)この種の交渉事では、形式が重要だ。例として適切かどうか分からないが、テロリストに国民が誘拐された場合、あらゆる国家は、通常「テロリストとは交渉しない」という立場を、形式的には必ず貫く。それを公けに認めた場合の破壊的悪影響を知っているからだ。

2010-10-03 23:11:37
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)もちろん、実際にはテロリストとも、通常は様々なルートを通じて、何らかの交渉を行っているだろう。

2010-10-03 23:11:55
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)「形式上の建前」を貫く事は、人命や国益が関わる場合、政治指導者がしばしば行わなければならないことだ。この点、今回も基本的に同様と思われる。今回ケースで政治判断を公式に認めることは、この種の問題で「外部圧力により、特別な政治的判断を行う」ことを公式に認めることとなるからだ。

2010-10-03 23:14:32
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)この点に関して、私自身も以前「このあたりの判断は、通常’曖昧化’させる形で、処理するのが通常」とtweetした。もちろん、その場合、その政治判断に対する政党政治家のアカウンタビリティ(説明責任)はどうあるべきか、という問題を導く。http://bit.ly/bBvNfF

2010-10-03 23:18:55
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)この点に関しては、通常現段階で公開することが国益に適わないならば、きちんと記録に残した上で、20年後か、50年後か、100年後か、いずれにしろ、この問題を公表することが外交上の損失につながらないと判断された場合に公開される、ということになるはず(べき)だ。

2010-10-03 23:20:41
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)政党政治家は、その政治的判断・決断に対し「歴史」の審判を受けるのである。

2010-10-03 23:21:05
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)さて、最後の③である。今回のケースの異常性は、地検が公式に「政治的判断をした」と表明してしまっていることにある。私自身は、この点に、仙谷氏及び周辺の「仕切りの悪さ」をみる。

2010-10-03 23:22:45
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)「政治判断したこと事態」を公表しないのであればそれで、政府の公式見解を統一する指揮能力が求められる。仙谷氏の周りの官邸官僚、守旧的なだけでなく、無能なのか。(笑)もちろん、周りの人選人事も含め、責任は彼自身にある。

2010-10-03 23:23:43
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

尖閣問題。今回のまとめ。 「テロリストと交渉しない」と同様、尖閣の今回のケースについて、私自身は現実的政治判断を政党政治家が行うと共に、「国内法に基づき、粛々と(政治判断を加えず)処理する」と、少なくとも形式的に表明することが国益に合致すると考える。

2010-10-03 23:24:49
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)一方で、矛盾するメッセージを検察の末端から表明されてしまったという点で、釈放のタイミングを含めた仙谷氏周辺の「仕切りの悪さ」は、問題といえよう。

2010-10-03 23:25:15
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

(続)仙谷氏の問題は、政治判断をしたことでは、もちろんない。(していないとしたら、むしろ問題だと、多くの人々と同様、私は考える。)そして、これを公式には「政治判断していない」と表明していることでもない。その理由は、「地検を適切に指揮できなかった」点にある。

2010-10-03 23:32:02
Tomisaki Takashi @tomi_polisci

間違えました(笑)。ご指摘、ありがとうございます。RT @dtrzw: @tomi_polisci 誰かとカブるかもしれませんが、「河野洋平」→「河野太郎」ではないかと。

2010-10-03 23:41:05