コミュニュティとしての再生、復興、帰還、それぞれの選択

東日本大震災、 二年半の経過と、被災地の復興へ。 ※ 敢えて、何も語りません。    必要な情報は、ここから辿っていってください。
12
順一 @jyunichidesita

⑪そういった現状も含めると、今の段階で県外の方に取って欲しいスタンスとしては、「自主避難帰還者、残留していた県民、どちらにも過度に肩入れし過ぎない。」という形ではないかな、と個人的には思います。そんな事言ってる場合ではない、とは言われても、やはり人間は不公平を感じずにはいられない

2013-09-11 02:34:20
順一 @jyunichidesita

⑫帰還者と残った県民との間で、折り合いを付けて関係性を修復していく、というのは、今後の福島県民に課せられた課題なのではないかと僕は思います。その最大の枷となっているのは、不要に不安を煽る風評の存在です。それとは、痛みを覚悟してでも戦っていくべきだと僕は考えています。

2013-09-11 02:37:35
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

結婚前から知ってる年下の友人が、事故の後、まだ幼いお子さんを連れて西日本に避難したのだけれど、旦那さんと意見が合わなくて、離婚してしまって。

2013-09-11 10:08:33
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

避難先での家賃補助が切れることをきっかけに、彼女は実家に戻ることにしたけれど、不安そうだった。会って話をしたときに、私は、積算計をつけて、避難先での積算量とこちらでの積算量を比較してみることを勧めた。

2013-09-11 10:10:29
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

彼女は、避難先でつけてみて、それから戻ってきてもつけてみて、積算値があまり変わらないことを発見した。それで、ちょっと安心したみたいだった。でも、子供を外で遊ばせるのはどうなの? 自然と人工の放射線は違うって言ってるけど? いろいろ疑問があった。

2013-09-11 10:12:48
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私は、子供を外で遊ばせないことと、放射線のリスクとの比較の問題。線量によりけりだけれど、現状このあたりだと、外で遊ばせないリスクの方が大きいんじゃないかと思うと伝えて、基礎的な科学知識の話なら、この本がよいと思うよ、と田崎先生の本を渡した。

2013-09-11 10:14:46
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

心配なら、まず測ってみるとよいと思うよ。測って気になるなら、除染すればよいし。でも、いちばんのポイントは、自分自身の積算値だからね。そんな話をしたと思う。

2013-09-11 10:16:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

いまの彼女は、たぶん、落ち着いて生活していると思う。あまりよく喋る子ではないのだけれど、時折、避難先でイライラして、この子にもかわいそうなことをしてしまった…、とぼそっと言うのを聞くと、なんとも言えなくなる。がんばったね、とそう思う。

2013-09-11 10:19:28
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私は、ずっと積算計つけているし、しかも結構見える位置につけていて、「放射能」とか旗を立ててるようなものだから、話しかけられること多いんだけれど、ここにずっと残っている人でも、気にしていても口にしない、って人、結構いるんだよね。

2013-09-11 10:23:24
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

そういうことしていると知ると、ちょうどよい話し相手見つけた!と言わんばかりに、話しかけられることが、割とよくあるから。本当に不安な人から、大丈夫の確認をしたい人まで、いろいろだけれど。私と話したからって、その人が納得したり安心したりするわけでもないだろうけれど。

2013-09-11 10:25:10
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ここで暮らしていても、線量計の使い方どころか、一回も触ったことない人だって、いるよ。気にしていないわけではないけれど、気にしているってわけでもない。でも、日常ってそんなもん、と思う。不確かな情報と不確かな知識だけれど、なんとなくのバランスの中で暮らしていく。バランスの問題。

2013-09-11 10:28:32
yume @yume2010061637

あれから2年半ですね~故郷は、除染もすすまず、復興のスタート地点にも立てないままです。いつになったら帰れるからかなんて、口にすることも無くなり…月日だけが過ぎていきます。何をどうしたらよいか、考えなければならないのですが、なかなか…原発事故の被害を受けた街はどうなるのかな?

2013-09-11 10:33:17
JN7TRM @JN7TRM

震災後累積線量・・・二年6か月で8msv http://t.co/KhkAP6kyxB

2013-09-11 20:48:49
拡大
JN7TRM @JN7TRM

@nekoyasshiki 避難先だと一日3μsvで村に泊まると一日11μsvで村に置きっぱなしのが一日13~14μsvで推移してます・・・村に置きっぱなしのと泊まった時が違うのは日中の環境の差ですね・・・

2013-09-11 21:21:03
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@JN7TRM 温度とか、移動しているいろんな場所で違うし、部屋の中の位置でも違いますしね。

2013-09-11 21:24:23
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

(喪失や剥奪や生活再建の困難さを測る尺度としては、線量というのは、ほんの一部なのを過大視一点張りしてもしかたないんだろうとおもう。もっと多焦点の争点で争わなければならないとおもう)

2013-09-11 21:53:00
JN7TRM @JN7TRM

@nekoyasshiki @leaf_parsley おととしの年間グラフだけど避難してからの比較が謙虚にわかる http://t.co/wdMzIBmfvv

2013-09-11 22:30:56
拡大
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley @JN7TRM これ、考え方としてはいいよね、実際に被曝した量だけでなく(普通これだけでびびる)、避難によって低減した分を頭の中でちゃんと明確にできる。

2013-09-11 22:35:53
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley @JN7TRM 線量の違う2ヶ所をいったりきたりするなら、こうすれば何日に1回滞在するかを調整して、一定の線量内に収めることができるし。

2013-09-11 22:47:42
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley @JN7TRM 記録目的や安心の確認のためだけでなく、実際に被爆量をコントロールするのに使っているのがすごいんだとおもうね。

2013-09-11 22:51:43
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley @JN7TRM 手間はかかっているけど、確実な効果ですよね。

2013-09-11 22:54:42
リーフレイン @leaf_parsley

@nekoyasshiki @JN7TRM  手間かかってますね、、、なにより継続が凄い。

2013-09-11 22:58:46