ガラスバッジで測っているのは1cm線量当量?実効線量?その二択じゃないという話

実効線量は直接測定できないので外部被ばくを把握するために代わりに1cm線量当量を測定しているという話と、全身に対する被ばくを把握する実効線量が対象(臓器・組織が対象の等価線量が対象ではない)という説明の関係についてまとめました。
12
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

(ガラスバッジの結果は「実効線量」で通知される。ガラスバッジの測定値=実効線量なのか、ガラスバッジの測定値から実効線量を求めたのか、どっちかは調べてないけど。)

2013-09-13 20:26:59
酋長仮免厨 @kazooooya

@kanna07409 なんか大の大人3人がああだこうだゆうてるw こんな時こそ専門家が示してくれればいいのにと思う。後者であってるはず。自治体によって、積算線量と言ったり実効線量と言ったりしているけど、実効線量の場合は測定値から換算している(資料を何処かで見たような…)

2013-09-13 21:59:57
酋長仮免厨 @kazooooya

@kanna07409 これだったと思うけど。まだ読んでないwガラスバッジは個人線量当量で実効線量より安全側に大きくみているから、どっちでもいいじゃん!と水を掛けたいw http://t.co/nQVtT2S2rT

2013-09-13 22:03:23
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kanna07409  ガラスバッジの測定は、あくまでガラスバッジに捕捉されたγ線の量なので、実効線量じゃないです。(PDF)http://t.co/ADB6JM1QdH

2013-09-13 22:13:05
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley https://t.co/BTUDX8qKhp これどうでしょう?僕の読み違いでしょうか?@kazooooya @kanna07409

2013-09-14 11:27:52
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 @kazooooya @kanna07409   ?yokaさんが何を問いかけているかよくわからなくて、、自分は、ガラスバッジで測定するのは、γ線の量なので(←測定値)、そこから個人線量を計算して出してますよ、という意味で紹介したんです。

2013-09-14 11:33:32
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley https://t.co/1HUA3eBYra なるほど。。。この元のツイート見れば確かにそう言う事も出来ますね。でも、そこを意識してのコメントかなぁ。。。@kazooooya @kanna07409 @birdtaka

2013-09-14 11:44:29
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 @kazooooya @kanna07409 @birdtaka  (カンナさんがそこを意識されてたかどうかは、自分もわからなくて、後のkazooooyaさんのツイートをみると、どうも違ってたのかな?とは思いました。 )

2013-09-14 11:46:43
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 基本的に計測器が測定してるのは、入射した放射線の数とかエネルギー分布とかであって、知りたい値その物では無いですが、そこを問題にする場合は少ないんじゃないかと。@kazooooya @kanna07409 @birdtaka

2013-09-14 11:46:44
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 @kazooooya @kanna07409 @birdtaka  単純に言ってしまえば、「真の実効線量」は求められるわけではなく、ガラスバッジは1㎝線量当量を実効線量に近い値として実効線量とみなして、求めていると思います。

2013-09-14 11:51:17
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

@leaf_parsley @yoka72 @kazooooya @birdtaka どうも〜、、リーフさんの言うことも分かりますよ(^O^) でも、うちら、ガラスバッジの測定値はいくらなのか、分からないのよ。何せ「実効線量」で通知されるから。

2013-09-14 11:53:16
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 @kazooooya @kanna07409 @birdtaka  ガラスバッジで出された線量(1㎝線量当量)とサーベイメータから導き出された線量(1㎝線量当量)は同値ではなくて、ガラスバッジのほうが低めになりますが、実効線量の理論値より低くなるわけではない。

2013-09-14 11:53:21
birdtaka @birdtaka

@kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 「実効線量」として通知されているのは1cm線量当量なのではないでしょうか。「ガラスバッジの測定値」というのが何を指すのか分かりませんが。

2013-09-14 11:59:01
yoka72 @yoka72

@birdtaka ですね。実効線量として考えておいて良いけど、ほんの少し過大評価してるかもしれないって位の理解でいいんじゃないかなぁ。@kanna07409 @leaf_parsley @kazooooya

2013-09-14 12:00:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@birdtaka @kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya どんな測定器であれ、直接測っているのは、測定器が何個のγ線に反応したかだけど、その数値は測定器固有だから意味がないよね。それを1cm線量当量に換算して、実効線量とみなす

2013-09-14 12:03:25
birdtaka @birdtaka

@kikumaco @kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya ですよね。測定器固有の値を「測定値」と言っていいものかどうか(この場合、それを知る意味があるかどうか)は疑問ですよね。

2013-09-14 12:04:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@birdtaka @kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya ガイガーカウンターならCPMだけが純粋な測定値で、1cm線量当量はそこからの換算値。換算の係数は装置ごとに違う。CPMだけを伝えられても困ると思うしねえ

2013-09-14 12:05:47
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

@birdtaka @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 私もガラスバッジ=実効線量と思っていたのですが、1cm線量当量>実効線量と聞いたので果たしてどっち?になってしまったわけです^^;

2013-09-14 12:05:50
yoka72 @yoka72

。。。そう言えば昔あったなぁ。。。違う機種のcpm→Svの換算係数使って計算して、こんなに高い値が出た!ってデマ。。。

2013-09-14 12:07:24
birdtaka @birdtaka

@kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 実効線量は測定できないから、報告されているのは1cm線量当量ですね。1cm線量当量は多くの条件で実効線量に対して過小評価にならないように決められているので結果として大きめになるわけですね。

2013-09-14 12:07:52
birdtaka @birdtaka

@kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 等価線量(組織毎に対する値)ではなくて、全身に対する値なので、「実効線量」を報告している、という説明なのだと思います。そこから先は技術的な話なので説明すると分かりにくくなるし。

2013-09-14 12:09:37
石ころ @freeviability

@birdtaka @kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 昔は個人票にも1cm線量当量か実効線量当量と記載されていたと記憶しています。10年前くらいにそういう風に今後は記載するようになったのではと思うのですが、、、

2013-09-14 12:12:35
birdtaka @birdtaka

組織(臓器)毎の被ばく量=等価線量、全身を分母とした被ばく量=実効線量は対象の重量が違うので数値として大きく違う。そもそも対象が違う。ただし実効線量は直接測定できないので、代わる測定しうる値として1cm線量当量があって、本来の実効線量に対して過小評価にならないよう決められている。

2013-09-14 12:14:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@birdtaka @kanna07409 @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya 増減を知るなら装置固有の測定値でもいいのですが(突然100倍になったから逃げろ、みたいな)、今の目的では換算値でないと解釈が難しいと思います

2013-09-14 12:15:29
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

@birdtaka @leaf_parsley @yoka72 @kazooooya ご説明ありがとうございますm(__)m まぁ、普通生活してる分には空間線量と実効線量の区別がついていればいいかな、と^^; 本当はもっと勉強しないといけないのでしょうが、、

2013-09-14 12:15:55