コミックナタリー編集長のAKBヲタとリズム感をめぐる言及まとめ

この曲いいね、と僕が言うと悲しいことに、そのアイドルはたいてい沈没していくのですが、なんとまあ驚いた、恋するフォーチュンクッキー、いい曲じゃないですか!
2013-09-01 02:31:45
恋するフォーチュンクッキー、サビの下降ライン、手癖でVm7→Vm7/I→Ⅳ△かVm7→I7→Ⅳ△ってやってしまいそうなところを素直に下りてたので見識があるなーと思いました。有線で流れてただけなので、帰宅したら聴き返してみますね。
2013-09-01 03:05:09
「恋するフォーチュンクッキー」は現場のヲタには評判が悪い、bpmが低すぎて(ヲタ芸を)打てないから、という話をもちろんから聞いて、痛快に思っていました。タテ乗りしかできないリズム音痴のヲタのみなさん、インターロックを身につけてたっぷりしたグルーヴ感覚を手に入れるチャンスですよ!
2013-09-08 19:32:01
@wakuwaku_fair @netakili それはスイマセン。僕はタテノリ曲つまらんと思ってるセクトなので、ヲタの人のヨコノリ受容が上がれば、自分の好きなリズムフォームの楽曲が世間に増える=おれハッピー、と、そういう私利私欲にもとづいた発言です。
2013-09-09 08:40:48
@wakuwaku_fair リズム感とは何かという哲学的命題は措いても、限定的にアフロ由来の(雑に言えば黒人ぽい)リズムに対する受容は世界的に低いままですよね。アメリカ一般層のリズム音痴っぷりは日本のV系ササゲノリとほとんど一緒でした。別にオタに限った話ではない。
2013-09-09 08:50:42
@wakuwaku_fair その中でヲタという特殊な能力者たちが、ああいう曲を入り口にアフロビートに対する受容度を高めたら、一気に日本はリズム先進国になるかもしれない、それくらいの可能性を感じたわけです。別になんなくてもいいけど、なったらおれが好きなタイプの曲が売れて飯がウマい
2013-09-09 08:52:31
@massimo_dove それはそうなんだけど、いま世に出る商品の方向性は、ヲタの嗜好に合わせて決められるわけだからさ、ヲタの皆さんが俺の好きなタイプの音楽を求めてくれれば、俺の好きなタイプの楽曲が増えてウマーなのですよ?
2013-09-14 04:43:59
@massimo_dove おま、おれがハローの現場にいくら突っ込んでたか知らんじゃろ…(いま言って気付いたがもう10年前なんだね…)。まあでもこれを機会に行ってみるよ
2013-09-14 04:54:13
あらためてスレ見てきたけどさー、書き込んでる人たちは賛否どちら言ってる人もたいがいみんな正気で、ただスレタイ付けたやつだけがカスだってことがわかりました。http://t.co/ieTW9o66Wm
2013-09-14 04:14:28インターロックは黒人のダンスに見られる体幹運動を分解・抽出し、7つの動物の動きになぞらえたメソッドです。