Kendall らの「自然γ線と小児白血病」の評判について

44
まとめ 自然γ線による小児白血病リスクについて 「論文等の紹介 by みーゆさん」から独立させた件  元まとめ http://togetter.com/li/448298 元論文 http://www.nature.com/leu/journal/v27/n1/full/leu2012151a.html 2013.2.1現在 無料 12482 pv 355 3 users 6

Kendall らの「自然γ線と小児白血病」の評判について

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Kendall らの被ばく量評価法を批評しているのは、これくらいしかなかったよなあ。しかも、「批判」はしていない。

2013-09-13 19:24:32
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Kendall らの「自然γ線と小児白血病」(無料) http://t.co/m252Yn7PE5 について。  私の知るかぎり、この論文の被ばく量評価法を批評しているのは、Twitter上の正体不明者を除き、Zeeb くらい(無料) http://t.co/QSI3fBYNQy

2013-09-13 21:10:34
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

しかも、「批判」まではしていない。その批評部分を抜粋・意訳すると: p.E12: 誤差が Berkson タイプのもの(精度を低下させるが、線量応答のトレンドにバイアスを与えない)であることは確かだろうが、より詳細な線量評価により、この点をさらに追及してみるのは有益だろう。…

2013-09-13 21:11:52
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ちなみに、論文の最後の段落で、Zeeb はこんな素敵な賛辞を送っている: p.E13: これらの研究(※ 自然γ線とCTスキャン)は「低線量被ばくのリスクが疫学によって明らかにされることは決してないだろう」という“研究ニヒリズム”に一撃をくわえるものだ。…

2013-09-13 21:13:01
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

…短所は残るものの、これらの研究は低線量被ばくの健康影響に関する疫学的な直接証明の新時代を開くものとなるだろう。 以上 ※ ここで言う「短所」には、CTスキャンの論文の方の短所も含まれていると思われる。

2013-09-13 21:14:49
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

この Zeeb による賛辞は、我々が Kendall らの論文を初めて見たときに受けた衝撃と同じものだよね。

2013-09-14 10:39:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Kendall らの自然γ線の疫学、より高精度な外部被ばく評価を行えば、有意になる線量範囲がさらに広がるんじゃないかな? http://t.co/MUKnT7rvhK もしかして。

2013-09-15 06:14:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

被ばく時年齢による癌リスクの差: ◆ 白血病 http://t.co/pX4UVPLBZT ◆ 甲状腺がん http://t.co/ksR5Hd0id8

2013-09-14 08:43:00