【つい武】決戦!田辺城

勅使キタ――(゚∀゚)――!!でおなじみ(?)、田辺城籠城。去年もお話しましたが、今年は一緒に戦った人々のお話を中心に。
5
細川の御隠居 @yuusai1534

おはよう。 去年、詳しく話したからもういいかなあって思ったけれど、やっぱりこの戦は儂にとって最後の戦だから、話すことにする。 今回は活躍してくれた者たちメインで話してみよう。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:32:21
細川の御隠居 @yuusai1534

1600年、7月17日。人質となることを逃れるために、忠興の妻・たま殿は自らの命を絶った。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:33:38
細川の御隠居 @yuusai1534

三刀屋孝和殿(またの名を三刀屋四兵衛殿)の知らせにより、いち早くそれを知った儂は、防御力の劣る宮津城を焼き払い、急ぎ田辺城に入ると、城周辺の樹木を切り払うなど篭城戦の準備に入った。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:34:23
細川の御隠居 @yuusai1534

三刀屋殿の父、 久扶殿は抜群の軍功を立てながら主家とすれ違いがあり、吉田山で隠居生活を送っていた。 その時、吉田兼見を通じて知り合ったのが縁じゃ。 三刀屋殿はかつての主家から西軍の先陣として儂らを攻める道案内を命じられたが、細川との縁を選び #決戦田辺城

2013-09-14 09:35:01
細川の御隠居 @yuusai1534

『この一戦に人生の浮沈を賭ける!』と配下の兵と共に入城。籠城戦で大活躍することになる。 細川は籠城後、三刀屋殿を家臣にスカウトしたけれど彼はそれを断り、後に徳川様に仕えたらしい。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:35:40
細川の御隠居 @yuusai1534

三刀屋殿のお眼鏡にかなわなかったととらえることもできるが、そもそも見返りも望まず、ただただ儂と父君との縁だけで味方について戦ってくれたのだと思うと、なんかもうかっこよすぎると思わんか? #決戦田辺城

2013-09-14 09:36:17
細川の御隠居 @yuusai1534

分かりやすく例えるなら、父親と一緒に家に遊びに来ていた男の子が立派なエリート青年になって会社がピンチの時に、さっそうと登場しライバル会社をこてんぱんにしてくれたあげく「ぜひうちの社に正式入社を!」と誘ったら、 #決戦田辺城

2013-09-14 09:37:23
細川の御隠居 @yuusai1534

「僕はそんなものの為に働いたわけではありません。ただ、あなたの恩に応えたかっただけですよ……」と去っていったかと思ったら、いつの間にかさらに大手の企業に引き抜かれてたっていうもうバカッ!えりーとすぎ!抱いて!みたいな……(例えが分かりにくくなった) #決戦田辺城

2013-09-14 09:37:59
細川の御隠居 @yuusai1534

しょっぱなから三刀屋殿の話をするときりがないので、次に行きます。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:38:15
細川の御隠居 @yuusai1534

急を聞いて駆けつけてくれたのは、三刀屋殿だけではなかった。 妹、さちの婿で、忠興の武芸の師でもある瑞光寺の明誓上人は、門徒を集めて加勢。この時の勇姿は、 #決戦田辺城

2013-09-14 09:40:26
細川の御隠居 @yuusai1534

「黒皮綴の鎧に頭形の兜を着け、二尺五寸の太刀を帯び、左に長刀を携え、 右手に銀の采配を持ち、白錬の幟に「不動如山」と題し(武田信玄殿の甥で、このような白旗を所持したそう)、一向宗門徒を大いに集めた」と記されている。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:40:34
細川の御隠居 @yuusai1534

パネエ、超かっけえ。ナウシカみたい! この人は先祖に楠正成殿を持つとされた家柄で、この戦で「楠の家に伝わる三段の構えの夜襲」を提案し、大活躍をした。その恩賞として町家100余軒を拝領したと伝わっている。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:42:58
細川の御隠居 @yuusai1534

そして田辺城すぐ近くの桂林寺、大渓和尚。袈裟を旗印にして掲げ、14人の弟子を引き連れ、田辺城籠城戦に参戦してくれた。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:43:49
細川の御隠居 @yuusai1534

激戦区であった追手門を見事守り抜き、開城の際には大得意で勝ち戦のように凱歌をあげながら弟子と寺へ帰っていったという、なんともROCKな人物だ。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:44:27
細川の御隠居 @yuusai1534

この功績により当家から与えられたという仏涅槃図や梵鐘が、今も桂林寺に残っている。また、後に儂と弟子・中院君にゆかりのある瑠璃寺の開祖となった。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:45:32
細川の御隠居 @yuusai1534

また、この戦で前面に立ち指揮を取ったのが三男、 長岡妙庵。能の才能に秀でた優秀な倅であった。 その妙庵の指揮の元、活躍したのが北村甚太郎と坂井半助。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:45:59
細川の御隠居 @yuusai1534

北村は城に僅かに残されていた稲富の弟子の一人で父・北村石見と共に籠城戦を戦ってくれた。 籠城戦では、大砲や鉄砲を撃ち込み、射ぬき玉という強力な玉で敵の盾を粉砕するなど、ここぞという時は必ず活躍して名を上げた。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:46:17
細川の御隠居 @yuusai1534

参考にしてる籠城記の作者が北村だからかもしれないけど(笑)、それを差し引いても、すさまじいヒットマンぶりである。大坂の陣の後、一時浪人となるが、やがて稲留流の鉄砲細工を引っ提げて帰参。肥後移封にも従った。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:46:47
細川の御隠居 @yuusai1534

坂井は元々、前野という家臣であったが、とある不祥事の責任を取り、当時は農民となっていた。 しかし田辺籠城の時、恩を返すためと城に入ってくれた。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:47:12
細川の御隠居 @yuusai1534

律儀な男で、その時、武士として前野を名乗って城へ入ることは出来ないと、家臣の名を借りて坂井半助と名乗った。 坂井は激戦となった西の大橋で、総攻撃をかけてきた小野木の兵を食い止める為、北村と共に戦った。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:47:29
細川の御隠居 @yuusai1534

その活躍たるやめざましく、互いに声をかけ励ましあいながら、 代わる代わる石垣の上へ顔を出して狙撃したという。 この橋での戦いで、坂井は亡くなってしまうのだが……。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:47:47
細川の御隠居 @yuusai1534

身分は農民だったが、正に魂は武将であったこの本当に律儀な……、義理固い男のことを、儂は決して忘れなかったことだろう。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:48:36
細川の御隠居 @yuusai1534

ちなみに田辺城は別名、舞鶴城とも呼ばれ、「築城の天才」と呼ばれた明智光秀が縄張りしたと伝わる名城であった。この時、すでに光秀はいなかったけれど、ある意味、光秀も儂らを守ってくれた者の一人だったんじゃ。 #決戦田辺城

2013-09-14 09:49:52
細川の御隠居 @yuusai1534

さて、後半戦、行ってみよう!今年は籠城戦を共に戦ってくれた仲間たちの話じゃ(人* ´ ∀`) #決戦田辺城

2013-09-14 21:20:20