JUNO-Di Editorを使ってみよう!

Roland JUNO-Diに付属しているソフト「JUNO-Di Editor」。音作りの幅が広がる非常に便利なソフトなのですが、このソフト、説明書がないのです。今回は一番使う事の多いであろうPERFORMモードでの音作りの方法を書いてみました。
2
だーいけさん @mirisonfa

JUNO-DiとPCをUSBケーブルでつないどいてください。

2013-09-12 18:19:32
だーいけさん @mirisonfa

USBケーブルは100均でもよく見かけます。どこでも売ってます。安いはずです。「USBケーブル(Aタイプ‐Bタイプ)」というものを購入してください。2メートルちょいあるとだいたい届くと思います。 http://t.co/If8CorXHM3

2013-09-12 20:00:59
拡大
だーいけさん @mirisonfa

つないでから起動しないとこういうメッセージでます。僕は今家にJUNO-Diないです。色々わからないかもしれない。 http://t.co/Agx6DJNvnM

2013-09-12 18:22:00
拡大
だーいけさん @mirisonfa

起動したらまず設定→MIDI機器の設定に進んでください。ここで楽器をPCに認識させます。上の段のJUNO-DiのInput、Outputを両方「JUNO」に合わせてください。繋いだ状態で行えば(Unconnected)は出ないです。 http://t.co/9TS8bM4GVp

2013-09-12 18:26:27
拡大
だーいけさん @mirisonfa

はじめてつなぐときはドライバの設定をしないといけないかもしれないです。http://t.co/gDuhK4Xapd ドライバをインストールする必要があるかもしれないです。

2013-09-12 18:27:55
だーいけさん @mirisonfa

一番初めに目にするのがこのミキサー画面です。ここで大体のことができます。沢山の音を混ぜ合わせるのはPERFORM、一つのおとを加工して編集してつかうのはPATCHです。左のMODEのところからいづれかを選択してください。 http://t.co/zcU4Nf1BKn

2013-09-12 18:35:19
拡大
だーいけさん @mirisonfa

こんなかんじ。READ,SYNC,WRITEはしっかり覚えといてください。一時的に現段階をお互いに飛ばすだけで保存するわけではないです。KEYBORD押すとピアノロールっぽいのが出てくるはずです。 http://t.co/nvcq2wPPEo

2013-09-12 18:45:22
拡大
だーいけさん @mirisonfa

このミキサー画面でもわかるように全部で16PARTあるので16つの楽器を別々に操ることができます。混ぜ合わせた音を鳴らしているときにひとつひとつの音を確認したいときはミキサー上のMUTE・SOLOボタンを押して確認してみてください。

2013-09-12 18:48:27
だーいけさん @mirisonfa

つぎにMIXERの下にあるALL PARAMETERSという画面。一つ一つの音の個別な設定が出来ます。必要そうなものだけ解説。 http://t.co/2GTWonQ15P

2013-09-12 19:07:03
拡大
だーいけさん @mirisonfa

OFFSETのところにあるATK,DCY,RELはシンセサイザーの要の部分なので覚えておくといいかも。このような図でよく表されます。 http://t.co/oL7t8njVvD

2013-09-12 19:19:03
拡大
だーいけさん @mirisonfa

むにょ~って出てくるストリングスの音はアタックを下げるとすぐ音が出てくるようになりますし、リリースを無茶苦茶上げると音が残り続けます。これを駆使すると面白い音が作れるかも。

2013-09-12 19:20:00
だーいけさん @mirisonfa

OFFSETのとこにあったCOF,RESの説明です。それぞれカットオフ(Cutoff)とレゾナンス(Resonance)っていいます。 http://t.co/U5bCdA845g

2013-09-12 19:26:32
拡大
だーいけさん @mirisonfa

KEYBOARD RANGE画面です。ここで設定した16種類の音すべてを別々の鍵盤に割り振ることが出来ます。パラメータを動かしながら弾いて確かめてみてください。1つのパートで2つ以上の領域を作ることはできません。 http://t.co/9xur7kzFy6

2013-09-12 19:35:03
拡大
だーいけさん @mirisonfa

音聞きながらやりたいときはJUNOをスピーカーに繋げるかイヤホンをするかしてくださいね。ちなみにパソコン上にでてきた鍵盤やPREVIEWボタンを押してもJUNOのほうから音が出ます。

2013-09-12 19:38:14
だーいけさん @mirisonfa

MFX(エフェクト)は3種類を選んで別々にかけることができます。リバーブ、MFXなどはまた今度書きます。LFOなどもまた今度。これでだいたいの音づくりの方法は書いたはずです。より細かい音づくりはパッチ作りから入らなければいけません。それは後ほど。

2013-09-12 19:40:02
だーいけさん @mirisonfa

JUNO-Di使いのみんな!頑張ってね!

2013-09-12 19:40:46